
今日は姉上のお供でゆくはし植物園に行きました

毎回珍しいお花にめぐり会います

ゼラニュウムの香りがするらしいです

このお花は以前ご紹介しました
名前は~忘れました
追記:オステオスペルマム:スパイダー ホワイトでした
すみれさまありがとうございました

そして!地上の星座『ペトレア』もご紹介しましたよね


観葉植物が沢山ありましたが、今回はスルー~

でも!この食虫植物をget!😃

そして今回のメインは熱帯の宝石



大きな鉢『メディニラ・マグニフィカ』は14800円位
小さな鉢『メディニラ・マグニフィカ・フラメンコ』は9800円位でした


※メディニラ・マグニフィカ・フラメンコはメディニラ・マグニフィカの改良品種だそうです
これからまだまだ沢山のお花が入荷するようです
姉上様と行かれたのですね~
「熱帯の宝石」すごいですね!
名前もババーンとインパクトですね!
ちょっと雰囲気があれに似ていますね
なんだっけ…サボテンで夜しか咲かなくて
月桂樹じゃないし~ ( ,,`・ω・´)ンンン? 失念!
あ~~~~~ 月下美人!
そうそうこの花びらが変わったかんじの、去年でしたか拝見しました~
なにかの新種でしたよね~
オステオスペルマムでしたっけか… ぜんぜん自信ないですが^^;
コメントありがとうございます
昨日はお買い物で、疲れてしまい画像検索をする余力がありませんでした 💦
>月下美人
以前育てていました
花が咲いたら甘酢で食していたのですよ~
この熱帯の宝石はちょっとばかり食すのは怖いですね
大きい方の正式名称はメディニラ・マグニフィカ
小さい方はその改良型でメディニラ マグニフィカ フラメンコ
だと今わかりました
>オステオスペルマム
ありがとうございます
そうそうそうでしたね
早速記事に追加修正させていただきます
めっちゃ助かりました
今後もよろしくお願いいたします