

※ 画像上段は、 12 月 31 日午後 5 時 55 分撮影。
※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝時刻は、 翌朝確定。
※ 本日の街中ウォーキングは、 「久寿里橋通 ・ 釧路環状線 (桂恋武佐
通) ・ 武佐中通 ・ 貝塚通」 コース、 5.0 km を 9,399 歩でした。
※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝時刻は、 翌朝確定。
※ 本日の街中ウォーキングは、 「久寿里橋通 ・ 釧路環状線 (桂恋武佐
通) ・ 武佐中通 ・ 貝塚通」 コース、 5.0 km を 9,399 歩でした。
我が家では、 山形県出身の祖父と秋田県出身の祖母の生活習慣を受け継ぎ、 お節料理を大晦日の夜に食します。 他所様はほとんどお正月三が日ですが、 タック爺は少数派の慣例に違和感を感じません。
今年も昨年同様、 釧路市内にある Bistro La Nature というお店の「ビストロ御節」(フランス料理) がメインでした。 でも有り難いことに、 フランス料理が得てでない爺のために、 チックおばさんはマグロの刺身 ・ 煮しめ ・ 昆布巻き ・ 黒豆など、伝統的な手作りメニューを用意してくれました。アルコールは、 日本ワイン 「鶴沼ヴィンヤード ・ ブラン 2015」 (辛口 ・ 白) を選びました。 ラベルに 「鶴沼を代表するゲヴュルツトラミネールを主体にミュラー ・ トゥルガール、ミュスカ等をアッサンブラージュして誕生」 と記されています。 北海道の気候風土を反映した優美な香り、 爽やかな酸味と豊かな果実味を楽しむことができます。 製造者は北海道ワイン株式会社 (北海道小樽市朝里川温泉 1 丁目 130 番地) です。