音と美と文と武と食の愉しみ

自己参照用。今まで紙に書いていたものをデジタル化。
13歳でふれたアートが一生を支配するようです。

納豆かけご飯【私の場合】

2024-04-12 16:33:20 | グルメ

・冷やご飯:大盛り

・納豆:加藤敬太郎商店の酒田納豆1/2パック。

・万能ネギ:福岡県産博多万能ねぎ3〜4本、小切り

・卵:平飼い卵の黄身だけ

・蕎麦つゆ:ヤマエ食品の高千穂峡つゆ(あごだし)大さじ2杯くらい。ヤマエさんの蕎麦つゆはどれも美味しいですがあごだしは絶品。

・リンゴ酢:ミツカン かんたんリンゴ酢 大さじ1

・オリーブオイル:日清オイリオボスコEXV 大さじ1。。。ボスコはナチュラル感があります。

・辛子:ハウス無着色ねり和からし。チューブから2cmくらい出す。

・ポン酢醤油:馬路村ポン酢醤油 ゆずの村 小さじ1。

・青海苔:カメセの青海苔 小さじ3。独特の瓶。

以上を粘りがよーく出るまで混ぜ合わせる(青海苔とポン酢は納豆の粘りが出るまで混ぜ合わせた後にトッピングする感じ)。


ダンスと音楽

2024-04-12 07:15:48 | 日記

ダンスが好きな人は多い。バレエもミュージカルもレビューも、映画だって100年前からダンスを売っている。受けるし、これからもそうだろう。

踊りと楽曲の組み合わせは普遍的だしジャンルとして強い。むしろ楽曲一辺倒より根源的で古いのではないか。人類は踊りと音楽を一緒に味わうことが普通だったのだろうとも思う。現代でも素晴らしいダンスミュージックがある。

でも(主)ダンス(従)楽曲、がいま主流なら、自分はどちらかと言えば少数派「リスナー」。

夜中に一人じっくり聴ける音楽も粘り強く支持したい。

 


トランペット修行

2024-04-12 05:11:11 | 日記

会社勤めの傍ら、この楽器に手を出したのはもう7年も前のこと。

家内に誕生日祝いで買ってもらったBachの楽器は高級品だと思うけど、自己流でやってたから限界がきました。

具体的にいうと上のE(B♭管だから実音でDね)が綺麗に出せない。当然、吹ける曲も限られるし、音が出ても汚い。

通っている大人の音楽教室は大人数主義なので細かい指導は受けられないから、思い切って個人レッスンを始めたのが昨年の夏。

全然違う。もちろん楽器だからピアノなどと同じく習熟には時間がかかるものの、一歩一歩、自分の欠点を特定しながらそれを克服するドリルなり反復練習を行うことで、一日ずつ進歩していることがわかり嬉しい。

目標はまあ当面は何らかの楽団(バンド)に入って合奏して綺麗な音楽を生み出すことだけど、子供の頃からやらなければ一流の楽器表現者にはなれないし自分にそんな才能があるとも思っていない。

音色ですかね。

トランペットは、うまく吹ければ1音で感動することができる楽器。そこが魅力。この楽器に関しては、その音色を出すことを目標にしたい。

音楽全体としては、機器も進歩していることから、曲を創って多くの人に聴いてもらうことかな。楽器は材料だから、その曲の中で「究極の音色」を短くても入れ込めればいいなと。