四月二十日に「老前整理」で伐採したオンコ⑤は、四月三十日に抜根作業を終えたが、擁壁沿いにエゾムラサキツツジが並んでいる中で、この個所だけレンギョウが取り残され違和感があるので、五月二十日、朝から、レンギョウを他に移し、エゾムラサキツツジを二本植え替える作業を行った。レンギョウは樹高1.0㍍、エゾムラサキツツジは樹高1.5㍍の小灌木だが、いざ植え替えのためスコップを入れると、生半可な作業とはいかなかった。
〈作業手順〉
①レンギョウを掘り上げ他所に仮植え。(20日終日)
②左側(写真<上>)のエゾムラサキツツジを掘り上げ、表裏を変えてレンギョウの跡に定植。③ツルバラの横のエゾムラサキツツジを掘り上げ、左側(写真<上>)のエゾムラサキツツジの跡に定植。これで擁壁沿いにエゾムラサキツツジが一列に並ぶ(写真<中>)。
④仮植えのレンギョウを、ツルバラの横のエゾムラサキツツジの跡に定植。
⑤敷地西側のリュウキュウツツジを掘り上げ、伐採したオンコ⑤よりもやや左に寄った位置(写真<下>)に定植。(22日午後)
■20日終日と22日午後で、樹高1.0~1.5㍍の庭木を四本植え替えたが、樹勢を弱めないように、できるだけ根株を大きく掘り取ったので、かなり体力を消耗した。秋にはオンコ①⑧の「老前整理」を予定しており、抜根作業も加わるので厳しい肉体労働が待ち受けている。体力の衰えを考えると、早く決心がついてよかった。
最近の「園 芸」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事