東海林直人のゴロテマ日本史

英語では単語力が不可欠。単なる語彙力は無意味。日本史でも同じ。テーマ史という流れの中にはまってこそ得点力が倍加します。

NOTE版「東海林直人のゴロテマ日本史」◇近現22(§211~§220)

2023年07月02日 20時07分40秒 | 入試対策講座

◇近現§211.斉藤隆夫の2演説の覚え方(軍国主義化への抵抗) ◇C

[ゴロ]斎藤プロの/熟演に/お茶目ハグ
斎藤隆夫・二二六事件)(説)(汪兆銘政権樹立工作・反軍演説)

[句意]斎藤プロの円熟演技にお茶目なハグでこたえた、という句。

[point]
1.斉藤隆夫二・二六事件について批判の粛軍演説を行い、日中戦争の処理汪兆銘政権樹立工作)に関して批判の反軍演説を行った。
[解説]
1.斎藤隆夫(1870~1949)は、兵庫県出身。弁護士出身の反骨の政治家。憲政会、立憲民政党に所属し雄弁家として知られた。軍部の政治介入や、日中戦争の泥沼化に対する近衛内閣の責任を厳しく追求した。このため軍部に追随する議会により除名された。しかし、つぎの選挙(いわゆる翼賛選挙)では非推薦で兵庫5区からトップ当選を果たしている。戦後は第1次吉田茂内閣、片山哲内閣で入閣するなど活躍した。
2.粛軍演説(1936年)は、二・二六事件後に、軍部の政治介入を非難攻撃したもの。
3.反軍演説(1940年)は、泥沼化している日中戦争に対して、近衛内閣のとった戦争指導、すなわち東亜新秩序声明(1938)や汪兆銘政権樹立工作(1940)などが、混迷していると厳しく批判したもの。

2017青山学院大・全2/7:「
問13.下線部m「反軍演説」に関連して、「反軍演説」で議員を除名された人物の氏名を次の選択肢の中から一つ選びなさい。
 ①有田八郎 ②宮脇長吉
 ③斎藤隆夫 ④尾崎行雄」
_________________
(答:問13③)〉

2017立教大・文:「
7.日露戦争の際の勝利を契機として、築地-月島間に「かちどきの渡し」が設けられた。この渡しでの移動はやがて勝鬨橋での行き来にかわっていくが、その勝鬨橋が開通したのは、日本が日独伊三国(軍事)同盟に調印した1940年のことであった。この年には、国民統合をはかって「紀元(皇紀)二千六百年」奉祝典が行われる一方、津田左右吉の著書が発禁とされ.(13)議会で日中戦争に批判的な演説(反軍演説)を行った衆議院議員が議員を除名されるなど、思想・言論に対する統制の一層の強化を示す事件が起きている。
問13.この人物は誰か。その名をしるせ。」
_________________
(答:問13斎藤隆夫)〉

2016慶応大・法:「
 中国政策をめぐって斎藤隆夫が衆議院で演説し、議員を除名されたときの首相は[ 43 ]である。」
_________________
(答:近衛文麿 ※原問には71項の選択肢あり)〉

この続きは「NOTE」でご覧ください。

◇近現§211.斉藤隆夫の2演説の覚え方(軍国主義化への抵抗) ◇C
◇近現§212.切符制の覚え方(戦時下の国民生活①)◇C
◇近現§213.七・七禁令の覚え方(戦時下の国民生活②)◇D
◇近現§214.大政翼賛会と翼賛政治会の覚え方 (戦時下の国民生活③)◇B
◇近現§215.大東亜会議の覚え方(参加6代表)◇C
◇近現§216.東条内閣の引責辞任の覚え方◇B
◇近現§217.沖縄戦以後敗戦への覚え方◇A
◇近現§218.対日処理連合国首脳会談の覚え方(主要4会談年代順)◇A
◇近現§219.戦後歴代内閣の覚え方①(東久邇宮稔彦~吉田茂Ⅴ) ◇S
◇近現§220.戦後歴代内閣の覚え方②(鳩山一郎~岸)◇S

※「NOTE」の会員登録なしでもPayPayで記事購入(¥100)できるようになりました。

※ 使い方

  1. 記事の下部にある「購入手続きへ」ボタンを押す

  2. 「ゲストとして購入」ボタンを押す

  3. PayPayが選択されていることを確認して記事を購入


NOTE版「東海林直人のゴロテマ日本史◇近現21(§201~§210)

2023年07月02日 00時09分51秒 | 入試対策講座

◇近現§201.五・一五事件の覚え方◇B

[ゴロ]海軍が/強引GOで/残忍
海軍青年将校)(五・一五事件)(1932年)(犬養毅首相)

[句意]海軍青年が強引なGO(行動)で残忍な犬を飼う、というナンセンスの句。
「残忍な」だと「327」という数字を思い浮かべる恐れがあるが、1900年代のことだから「32」と殆どの人は間違えないと思いますが念のため。

[point]
1.五・一五事件1932年)は、海軍の青年将校らによる犬養首相暗殺事件
[解説]
1.海軍青年将校グループが大川周明から資金援助を受け、一部陸軍士官学校生徒らの参加を得て首相官邸・警視庁・立憲政友会本部などを襲撃した事件。
2.軍部は事件を政治的進出に利用。また首相を射殺した海軍青年士官らには「国家への至誠から行動した」という趣旨の減刑嘆願書が70万通も寄せられていた。この情勢下で、最高でも禁錮15年という軽すぎる判決が下された。

4.軍部の要求で内務省が「犯人の氏名、経歴その他詳細な内容」の報道を禁止。中央の大新聞は、1年後に事件の起訴が決まり、内容が公表されるまで、伏せ字混じりの記事を書き続けた。これに対し、ひとり西日本新聞の前身、福岡日日新聞だけは「白昼公然と首相官邸に押し入り、しかも陸海軍将校等隊を組んで凶行に及びたりと云えば、暗殺と云うよりも一種の虐殺」だとして連日激しく批判した。

2019慶応大・経済2/13:「
問8.下線部A五・一五事件に関連して、次の1~5の事項を年代の古い順に並べ替え、左から記入しなさい。
 ①.血盟団事件が起こる。
 ②.五・一五事件が起こる。
 ③.斎藤実内閣が成立する。
 ④.日満議定書を取り交わす。
 ⑤.日本政府が国際連盟からの脱退を正式に通告する。
_________________
(答:問8①→②→③→④→⑤ ※①1932年2月、②1932年5月15日、③1932年5月26日、④1932年9月、⑤1933年)〉

2019同志社大・グロコミュ法2/8:「
 1924年の総選挙では護憲三派が勝利し、1932年のeある事件で犬養毅内閣が倒れるまで、政党内閣が続いた。その後、海軍大将であった( ⑩ )の内閣が挙国一致をスローガンとして登場した。」
問e.この事件を何というか。
_________________
(答:⑩斎藤実、問e五・一五事件

この続きは「NOTE」でご覧ください。東海林直人のゴロテマ日本史◇近現21(五・一五事件~国防方針) | 記事編集 | note

◇近現§201.五・一五事件の覚え方◇B
◇近現§202.二・二六事件の覚え方
◇近現§203.海軍穏健派内閣2代の覚え方◇B
◇近現§204.盧溝橋事件と日中戦争の覚え方◇B
◇近現§205.第1次近衛文麿内閣の覚え方(戦前個別重要内閣⑥2件と4法)◇A
《付録①》昭和研究会の覚え方(関係者2人)◇D
◇近現§206.第2次近衛文麿内閣の覚え方(戦前重要内閣⑦7事項年代順)◇A
◇近現§207.第3次近衛文麿内閣の覚え方(戦前重要内閣⑧2事項)◇A
◇近現§208.華北分離工作の覚え方(4事項年代順)◇B
◇近現§209.北部ならびに南部仏印進駐の覚え方 ◇B
◇近現§210.国防方針の推移の覚え方(3方針・成立順)◇B

※「NOTE」の会員登録なしでもPayPayで記事購入(¥100)できるようになりました。

※ 使い方

  1. 記事の下部にある「購入手続きへ」ボタンを押す

  2. 「ゲストとして購入」ボタンを押す

  3. PayPayが選択されていることを確認して記事を購入