お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

門司港の景色

2006-06-05 17:07:40 | 景色
小倉から門司港はちょっと気分転換に出かけるには、ちょうど手ごろな場所です。
ファンが多くて皆様沢山綺麗な写真を掲載なさっていますので、今回は遊び心がいっぱいでご紹介です。
画面の周りに枠がある画像は、パノラマ画像や、壁紙サイズにリンクします。
画面いっぱいに広げておたのしみくださいませ。

港の景色をずーっと広いパノラマに加工してみました。
2回クリックし、大きな画像を表示させて画面下のスライダーをマウスで持ち、左右にスライドさせてみてください。
動画作ってみようと思うけど。。。めんどう
手抜きですみません


門司港地ビール工房
お食事できるお店ということですが・・・飲めない私は未体験。。。


旧門司税関あたり


手前のウッドデッキの公園がステキです。
広いのでこちらもパノラマです。


入り江から出入りする遊覧船です。


門司港ホテルの横を通って外海へ


駅前のお店


↑のお店の裏側はカフェテラスがステキです。


前を人力車が通っていました。


テラスから下関の海響館を港越しに・・・

画面をクリックしていただくと壁紙サイズを表示します。
ちょっと雰囲気あるでしょー

門司港のサイト
門司港レトロ倶楽部
門司港レトロ動画館
門司港レトロ案内と写真の世界





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 門司港の花景色 | トップ | 6月5日は小潮 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこそ門司港レトロの街へ (ラム)
2006-06-05 23:27:06
こんばんはー



門司港へようこそでーす。

大正ロマンの薫りや、味のあるスポットがいっぱい・・・、大好きー。

だから私、ここへはよく出かけるんです。



パノラマ写真はとても素敵で、レトロのいい景色を押さえていますね。

また夕暮れ時のなんともいえない港町情緒が、感じます・・・
追伸・・・ (ラム)
2006-06-05 23:36:01
海響館が海越しに見える画像は、

「あれー・・・」

なんだか羨ましーい・・・です。

恋人同士の姿は・・・

絵になりますねー。





お久しぶりです (ユウ)
2006-06-06 09:42:54
門司港のステキな画像楽しませていただきました。レンガ造りの建物などとても綺麗な所ですね。カフェのお花もとてもきれいです。余り知られていない所にも沢山良いところは有るのですよね。一つ一つ目を留めていくと今迄気づかなかった事でビックリするようなことって結構ありますね。
ラムさま (Tiller)
2006-06-06 10:45:19
おはようございます。

門司港におじゃましましたですよ~

私も、お気に入りの場所です。

若い頃、門司港の美容院に通っていたころがありましたぁ~

でもその割りに、知識は0なので~

時々、姉のお友達に連れてっていただくのですが・・場所が???で・・

結局はいつも同じところばかりを愛用しています。



ラムさんちの記事はとっても参考になります。

拝見してお勉強していますので、またどこか教えてくださいませ。



最後の画像は、夕日の位置をどうのこうのと思いながら写すときは忘れていて・・・

あのお二人さんには、ありがとうです
ユウさま (Tiller)
2006-06-06 11:08:47
おはようございます。

お忙しい中でのコメント有難うございます。

門司港は、昔、大陸にむけた国の玄関でしたので税関が大忙しのころは、とっても栄えたところだったのですが・・・

港の町は、門司から下関にトンネルが出来突然その役目をよそに譲ってしまったわけです。

そして高速道の橋も頭越しで・・・

次は空へと交通機関の進歩に置き去りにされていた町です。

でも開発が遅れた分、昔の往時をしのばせる立派な建物が沢山残っていたわけです。

っで、それらをそのまま利用して、門司港レトロのまちとして、観光化似力をいれています。

年間いろいろな催しを開催し周辺の人々の楽しみになっています。

地元の方たちって、もともとあでやかだったころの大人やその人たちに育てられた方々なので、おしゃれな人が多いのですよー

いろいろ努力し、工夫されてるのでどんどんステキに変わっています。

交通が不便になって置き去りになったことが、良い町を残しているって・・・

いかに、日本人が急ぎすぎているか・・・ですね~

コメントを投稿

景色」カテゴリの最新記事