東海林直人のゴロテマ日本史

英語では単語力が不可欠。単なる語彙力は無意味。日本史でも同じ。テーマ史という流れの中にはまってこそ得点力が倍加します。

NOTE版「東海林直人のゴロテマ日本史」◇近現26(§251~§260)

2023年07月30日 06時43分29秒 | 入試対策講座

◇近現§251.社会党など三党連立内閣の覚え方(3党)◇B

[ゴロ]民主込みの/社会党片足内閣
民主党・国民協同党)(日本社会党)(山哲内閣田均)

[句意]民主党込みの社会党に片山・(ついで)芦田内閣ができた、という句。

[解説]
1.旧憲法下衆議院議員選挙法改正で、20才以上の男女に選挙権。つまり日本初の婦人参政権が実現。
2.その総選挙直後、GHQにより自由党の鳩山一郎総裁が公職追放され、代わりに吉田茂Ⅰ内閣が成立したもの。
3.新憲法下で初の総選挙では、日本社会党(片山哲委員長)が第一党になり、民主党芦田均総裁)・国民協同党三木武夫書記長)の3党連立片山哲内閣が誕生した。

2020関西学院大・文2/3:「
 敗戦後には民主化政策が推進される中で、政党の再組織が進められた。翼賛選挙の非推薦議員を中心とする[ f ]、推薦議員を中心とする[ g ]、旧無産政党各派を統合した日本社会党などである。しかし、1946年の公職追放令により[ g ]は大打撃を受けた。[ f ]の総裁であった鳩山一郎は非推薦議員であったが、戦前の活動がGHQにより問題とされ、公職追放となった。こうして戦前の有力政治家の多くが政界を追われる中、台頭したのが元外交官の吉田茂であった。1946年5月に内閣総理大臣となった吉田は、(h)1947年5月から1948年10月までのおよそ1年半は野党党首であったが、その後は1954年末まで連続して総理大臣をつとめた。
問6.空欄f・gに該当する語句の組合せとして、正しいものを下記より選びなさい。
 ア.f:日本自由党 g:民主党
 イ.f:日本進歩党 g:民主党
 ウ.f:日本自由党 g:日本進歩党
 エ.f:民主党   g:日本自由党
問7 下線部(h)の時期の政治に関する説明として、誤っているものを下記より選びなさい。
 ア.日本社会党の片山哲を首班とする内閣が成立した。
 イ.民主党の芦田均を首班とする内閣が成立した。
 ウ.片山・芦田内閣は、日本社会党・民主党・国民協同党の連立内閣であった。
 エ.芦田内閣は造船疑獄事件の発覚によって退陣に追い込まれた。」
_________________
(答:問6ウ〇、問7エ× ※芦田内閣は昭和電工事件(昭電疑獄事件)で倒壊、問8ウ× ※第1次吉田内閣のとき創設)〉

2019青山学院大・法国際政経2/18:「
〔C〕次のものは、日本国憲法の案が衆議院の小委員会で審議された際になされた発言の一部である。この発言を読んで以下の各問に答えなさい。
 本日ハ昨日ニ引続イテ第二章ノ修正ヲ御相談致シマス、昨日ハ色々第九条ノ修正案ニ付テ意見ガ出マシタガ、(中略)斯ウ云フ文字ニシタラドウカト云フ試案ガ一ツ出テ居ルノデスガ、(中略)此ノ案ハ第二項ノ現在ノ字句ガ余リ気ニ入ラナイカラ、ソレヲ修正スルト云フ趣意ヲ兼ネテ斯ウ云フ文字ニシタラドウカ、「日本国民は、正義と秩序とを基調とする国際平和を誠実に希求し、陸海空軍その他の戦力を保持せず。国の交戦権を否認することを声明す。」ト第一項ニ書イテ、ソレカラ現在ノ第一項ヲ第二項ニ持ツテ来テ「前掲の目的を達するため、」、サウシテ第一項ノ「国権の発動たる戦争」云々ト斯ウ云フヤウニシタラドウカト云フ試案ナノデス、
  出典 昭和21年7月29日第90回帝国議会衆議院帝国憲法改正案委員小委員会速記録第4回
問7 この発言をした人物は後に内閣総理大臣となった。この人物を首班とする内閣について、もっとも適切なものを次の中から1つ選べ。
 ① 炭鉱国家管理問題で日本社会党の左派から攻撃された。
 ② 造船疑獄事件が起こり、総辞職した。
 ③ 日本社会党・民主党・国民協同党の連立内閣であった。
 ④ この内閣のもとで内務省は廃止された。
_________________
(答:問7③〇(この発言をした人物は芦田均) ※①×日本社会党の左派→民主党、②×これは吉田内閣、④×廃止は片山内閣)

2018青山学院大・教育人科文2/13:「
A.笹森順造は青森県弘前に生まれた。東奥義塾塾長を経て、1939年から1943年まで青山学院第七代院長を務めた。戦後の総選挙で衆議院議員に当選した。1947年に発足した[ ア ]内閣では国務大臣兼復員庁総裁を務めた。その後、1952年の改進党結成に参加し、1953年以降は参議院議員として活動した。1955年の自由民主党結成にも参加した。1976年に亡くなった。
問1.[ ア ]に当てはまる人物は誰か、次の選択肢のなかから一つ選べ。
 ①幣原喜重郎 ④吉田茂 ③片山哲
 ④芦田均 ⑤鳩山一郎
問2.[ ア ]内閣は連立内閣であった。この内閣の与党に当てはまる政党を、次の選択肢のなかから一つ選べ。
 ①協同党 ②協同民主党
 ④農民協同党 ④国民協同党
問3.[ ア ]内閣当時の、野党第一党の指導者は誰か、次の選択肢のなかから一つ選べ。
 ①幣原喜重郎 ②吉田茂 ③片山哲
 ④芦田均 ⑤鳩山一郎」
_________________
(答:問1③、問2④、問3②)〉

2017関西学院大・全学部2/1:「
 翌1947年の衆参両院選挙では日本社会党が大幅に議席を伸ばし、同党委員長片山哲を首班として、日本社会党、民主党、[ i ]の3党による連立内閣が発足するが短命に終わった。次いで首相となった芦田均も[ j ]により半年余で退陣した。
問8.空欄i・jに該当する語句の組合せを下記より選びなさい。
 ア.i:国民協同党、j:造船疑獄事件
 イ.i:国民協同党、j:昭和電工事件
 ウ.i:改進党、j:造船疑獄事件
 エ.i:改進党、j:昭和電工事件」
_________________
(答:問8イ)〉

2016法政大・文法営:「
 下線部e日本社会党に関して、正しいものを、以下のア~エのなかから一つ選べ。
 ア 1901年、安部磯雄や片山潜らによっていったん結成されたが、治安維持法によって解散を命じられた。
 イ 1906年、第一次西園寺公望内閣の下でいったん結成されたが、大逆事件によって解散を命じられた。
 ウ 1932年、社会大衆党としていったん結成された。しかし、1940年に解散を命じられた。
 エ 1945年、片山哲を書記長として、旧無産政党を統合して結成された。」
_________________
(答:エ○ ※ア×1901年に結成は社会民主党、イ×1906年に結成されたが1907年、西園寺内閣による結社禁止命令で解散。ウ×1940年に自発的に解散し大政翼賛会に合流)〉

この続きは「NOTE」でご覧ください。東海林直人のゴロテマ日本史◇近現26(片山哲内閣~テレビ放送)|s.naopy (note.com)

◇近現§251.社会党など三党連立内閣の覚え方(3党)◇B
◇近現§252.農地改革の覚え方①(保有限度) ◇A
◇近現§253.農地改革の覚え方②(農地委員会)◇A
◇近現§254.戦後4大疑獄の覚え方(内閣・年代順) ◇A
◇近現§255.米軍基地反対闘争の覚え方(3カ所・年代順)◇C
◇近現§256.社会党統一と保守合同の覚え方(55年体制)◇B
◇近現§257.高度成長の覚え方①(5景気)◇S
◇近現§258.神武景気期の覚え方(5事項)◇A
◇近現§259.三種の神器の覚え方◇B
◇近現§260.テレビ放送の覚え方(白黒・カラー)◇C

※「NOTE」の会員登録なしでもPayPayで記事購入(¥100)できるようになりました。

※ 使い方

  1. 記事の下部にある「購入手続きへ」ボタンを押す

  2. 「ゲストとして購入」ボタンを押す

  3. PayPayが選択されていることを確認して記事を購入