こんばんは🎵

家から30分ほどで井草八幡に着きました

源頼朝さんがいらっしゃった事もあり、由緒ある神社でございます

午前中の陽射しも気持ちいい

境内には立派な木がそびえているのですが

こちらは

源さんのお手植えの木(の子孫?)

輪切りになっておりました

明日のジョーの「力石徹」ではありません

力比べで持ち上げていたそうです

あ、力石ネタは以前も言ってたかも

神楽殿の裏で

どんぐりころころ

私の川柳の時の雅号が「どんぐり」です

ぐんと生命力
皆さんお変わりありませんか?
今日は月曜日、今週も頑張ってまいりましょう

さて、昨日はよいお天気だったので、ダンナさんとお散歩してきました


家から30分ほどで井草八幡に着きました

以前ひとりで(頑張って)来た事があります

立派な鳥居です


立派な鳥居です

あまりに立派なので、別表神社になっているそうですよ

楼門では参拝客の方がいらっしゃったので、

ドアップで失礼します


楼門では参拝客の方がいらっしゃったので、

ドアップで失礼します


源頼朝さんがいらっしゃった事もあり、由緒ある神社でございます


午前中の陽射しも気持ちいい

って実は

反対側からもよ~く見るとキレイながんばり屋さんの作ったクモの巣🕸️

反対側からもよ~く見るとキレイながんばり屋さんの作ったクモの巣🕸️
アップしてコントラストを調整したら

ほらほら
キレイなレース編みみたいになってる

ほらほら

キレイなレース編みみたいになってる


境内には立派な木がそびえているのですが

こちらは

源さんのお手植えの木(の子孫?)
枯れてしまった本来の松は

輪切りになっておりました

参拝客はまばらでしたが、境内が広いので

木漏れ日の下で思いっきり深呼吸です

こういう案内板も方向音痴には理解に時間がかかります

駒さん①眩しいぜ

駒さん②紫外線はお肌に大敵

…壊れたとみのんは置いといて、穏やかな時間が流れます

区画整理の関係か、最初からそうだったのか、鳥居が三方にあります

木漏れ日の下で思いっきり深呼吸です


こういう案内板も方向音痴には理解に時間がかかります


駒さん①眩しいぜ


駒さん②紫外線はお肌に大敵


…壊れたとみのんは置いといて、穏やかな時間が流れます


区画整理の関係か、最初からそうだったのか、鳥居が三方にあります


明日のジョーの「力石徹」ではありません


力比べで持ち上げていたそうです


あ、力石ネタは以前も言ってたかも


神楽殿の裏で

どんぐりころころ


私の川柳の時の雅号が「どんぐり」です


ぐんと生命力

と思ったら

足元からも、かなりの生命力を感じました
刺さっているのかと思ったら、しっかり生えてました
御朱印帳を持って行きましたが、早かったからかコロナ対策か、社務所が閉まっていたので、今回は頂きませんでした

足元からも、かなりの生命力を感じました

刺さっているのかと思ったら、しっかり生えてました

御朱印帳を持って行きましたが、早かったからかコロナ対策か、社務所が閉まっていたので、今回は頂きませんでした

このあとは少し足を伸ばして善福寺公園へ

それはまた別の機会にお知らせしますね
