典型的な秋の山の味覚、ハナイグチとシイタケの季節到来 !!
「です・ます」と「る・である」の混用は避けるべし= 『北海道新聞』の「ぶんぶんタイム」と『釧路新聞』の「巷論」を比較して
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-
往く夏を惜しみ、ヨツバヒヨドリの花の間を忙しなく舞い、蜜を吸うジャノメチョウの雌雄
自 然
2018年08月26日 20時02分50秒
8月
23
日午後
01
時
01
分、厚岸群界林道(北海道標茶町側)沿いの草地で撮影。眼状紋が大きく後翅裏面に白線が見える左下が雌で、右上の雄は眼状紋だけでなく体形も比較的小さい。
最近の「自 然」カテゴリー
もっと見る
イケマの花の蜜を吸う、ミドリヒョウモン(雄)とメスグロヒョウモン(雌)
2時間前
北海道釧路地方の山地では、ヤマブドウが実りの秋の準備中です
2025年7月27日
北海道釧路町役場の庁舎近くにある雑木林で、エゾシカの親子を見つけました
2025年7月25日
三回目の林道探索で、ようやく見つけたオニノヤガラの花
2025年7月22日
北海道釧路の夏は、オオウバユリとホザキシモツケの花の夏
2025年7月19日
北海道釧路の夏は、ノリウツギ(サビタ)の花と共に
2025年7月16日
タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-
<タイトルは「庭仕事」ですが、残日録には他の分野も含まれています>
PHOTO
傘寿ヲ迎ヘ老イタリトイヘドモ残日ヲ数ヘズカツテ夢見シ創造ノ世界ヲ気ママニ逍遙セリ「残日録」トハ「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」(藤沢周平『三屋清左衛門残日録』ヨリ借用)ノ意ナリ
フォロー
485
フォロワー
検索
最近の記事
イケマの花の蜜を吸う、ミドリヒョウモン(雄)とメスグロヒョウモン(雌)
2時間前
北海道釧路地方の山地では、ヤマブドウが実りの秋の準備中です
2025年7月27日
我が猫額庭園で、半蔓性ミニバラ「グリーンアイス」が花盛りです
2025年7月26日
北海道釧路町役場の庁舎近くにある雑木林で、エゾシカの親子を見つけました
2025年7月25日
参院選惨敗の責任を取ろうとしない石バカ首相の悩ましげな顔
2025年7月24日
カテゴリー
国 際(93)
皇 室(2)
政治経済(604)
社 会(615)
学芸文化(331)
自 然(1976)
行住坐臥(1384)
庭の小鳥(325)
園 芸(1277)
木工工作(51)
スポーツ(266)
故 郷(115)
雑 録(71)
バックナンバー
2025年
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
人気記事
北海道釧路地方の山地では、ヤマブドウが実りの秋の準備中です
我が猫額庭園で、半蔓性ミニバラ「グリーンアイス」が花盛りです
≪ サケ密漁者、熊に襲われ死亡 ≫
生態系を脅かすヤマメ・ニジマス自然交雑種
<ヤマブドウの雄花と雌花の違い>