goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

猫釣り

2010年08月31日 09時00分00秒 | 動物や昆虫など生き物の話
※ 31日は忙しくなりそうなので、予約投稿します。


妙な夢を見た翌日の27日に、ウォーキングに出た長男の携帯から電話が入りました。
「雑木林のところに子猫2匹いるんだけど、どうしよう」 と。
電話の向こうで、ニャーニャーと必死な声が聞こえましたが、親が近くにいるかもしれません。
そう言って、置いて来させました。

28日。
ウォーキングに出かけた長男からまた電話。
「まだいるけど、どうする? どうすんの?」
私に責任を押し付けてきたな。
「でもぉ~、9月は私、出かけることが多いしぃ~…」 と、むにゃむにゃ言ってるうちに置いてくることになりました。

29日。
炎天下の中、ずっと子猫のことが気になって仕方がありません。
ふと気付くと、ホームセンターで子猫用の缶詰など買っちゃってる。
とうとう、「まだ居たら連れておいで…」 と、言ってしまいました。

子猫たちは長男の姿を見ると出てきたとのことで、うちに連れてきました。
ご飯をあげて、しばらくしてからシャンプー。 
ココのときと違って、ノミが見当たりません。
その晩、1名を除く家族全員の同意を得て、うちの子として飼うことになりました。

その1名とは、ココ。
子猫に対して、敵意むき出しで、あまり聞いたことのないような唸り声をあげます。
私たちに対してさえ、目つきがおかしい。

そして30日の今日。
午前中に獣医さんへ。
子猫たちは生後2カ月程度で、両方とも女の子でした。
ノミがいない上に、抱えて撫でると、すぐに小さなノドをコロコロ鳴らします。
たぶん室内飼いから雑木林に捨てられたのでしょう。


というわけで26日に見た夢は、このことだったのでしょうか




最新の画像もっと見る

29 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
入間動物園 (閑ジャニ)
2010-08-31 09:37:40
また、増えましたね!

あたしゃ、ココの気持ちがよく解る!

だから、酒呑んで酔っぱらっている私に「どうしよう?」などとメールされても、無責任に「飼いなさい!」とか「捨てちゃいな!」とか言えないし・・・

「ココのところは、ココと良く話し合って・・・」と言ったところで、無理だったみたいだし・・・

鳩山(兄)にでも間に入って貰って、話し合いで何とか、もめないように穏便に解決されるのが良いかと・・・
返信する
閑ジャニ様 (峰猫)
2010-08-31 13:55:45
「どうしよう」といいつつ、可愛い写真を送って差し上げたのに、返してくださったのはボーサイクンレン中のシンタローの写真。
可愛くない。

さてさて、前記事のコメントにも書いたように、このテンプレートはゲンが良くないかも。
これから変えます。
返信する
禍転じて (房州や)
2010-08-31 14:06:32
フランケンはいい奴なのだけどなー
「フンガー」位しかしゃべれないけど
災禍はあざなえる縄の如し?といいます
小さな怪我で済んで良かった

房州やもバイク乗り(但し准高齢者)
山道で崖下にいつ落ちるとも知れぬ身
それにしても気になる
ココの態度
食事で懐柔か
チビと遊ばせて・・・・
返信する
なんとまあ・・・! (うむ~)
2010-08-31 15:34:25
子猫たちのことを読んで、なんとまあ・・・!
~と思ってしまいました。
それに 先に見た夢との付合(?)も・・・!
また、長男君の心優しさにも感心しました。
その猫たちもまた何かを感じて長男君に助けを求めたのかも?
猫や犬は言葉を話せない分、何かを感じる力が持っているに違いないと
思えてきますね。
・・・私なども昔から犬や猫との対話(?)ないしは気持ちの通じ合いが
  出来る人間であると自負(?)している面がありまして、
  =実際、人間の4~5才の子供程度の智慧を持っている犬・猫は多いと信じており=
  もう20年以上前のことですが、自宅近くの道で野良猫(捨てられ猫?)に出会った時、
  つい声をかけてしまい、その猫に「期待」を持たせてしまい
  私の後についてくるようになったことがありました。
  自宅が飼ってやれる状態であれば飼ってやりたいところでしたが
  無理な状態であったので、その猫に言い聞かせて(!)追い払って
  振り切って帰った~ ということが実際にありました。
  (犬・猫に気持ちの通じるものを持たない人には信じられないかも?)
  ・・・あの猫は、その後どうしたろうか?
    ~と、今頃になって思う次第ですが・・・
    (多分、良い人に拾われて平穏に暮らせたろうと・・・)
    =20年以上たっているので、その猫も、すでに存命でないでしょうが?=
    (その辺に、「時を超えた」あれこれ? を思ったりも。)
返信する
Unknown (eme)
2010-08-31 19:08:44
・・・・まぁ!!
なんて懐が広いの、あなたというひとは!!

あたしなんか、、、
一匹飼うだけでも、
ああでもない、こうでもないと、、、
頭を悩ませて
挙句の果てに
とても面倒は見れないなんて決めつけて、、、

それにしてもとてもいい感じの子たち。
女の子だからいずれは避妊手術に連れて行かねばならないだろうけど、、
あと、ワクチンも二回しないとね。

お近くだったら一匹いた抱いていたかもしれないわね~

それにしても幸運なネコちゃんたち。
ココは焼き餅、、焼いてるのかも、、
そのうちココのボスはあたしだからね~になるかな

しばらくは暴れん坊盛りで大変だろうけど
がんば!
返信する
三匹の猫 (yuuyuu亭)
2010-08-31 21:22:19
ココのところ怪しげな?・・・様子だぞ~~!?

ナニナニ?共同生活?・・・せっかく一人暮らしに持ち込もうと思ったのに~~~ニャ~~

それも双子ジャン・・・素敵な彼探してこいよ~~~~~!
全く気きかない奴ばかり・・・

世も末じゃ~ 最近の若い者は・・・・
ろくなものジャニャー・・・ヨッ!
寝よっと!チョッと
折角衣替えブログになったのにな~~!
タヌキになって寝よ。
返信する
房州や様・うむ~様・eme様・yuuyuu亭様 (峰猫)
2010-08-31 22:24:37
 房州や様
やっぱりフランケンはまずかったです。
息子、今日の診察のときに、こめかみを縫いました。
頬の傷からはガラスの破片もまだ出てきました。

バイク(原付だけど)事故でした。
房州やさんも気をつけてくださいね。
保険はちゃんと入ってますよね。


 うむ~様
小学生のころ、公演で猫に餌をあげてたお兄さんがいたので
友達と近寄って「可愛い~」とか言ってたら、
そのお兄さん、「動物捨てたりしちゃだめだよな」とか言いながら猫と私たちを置いてどこかに去ってしまいました。
そのときはもううちには猫が居てダメって言われて、
その日は日が暮れるまで子猫抱えていろんな家を訪ねて
「猫飼ってくれませんか」と声を掛けたことがあります。
教会にも頼みに行ったけど、断れました。
仕方なく空き地に置いてきてしまった。
その空き地は祖母の家の近くで、その後、祖母の家の庭に出入りして餌をもらっていた野良猫が、
たぶんその子だったと思います。
辛かったな~。
それにしてもあの公園にいたヤツ…。


 eme様
懐、広くないです。
夫に反対されたら、貰い手探すつもりでした。
それでも2匹だったから連れてきたけど、5匹だったら見て見ぬフリしちゃったかも。

それに5月~7月のときに比べて今は気力が出てきたからいいけど、
弱ってるときだったらダメと言ったと思います。
ということは、また気力や体力が落ちた時は後悔するかも…です。

ワクチンと避妊はします。
もし子猫が生まれたら大変。これ以上は無理。

 > しばらくは暴れん坊盛りで大変だろうけど
がんば!

ありがとうございます。


 yuuyuu亭様
ココの遊び相手がいるといいな~と思ってたのに、
こんなに敵意を燃やすとは。

ツインズちゃんたち、まだ名前がありません。
ナッツとミルクにして、
三匹合わせてココナッツミルクにしたかったのに、長男に反対されてます。

ところでこのブログ。
最初は「峰猫屋敷」じゃなくて「三匹の猫」という名前でした。
本名の 峰子→mineko→三猫 のつもりだったんだけど、
検索したら「三匹の猫」っていっぱい出てきたので、峰猫屋敷に変えたのでした。
なんかの因縁かしらん。
返信する
三匹のどちらさま (七海)
2010-09-01 00:11:17
ココの次は、やはり・・・ドコ・・ソコ?
はい、却下ですね。

浦和に住む友人宅には、絶えず、犬猫の一時保護ということで3,4匹はいます。

以前、夫婦で山陰旅行に来た時も、旅先の出雲大社で見つけた捨て猫を連れ帰りそうになったので、その夜、合流した我が家も慌てました。
それぐらい、義務感に思うのだそうです。

「なぜか、見つけちゃうの」

優しき心は、灯台のともし火。出合ってしまうみたいですね。
埼玉の犬猫ちゃんは、幸せ者よ。

ところで、息子さんはこめかみをチクチク縫われたの? お大事にね。
猫釣りより、フランケンの予知の方が怖いですよ。

で、今度の目にお星様を入れた<達磨姫>には、どんな期待と予知が籠められたのでしょうか・・・これからが楽しみです。
返信する
いやはや・・・ (一休)
2010-09-01 03:21:15
あなたという人は…。

命の雑駁(この字でいいのか?)を恐れぬ慈母観音(イボではない…イカン、イカン、誰かさん風になっては…)の生まれ変わりか??

という訳で、最近、暇にまかせて勉強した『姓名半断』で、占ってシンゼヨウ。

先ず、この人の家系は姓星35で『吉』、多芸の家系です。血は争えないのだ。

この人の主星は21の『大吉』で、歳と共に実力を発揮する。

名星は13の『大吉』で、チャンスをものにして踊り出る華麗運の持ち主です。

人間関係を表す外星は17の『吉』で、ゴールを目指して我が道を行くのです。猛進運ですね。

そうして、総体運は48の『吉』で、人徳運の持ち主で、晩年に(そりゃ、いつだ??)努力が報われ、大きな成果を得る、とある。

つまるところ、凶の要素がどこにもない姓名なのです。いやはや、これは珍しい。

結婚で、名字が変わって、良くなった稀有の例であります。

なお、斉は旧字の齊(14画)で占うのであります。

今回は、捨て猫への、慈愛の念に免じて、見料は取らないのであります。

          エセ鑑定士・一休彰山

猫たちに幸せあれ。
返信する
七海様・一休様 (峰猫)
2010-09-01 11:42:23
 七海様
ドコとソコでもいい! もう、ちっとも決まらないんだから。
でもやっぱり女の子だもン。ドコとソコは再考しますです。

捨て犬捨て猫に、私は滅多に出会わないんだけど、長男は友達と結構遠くまで歩いてるみたいで出会っちゃうんですね。
…もう出会うなよ。

 > 目にお星様を入れた<達磨姫>には、どんな期待と予知が籠められたのでしょうか・

「達磨」っていうと、つい面壁九年のあのイカツイ達磨大師を思い浮かべます。
じゃあね~。
身体はオッサン、心は乙女の人物(逆もアリ)がUFOに遭遇する…という予知はどうでしょう。


 一休様
慈母だのイボだのヤメテ。
将来は祖母になりたい。(息子たちよ、ガンバレ。
姓名判断をありがとうございます。
これ、本当ですか?
インターネットの無料姓名判断でペンネームは調べたことがありますが、今の本名は調べたことありません。
どうせ、ロクな結果が出んぢゃろ…と思ってまして。
 > 歳と共に実力を発揮する。
これは嬉しいですね。
頑張って年を取ります。
若けりゃいいってもんじゃないですよね。
スタイルが良ければいいってもんじゃないですよね。

 > エセ鑑定士・一休彰山
あ。エセ……。
ま、いいか。信じようっと。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。