
無茶々園の生産者: 片山 無 さんのコメント
今年はみかんの味のばらつきが心配でしたが、 それも落ちつ
き、 収穫に精を出しています。 12 月は出荷をしながら、 ポンカン、
伊予柑の収穫を次々行い、 貯蔵していきます。 強風に煽られて、
色付きの早かった伊予柑(甘夏なども) が落果しましたが、 取り
あえず収穫です。
私達のみかんが、 皆様に少しでもうるおいを与えてくれたらと
願いながら、 お求め下さった事を心から感謝します。
今年はみかんの味のばらつきが心配でしたが、 それも落ちつ
き、 収穫に精を出しています。 12 月は出荷をしながら、 ポンカン、
伊予柑の収穫を次々行い、 貯蔵していきます。 強風に煽られて、
色付きの早かった伊予柑(甘夏なども) が落果しましたが、 取り
あえず収穫です。
私達のみかんが、 皆様に少しでもうるおいを与えてくれたらと
願いながら、 お求め下さった事を心から感謝します。

※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝時刻は、 翌朝確定。
愛媛県松山市にお住まいの知人の奥方が 「無茶々園」 (愛媛県西予市明浜町狩江) の会員登録をなさっていらして、 毎年師走に温州みかん 1 箱 (10 ㌔ 詰)を送って戴いています。
同封のパンフレットに 「大切なのは外見よりも味の良さ」 と記されているとおり、 果皮に傷や凹凸があったり、 サイズが不揃いだったりするものの、 味は抜群です。 美味しく戴いています。