
雨の日も風の日も働いている九響さんの赤いトラックは、随分働いた傷が沢山入りましたね

丁寧にご指導頂いた広上マエストロに感謝です

近年は毎年次は登壇できるのか?と思いながら、歌える幸せを思いたいのですが~

メニューの撮影は忘れました



アップルパイのハーフ

美味しかったです

雨に濡れた路面が輝いていました





プロジェクションマッピングらしき画像が投影されていました



ベストだけでコートを着ていなかったので、早々に店内に入りました
9日土曜日は広上マエストロに、第九のご指導をうけました
先生の演奏方針をとっても解りやすく熱心に細かいご指示をいただきました
先生独特の口拭きオルガンで、クレッシェンド、レクレッシェンドを実演してくださるから、より現実的でわかりやすいですね
エンター・ザ・ミュージックでも使っていらしたのを、実際に拝聴しましたが、凄い迫力でした😀
いつもの練習は着席したままにさせてもらっていますが、本番は立つ必要があります
私自身が本番に向けて体力を維持しなければ、です
昨日の練習は横に強力な先輩がついてくれていたので、一緒に付いて歌うことができました
幸せな時間でした😆
※第九北九州公演は24日、日曜日午後3時開演です
そして!
先生から来年放送される日曜劇場の番宣がありました🤒
『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナートー』
西島秀俊さんと芦田愛菜さんが主演です
『アパッシオナート』とは音楽用語で(アパショナート)「情熱的に」という意味です
西島秀俊さんが世界的なマエストロになって登場します
指揮指導、音楽監修は、広上先生で東京音楽大学が全面的に協力しているそうです
来年の放映が楽しみです
今日放送された『下剋上球児』の準決勝は感動的でした😢
いよいよ次回は、決勝戦ですね
こちらも最終回が楽しみです
今日10月16日午後スマホを触ると突然谷村新司さんが亡くなったとの速報が入りました
その昔、チンペイちゃんたちのラジオ番組セイヤングは私の洋裁時間のお友でした
クスっと笑わせてくれるちょっとエッチなお話を聞きながらミシンを踏んでいました
職場にもお仲間がいて~
チンペイちゃんのお話をするときは楽しかった
その頃のチンペイちゃんはカッコつけていたわよね
世間を斜めに構えていた身障者の若者に、セイヤングを勧めたらハマってしまって~
あちこちのコンサートやディナーショーにご一緒して沢山の思い出があります
ちょっと個性強めというか、マイナーと言うか
まだ昴が発売される前は、チャンピオン位しか知られていなくて~
素敵な曲は沢山ありますが
私が仕事で、大分、萩、長門に出かけるときは、カーステレオでガンガンにかけてぶっ飛ばしていました
当時のベストプレイヤーたちが演奏する新LPアルバムをテープに録音していましたよ~
谷村さんにピッタリの『ダンディズム』今聞いてもカッコつけていたチンペイちゃんが浮かびます
ダンディズム
そして私が一番好きな曲は『サテンの薔薇』
サテンの薔薇
この曲のイントロ後、深紅の緞帳がサーッと下りる様は今でも目に浮かびます
Youtube を探したのですが、セットのカーテンはありましたが、広がらなかったので曲のみ掲載します
見つけたら後ほど~
やっぱ雰囲気をお伝えしたいので、動画をお借りします
発売当初はステージで見ることが出来ましたが~
その後この曲はディナーショーでしか聞けない頃がありました
谷村新司 サテンの薔薇
アリスを再結成したときは嬉しくて福岡に~
私が病気をしてからは、出かけることはなくなったけど
同い年、AB型~
あ~今日から私は歳を重ねていきますが、チンペイちゃんは74歳のままですね
23日の午後、リバーウォーク北九州の北九州芸術劇場小ホールで姉が傘寿記念のシャンソンコンサートをしました
大変遅くなりましたが、年末恒例のベートーベン交響曲第九番(合唱付き)演奏会のお知らせをいたします
指揮:小泉和裕
日付:2022年12月24日(土)
場所:北九州ソレイユホール
会場時間:午後4時
開演時間:午後5時
チケット料金:S席4000円 A席3000円 学生席1500円(公演当日は「学生証」をご持参下さい)
すみませんが値上がりしています
ソプラノ:並河須美
アルト:清水華澄
合唱:北九州フロイデコール
お買い上げは
ローソンチケット Lコード 84485
チケットピア Pコード 210-613
北九州芸術劇場
響きホール
北九州ソレイユホール
井筒屋小倉店
※2階のチケット2枚(一枚2500円)手持ちがあります 御入用の方はご連絡ください
なくなり次第ですのでご容赦くださいませ
昨夜のSONGSはアリスでした
豊北吹奏楽団 第47回定期演奏会のご案内をいただきました
音楽には世界と未来を変える力がある
5月3日祝日(火)13時30分
一部:ジェネシス(令和4年度コンクール課題曲)
エスケイピング・キャット (三浦秀秋)
2部:テューバ・デュオステージ
3部:「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」曲集
オーメンズ・オブ・ラブ
イエスタデイ
ヘイジュード
美空ひばりメドレー
ディズニーメドレー
※講演内容はサイトからいただきました間違いがあったらご容赦くださいませ
ポスター画像は角島上空からドローン撮影したものだそうです
いいな~行きたいな~
お近くの方、近くへお出かけの方はぜひぜひお立ち寄りくださいませ
昨年2021九州交響楽団の第九公演を見に来てくださったのですから誰か行って!!!