
昨日が春のお彼岸でした
お墓にあげる花柴を買いそびれていたので、一昨日、以前チャチャタウンに入っていたお店の本店に行きました
道中、懐かしい母校(高校)のグラウンドを見ました
60年?近く過ぎているのに、古い母校は全く変化無し!🤣
お天気が良く暖かになったので、今日お墓まいりに出かけました

それにしても急に暖かになりました😲

今日こんなに暑く感じたら夏はどうなることやら

欲張って水を沢山入れたので、途中で少なくしました💦

今日は本堂の門は開いていません

講堂も外からお参りしました



境内へ上がる門が閉まっていたので、ぐるっと回りました

色々懐かしい不示門です
周院桜はまだまだでした


山からの水が音を立てて流れていた升の中

昔は見える所を流れていました
そして寒嶽川に流れていました
今はこのまま下水道に流れています
もったいないと思う私


ここは、昔からの山寺なので単衣の椿が沢山あります

昔は、もっと小さくて盆栽向きを沢山見かけましたが
ないね~~
取り尽くされたのかも~🥵


今日は裏門を通り出入りしました


今日は裏門を通り出入りしました

門横の大銀杏は2倍位高い大きな銀杏でしたが、数十年前に法正さんが切ってしまいました
檀家さんに叱られたというのはあとの祭りで沢山枝が増えてしまい
その後の整理が大変そうです🤣

案内版を撮影しました

次は、ママリンの実家のお墓参りです
昔は小倉駅のあたりにあったのですが、お寺の集団移転になったそうです

こんなに大きな建物を移築したなんて、昔の人って凄いよね
家紋を撮影しました

追い妙日といいます
この後、姉んちのお墓にお参りしました
姉上とでっかい甥っ子がお掃除するのを日向ぼっこしながら眺めて~
お線香をあげておしまい!
次は、お盆まいり😂
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます