goo blog サービス終了のお知らせ 

タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

北海道東部の道路法面でエゾスカシユリの花が満開

学名 Lilium maculatum subsp. dauricum
種名 エゾスカシユリ
分類 ユリ科ユリ属

 北海道と本州北部に分布、海岸の砂地や山地の草原に自生する多年草。茎の先に径約10㌢、橙赤色6弁花を数個つけ、疎らな散形花序をなす。花茎や蕾に白い綿毛が密集する。
 北海道東部では、いわゆる原生花園だけでなく、道路の法面や路肩でも群生が見られる。種名は、漢字を当てると「蝦夷透百合」で、花弁の基部が細くなり透けて見えることに由来するという。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事