<エノキタケの自然物と栽培物(11月13日)>
<キ○○マの小さい習近平(11月20日)>
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-
<ダリアの球根の堀り上げと保存(13年)>
園 芸
2013年11月20日 15時10分19秒
この夏の我が家の花壇は巨大輪ダリア
(<大恋愛=赤色、一株><大海原=青紫色、三株>、
中輪菊咲き
<シュガーカット=白色、一株>)
が咲き誇り、豪勢だった。
最近の「園 芸」カテゴリー
もっと見る
我が猫額庭園で咲くオニユリの花の蜜を吸うキアゲハ
8時間前
我が猫額庭園の南西の一隅で、クロヒマワリの花が咲いています
2025年8月1日
ポリポットで育苗中の一本ネギ「冬扇」を、猫額菜園の専用サイトに定植しました
2025年7月31日
我が猫額庭園の南東の一隅で、グーズベリーの実が赤熟しました
2025年7月29日
我が猫額庭園で、半蔓性ミニバラ「グリーンアイス」が花盛りです
2025年7月26日
我が猫額庭園で、フサスグリの実が鮮やかに赤熟しました
2025年7月21日
タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-
<タイトルは「庭仕事」ですが、残日録には他の分野も含まれています>
PHOTO
傘寿ヲ迎ヘ老イタリトイヘドモ残日ヲ数ヘズカツテ夢見シ創造ノ世界ヲ気ママニ逍遙セリ「残日録」トハ「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」(藤沢周平『三屋清左衛門残日録』ヨリ借用)ノ意ナリ
フォロー
485
フォロワー
検索
最近の記事
我が猫額庭園で咲くオニユリの花の蜜を吸うキアゲハ
8時間前
珍しい蝶を発見と思いきや、正体は蛾(イカリモンガ)と判明です
2025年8月6日
北海道釧路地方の山地では、サルナシ(コクワ)の実がこんなに大きくなっています
2025年8月5日
8月最初の林道探索で出会った、二匹のジャノメチョウ(雄)
2025年8月4日
オオハンゴンソウと八重咲きハンゴンソウの花=黄金競演(2)
2025年8月3日
カテゴリー
国 際(93)
皇 室(2)
政治経済(604)
社 会(615)
学芸文化(331)
自 然(1980)
行住坐臥(1386)
庭の小鳥(325)
園 芸(1281)
木工工作(51)
スポーツ(266)
故 郷(115)
雑 録(71)
バックナンバー
2025年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
人気記事
珍しい蝶を発見と思いきや、正体は蛾(イカリモンガ)と判明です
北海道釧路地方の山地では、サルナシ(コクワ)の実がこんなに大きくなっています
≪ サケ密漁者、熊に襲われ死亡 ≫
<ヤマブドウの雄花と雌花の違い>
釧路駅前北大通=今昔物語