goo blog サービス終了のお知らせ 

タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

我が家の庭で生育するノビルを酢味噌和えで食する

分 類:ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属ノビル種
学 名:Allium macrostemon
分 布:日本全国(丈が低い草地に自生)
特 徴:栽培されることはほとんどなく、野草として、葉と地下に
 できる鱗茎を食用にする。タマネギに似た香りと辛みがあり、ア
 サツキ等よりも強い香味を持つ。

 春の遅い北国の庭もようやく緑が目立つようになってきた。昨年、近くの草地から小株を掘り上げ庭に移植したノビルが葉を伸ばしたので、家内が間引いて酢味噌和えを作ってくれた。

 文献には「タマネギに似た香りと辛みがある」と記されているが、茹でると香りと辛みはほとんど失せてしまう。タック爺のための減塩作りで、味噌の量が少ないが、シャキシャキとした食感と微かな香りは日本酒によく合う。魚の刺身に野草の酢味噌和えと、昨夕はちょっとした贅沢を楽しんだ。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「行住坐臥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事