goo blog サービス終了のお知らせ 

峰猫屋敷

覚え書と自己満足の場所

久しぶりにお銀とにゃ吉・まごころクッキング

2010年07月02日 09時00分00秒 | お銀とにゃ吉
※ 昨日の記事の続きです。

-----------------------------------


お銀  「さあさあ、こうしちゃいられない。 これから暑くなるからね。 タコセンセイがバテないように、秘伝の料理をご馳走しなきゃ

にゃ吉 「姐御~。 材料、集めてきやしたー」

お銀  「ごくろうさん。 ねえねえ、にゃ吉。 これ持って行ったら、タコセンセイ喜んでくれるかなあ。

にゃ吉 「泣いて喜ぶと思いやすよ」

お銀  「そうかな。 うふっ。

にゃ吉 「嬉しすぎて気絶するかも…」

お銀  「やだよう。 気絶したら、食べられないじゃないか。 あっ、そのときは、にゃ吉が口移しで食べさせればいいねっ。」

にゃ吉 「なんで、あっしが。 姐御がやればいいじゃありやせんか」

お銀  「そんな恥ずかしいこと、あたいにできるわけないじゃないか。 もうっ にゃ吉、お願い~

にゃ吉 「お断り申し上げます」





-----------------------------------


章魚庵さん

作品展に向けて、ご自愛ください。


                  峰猫 拝


最新の画像もっと見る

42 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃりゃ (山豚火)
2010-07-02 09:22:07
うっかり油断していらら、お銀と
にゃ吉が登場しているじゃありませんか。
なんの話かさっぱりわかりませんので
むかしのブログを後で読ましてもらいます。
このカレーは怪しげなもが入っていて
この暑さには、よさそうですな。
    
返信する
ひさしぶり (章魚庵)
2010-07-02 12:04:51
しばらく見ないうちに、お銀ちゃん
ちょっとジブリ風のいい女になったじゃん……
にゃ吉は相変わらずだなぁ……

鍋にはダンゴムシを入れるとコクが出るでしょう。

ではまた……………
返信する
他には (房州や)
2010-07-02 12:13:42
これが
章魚庵さんの好物のスープですか
峰猫さんもそうなんでしょうね
ヒマラヤの岩塩・
みみず・毛虫・ゲジゲシなら
材料提供できますが

コウモリもかたつむりもねずみも
旨いですよ

そうそうムカデは入れましたか
返信する
あの。。。 (あうん)
2010-07-02 16:52:55
この季節

納涼料理でしょうかあ。。。

ゲッゲッゲゲゲノゲー

お銀ちゃんとにゃ吉くんは、かわゆいけど
返信する
食べても・・・ (閑ジャニ)
2010-07-02 17:31:49
毛虫を食べても・・・
毛は生えてきません。

コウモリを食べても・・・
傘屋にはなれません。

イモリを食べても・・・
井森美幸にはなれません。

ゲジゲジを食べても・・・
ゲジゲジ眉毛にはなりません。

ミミズを食べても・・・
「空いっぱいの お星様、あれはお空のおはじきよ・・・」
金子みみずの様な詩人にはなれません。
(誰がみみずだ!

カエルを食べても・・・
すぐ帰宅する訳でもありません。

クモを食べても・・・
スパイダーマンにはなれません。

猫のお姉さまのように、人を食った奴でも・・・
人間離れした体格は変わりません。



返信する
山豚火のダンナ♪・タコセンセ♡・房州やのダンナ♪ (お銀)
2010-07-02 19:44:30
 山豚火のダンナ
お初にお目に掛かります。 お銀と申します。
よろしければ、山豚火のダンナも召し上がってくださいな。
鍋すすり合うも青大将の縁 と申します。
先ほど、アオダイショウも放り込みました。


 タコせんせ~
やだよう、いい女になっただなんて。
タコセンセイのために、ダンゴムシを山ほど入れたからね。
いっぱい食べてよう。


 房州やのダンナ
房州やのダンナもお初じゃないかしら。よろしく。
タコせんせの大好物、房州やのダンナにも差し上げますよ。
是非、たらふく召し上がってくださいね。
材料はさっき、アオダイショウとダンゴムシでいっぱいになっちゃったけど、
ムカデくらいならまだ入りますよぅ。
妖怪みたいなオオムカデは無理だけどねっ。
返信する
あうんの姐御 (にゃ吉)
2010-07-02 19:50:19
すいやせん。
お銀姐さん、ちょっと今、よんどころない事情で席を外したもので、あっしが。

あうんの姐御、納涼料理だなんて言ってると食べさせられますよ。
お気をつけなすって。
あっしは美人には弱いから、ご忠告しますですよ。

あっ、トイレ流す音がしてる。
お銀姐さん、出てくるかな。
返信する
閑ジャニのダンナ♪ (お銀)
2010-07-02 19:57:49
にゃ吉! 余計なこと書くんじゃないよっ

さてさて、閑ジャニのダンナ。
面白いじゃないの。
とくに一番最後の。

きゃはははは。
峰猫が後ろからパソコン覗いて、拳を握りしめてるよぅ。
返信する
皆様大変失礼をば… (峰猫)
2010-07-02 20:01:11
お銀ちゃんとにゃ吉が勝手にお返事書いて申し訳ありません。
今後は、このようなことはありませんことはありませんので、ご了承くださいませ。



で、閑ジャニさーん。

返信する
これが予告の (七海)
2010-07-02 22:52:58
大部屋で暇飯を食っていた「カムバック」編だったのね。

チャ~~ン! カミ(髪)バック!!
なんて、やってましたっけ。

絵がいいな。
銀さんは、NHK風ですね。
にゃ吉は、見るからに峰猫先生のかばん持ち。
時々、再登場をしてくださいね。

私、また、再放送で勉強します。
知恵、つくかしら?

あっ、学生時代、八幡平のユースでイモリをかじったことがあります。
証明書ももらいました。
返信する
イモリをかじる七海っちゃん♪ (お銀)
2010-07-03 14:31:27
七海っちゃんもイモリ好きなんだ。
イケル口だね。

> チャ~~ン! カミ(髪)バック!!

それ、タコセンセが呪文として唱えると効くかもしれないねっ。
タコセンセ以外にも、この界隈、唱える人がいっぱいいるんじゃないかなあ。

ところであたいがNHK風?

N…七海っちゃんの
H…ひみつを
K…公開する

いやだなあ。そんなことしないよ。
第一まず、その秘密を教えてくんなきゃあ。
だいじょうぶだよ。あたい、口は固いから。
返信する
過去帖を拝見 (七海)
2010-07-03 15:52:29
お銀ちゃん、どう見ても若返ってます。
役者を替えた?

にゃ吉は、風格が増してます。餌がいいのね。
さすが「センセイの鞄持ち」です。

再放送を見てきました。おもろかったあ!
入浴シーンもあったのね。
さすがです。
腰と同じでひねりのよろしいこと。

おかげで、疲れが吹っ飛びました。
返信する
NHK風・・・ (閑ジャニ)
2010-07-03 18:07:08
N 日本的で
H はっきりしない
K 顔立ちが
K 可愛い
これはNHKKになってしまうので違うな!

N 何とも
H 表現出来ない
K 可愛らしさ
どうも無理が有る!

N 何よりも
H 人並み
H はずれた
K 賢さ
Hが多いな~

N 何を
H はいても
K ケツが
H はみだす
Hは多いけど近づいてきたかも・・・

N 何とも
H 変な
K 感性

N 二重の
H 腹が
K 苦しい

N 人間離れして
H 太った
K 変わり者

N 何だかわからないけど
H 掃きだめに
K 糞

N 何とも言えない
H 肥満体が
K 可愛い

まあ最期にゴマ擂っておいたから、怒られないだろう・・・
 
返信する
七海様・閑ジャニ様 (峰猫)
2010-07-03 21:08:29
 七海様
お銀ちゃんたら、「七海っちゃん」だなんて、気安く呼んで申し訳ありません。
大家として(家賃もらってないけど)お詫び申し上げます。

お銀ちゃん、なにしろ並みのオナゴじゃありませんから。
若返ったり顔が変わったりします。

再放送(というか過去記事)ご覧下さいましてありがとうございます。
昔の長い文章、お疲れ様でございました。


 閑ジャニ様
お銀ちゃんのNHKかと思ったら、「太った」とか、「肥満体」とか。
これ、あれでしょう。
お銀ちゃんのことじゃないでしょう。

療養中の柳女さんを怒らせてはいけません。
返信する
お銀ちゃんへ (猫ぶく)
2010-07-04 08:12:59
おいら お銀ちゃんにほれてもいいかなぁー
返信する
7月3日 (暇な田原町)
2010-07-04 10:38:16
7月3日は、私のお茶の師匠の命日であります。
9年前の、暑い日でした。
その日は通風が再発し、足が腫れて歩けませんでした。
数年前にも足が腫れ歩行困難に・・・
昨年の7月3日にも足が腫れ、かかりつけのクリニックへ行くと・・・
パソコンの画面を見ていた中村先生が「この前も7月3日だね~!毎年この頃に何か有るの?」

「いや、別に・・・特に・・・」
「不思議だね~!」

今年は、6月30日の神社の総代会でも気をつけて飲んで、7月1日の町会の役員会でも、日本酒2合で止め、2日のスポーツ開放の総会の後の懇親会でも、紹興酒だけにして・・・
今年は無事に7月3日を迎える事が出来ました。
昨夜はお茶の師匠の墓参りに行った仲間と、献杯をして、飲み過ぎて、ドイツとアルゼンチンの試合をテレビで見ながら(3-0までは起きていましたが)眠ってしまい、目が覚めたら試合は終わっていました。

今朝はまだ、通風は出ていません!

猫のお姉さまに愛を込めて、歌を1首

再発や 足腫れ上がり歩けない 7月3日は痛風記念日

おそまつ!
返信する
詠み直し (暇な田原町)
2010-07-04 10:52:11
「腫れてるね」足がとっても痛いので 7月3日は痛風記念日

師の暗示?不思議と足が腫れるので 7月3日は痛風記念日 

不摂生 全く自覚しないので 7月3日も痛風危険日  田原町の妻
返信する
NHK・・・? (うむ~)
2010-07-04 17:36:18
・・・とかで、さんざんなこと書かれていた御仁あったので、
  さて、その応答は如何に? と思っていたところ、
  ここは外してトボケ戦術でしたか! さすが妖怪党女党首様である
  と感心していても、こちらではにっちもさっちもいかない
  状況に変わりなく、なぜ、こんなに何もかもが不整になるのか!
  と嘆くばかりなのであります。
  (出来るところから順次手をつけていくしかないのは当然であるのに?)

ところで、NHKとか?
Nanto
Hon ni
Kettai na hitobito bakari de aru kotoyo。

(そう言えば、昔のテレビドラマに『けったいな人々』というのが
 あったような気がしますが、関西限定だったかも?)

ところで、
なぜか痛風のハナシが出ていますが、痛風の痛みについては
経験した者にしか解らず、単に「痛い」と表現してすむようなもの
ではなかったと思うのですが?
「風が吹いても痛い」から「痛風」という、と言われる通り、
ちょっと身体(主に足)を動かすだけで生じる気流(?)が
患部にふれるだけで、「ヒー!」と声が出てしまうほど痛むのでありました。
(その後に経験の「胆のう炎」の痛みもまたすさまじいものでしたが?)
・・・つまらんハナシ書いてしまいました。
返信する
お暑うございます (章魚庵)
2010-07-05 09:35:12
さて、お銀ちゃんのスープを飲んで(ウゲェ!)
今日もタコセンセイは頑張るのだ……。
返信する
猫ぶくのダンナ♪・暇な田原町のダンナ♪・うむ~のダンナ♪・タコセンセ♡♡♡ (お銀)
2010-07-05 21:23:39
 猫ぶくのダンナ♪
そんなこと言ったら、タコセンセがヤキモチ焼くじゃないかぁ。
うふ

それに、あたいに惚れたら、火傷するよっ。


 暇な田原町のダンナ♪
あっ、7月3日と痛風の共通点、わかったよ!
  7月3日 →    ナミ     → 並み
  ツーフー →(業界用語で)フツー → 普通
どっちも半ライスでもなきゃ、大盛りでもないのさ!
あたい、なんて賢いんだろ。
お大事になすってね。


 うむ~のダンナ♪
あれ、うむ~のダンナも痛風やったんだ。それに胆のう炎も。
胆のう炎は痛かったって、峰猫も言ってたよ。
でも、そのあとの手術後の痛みはさらにひどくて、
「例え武士になっても切腹はせん!あんな痛いこと二度とできるかーい!
と、峰猫が言ってたよ。


 タコセンセ~
スープ喜んでくれて、嬉しいっ。
もっともっと元気になるスープ、頑張ってまた作るからねっ。
返信する
またお銀ちゃんに先を越された! (峰猫)
2010-07-05 21:42:51
礼儀知らずの山娘ゆえ、どうぞお許しください。


さて、パリ祭(シャンソンの祭典)にシャンソン教室の先生が御出演になられたので、
昨夜は母とNHKホールに行きました。
7/31にNHK-BS2で放映があるので内容は詳しく書きませんが、(私は確実に映ってません)
とても楽しかったです。

ゲストの永六輔さん、杖をついてのご登場でしたが、トークが面白かった!

石井好子さんは残念ながら発熱のため、お休みでした。
芦野宏さんの歌声も良かった!

と、とりあえず年長の方々のことだけ…。


あ、永さん曰く、高英夫さんと淡谷のり子さんもいらしたそうです。
返信する
年長からず・足太からず (七海)
2010-07-06 12:29:10
永六輔さん、杖を突いておいででしたか。
元気な頃に二、三度、生のお話を聞いたことがありますが、気をそらさない方でした。

井上ひさし、野坂昭如、小沢昭一らと組織に属さないことを契っていたのに、井上ひさしがペンクラブの会長になったので大いに冷やかしたとか、先日の新聞で読んだばかり。

なんだか、うらやましい人間関係の話ばかりが出てきました。

あっ、年長の話に首を突っ込んでしまった。
まだ、短いほうなのに・・・。

訂正がありんす。
七海っちゃんがかじったのは、イモリではなくヤモリです。バター焼きにしたしっぽの先をほんの少しだけ。

美食家なの。

ところで、そこで、ねじりハチマキしたタコちゃんが痙攣していたけど、別人よね。
返信する
七海様 (峰猫)
2010-07-06 20:40:46
> 永六輔さん、杖を突いておいででしたか

去年のパリ祭をテレビで見たとき(去年はBSが見られたのだ)、
永さんが昔の印象とずいぶん違っていることに驚きました。
年末からTBSラジオの番組もときどき聴くようになってのですが、
ところどころ聴き取れませんでした。
それで、今年のパリ祭のゲスト出演ではどうなんだろう…と思いながら登場を待ちました。
そして、「ここに来るまでに暗いところを通ってくるでしょ。高英夫さんが、横で、“転ぶな、転ぶな”って言うんだよ」のトークから始まりました。
(高英夫さんは去年亡くなってます)
そして美輪さんの話、淡谷のり子さんの話と、面白い話が続きました。
で、最後は杖を伸び縮みさせて遊んだあと、
「ときどき杖につまづいて転ぶんだよ」と言って、退場なさいました。

これって、ネタバレってやつかしらん。
7/31の放送は6時間のもの(2日間で)を90分で放映だから、
かなりカットされていると思います。


ところで、イモリじゃなくてヤモリでしたか。
私はカエルは草津温泉の旅館で食べたことありますが、
それって普通でしょうか。
返信する
きゃーーーーっ! (お銀)
2010-07-06 20:45:24
タコセンセ、どうしたのさっ!
ねじりハチマキ姿で痙攣してるなんて!

じじじじ、ジンコーコキューしなくっちゃ。
どどどど、ドウシヨウ。
これって、仕方ないよねっ。


返信する
それで (にゃ吉)
2010-07-06 20:49:17
なんで、あっしがやらされるんで……?

じゃ、いきやすぜ。
タコの旦那。

ズズズズズ(思いっきり息を吸いこんでいる音)
返信する
ねねねこが~~ (タコ庵)
2010-07-07 11:45:16
ピキ~………ピクピクピク!
ねねね、ねこに吸われた~~~~~~

あ~あ、君らと遊んでる暇はないのだ……
返信する
たこで遊ぶ (房州や)
2010-07-07 14:38:34
サッカー勝敗占いのタコが
スペイン対ドイツ戦の勝ちは
スペインと占いました。

章魚庵さん 当ってますか?
えっ! こんなことに付き合ってる暇はない
そうでしょうね

試合は8日 3:30からです
今日も早寝早起きです
返信する
タコ蛸井の夏 (閑ジャニ)
2010-07-07 15:57:13
タコ蛸井画伯は、真夏の昼下がり、冷房の効いた画廊のソファーに腰掛けて、ぼんやりと外を眺めていた。

銀座のみゆき通りと言えども、さすがに真夏の炎天下、銀ブラを楽しむ人影もまばらで、まして、新橋に近い画廊の前は、日傘を差して足早に目的地へ急ぐ女性、上着を手に持ち、ハンカチで汗を拭きながらビルを探している若い営業マンの姿しか見えなかった。

陶・磁・画の3人展はそれなりに賑わっていた・・・が、タコ蛸井は、心密かに待ち望んでいる女性の姿を入口のドアーの前に求めていた。

人妻ではあるが、若くて美人の彼女は、数少ない蛸井画伯のファンである。
今までに二度程顔を合わせてはいるが、助平な割にシャイな蛸井は、自分から彼女に声を掛けた事が無かったのである。

ドアーが開いた!
蛸井画伯は一瞬目の前が真っ白になった!気を失ったのかと思ったが、暫くすると、目の前に白い妖怪の「一反木綿」が寸詰まりになった様な色白の人間が吹き出す汗をぬぐおうともせず、ニコニコ笑って立っていた。
そして、その脇には性格が妖怪の様な猫の母親が一緒にニコニコしながら、心の爪を研いでいたのである。

「冷たい麦茶は?」絵を見る前にまず、麦茶を要求してきた。麦茶を与えると、大人しく絵を見ていた。
急に、蛸井の残り少ない後ろ髪が引っぱられた様な、気配を感じた。
あわてて、振り返るが、そこには誰の姿も見えなかった。
「あいつが、透明人間に変装してきているのか?」まさかそんなことは・・・
「気のせいか・・・」蛸井はまたソファーに腰を掛けた。

これはフィクションですので、登場する人物、会社名など、実在の物とは一切関係ございません。
返信する
タコ庵様・房州や様・閑ジャニ様 (峰猫)
2010-07-07 21:30:50
 タコ庵様
お忙しいところ、お銀ちゃんとにゃ吉に遊ばれてありがとうございます。

でも、わたしのせいじゃありませ~ん。======


 房州や様
最近、タコが話題ですね~。ねじ式のフタを開けるほど賢いとか。
そしてタコのパウルくん。
サッカーに興味はないけど、パウルくんが当たるかどうかは興味津津です。

タコに塩コショウして片栗粉まぶして揚げるの好きだけど、
食べにくくなってしまった。


 閑ジャニ様
フィクションといえども、モデルを明確にしましょう。

タコ蛸井画伯は章魚庵さんでーーー。

 >人妻ではあるが、若くて美人の彼女
は、あうんさんでーーー。

 >「一反木綿」が寸詰まりになった様な色白の人間
は、色白でもないんだけど、私か?
(小さい頃、褒めるところがないから「色白」と言われた話が印象にのこっているのね)

 >性格が妖怪の様な猫の母親
は、うちの母でーーー。

 >透明人間に変装してきているのか
は、七海さんでしたっけ?

あと、「蘊蓄を語りながら入ってくる紳士風ねずみ男」
というのは、いかがでしょう。

返信する
いやいや・・・ (閑ジャニ)
2010-07-07 22:50:43
皆様の豊かな想像力に期待したいですね~

余りにもはっきり限定してしまうとね~

でも、お姉さまの配役が私の思いと同じというのも、奇遇ですな~(何か変な色の糸で縛られていたりして・・・)

「縛られている」では無く、「結ばれている」でしたか?
返信する
カレーライス (一休)
2010-07-08 02:15:38
おいしいカレーを作りたいと思ったのです。
ですが、これが実に難しい。

噛み切れないので、犬肉も、猫肉も使いません。室町時代には、犬は普通に食べてたけど、猫肉はいけません。あれは酸っぱくて不味い…。

普通のルーで、美味しく作れないものか。
いいのです。インド人じゃないのですから。
なので、ネット検索しては、作る日々の繰り返しで、このごろ○○子が、茶色に…。

で結局、1日で作って食べるから不味いのだ、と知りました。
カレーは2日以上は煮込んでから食べるものでした。作りたてのカレーは、結局のところ不味いのです。(言い訳に使わぬように)

ポイントは、箱書きのマニュアルの分量を守ることで、①肉、野菜は弱火で20分は煮込むこと②ルーは、火を止めて、冷ましてから入れて、再び弱火で溶かすこと、でした。

カレーは、本当は、家庭料理には、ふさわしくないです。面倒。

その他、秘伝を言えば、炒めるときに、バターを使い、ニンニク、唐辛子(種抜き)2本加える。そして、最後にルーを加える時に、小さじ半分の砂糖を入れます。

カレー(煮込み料理)は、忍耐料理です。

どうぞ、お銀さんに、お伝え下さいませ。

ついでに、いい女になるにも、時間がかかるぜ、と。
返信する
閑ジャニ様・一休様 (峰猫)
2010-07-08 21:08:35
 閑ジャニ様
 > 何か変な色の糸で縛られていたりして
チョッキン 


 一休様
カレー道にはまってらっしゃるご様子、素晴らしいです。
わたしゃ手抜きカレーしか作れません。
それに満足できない長男が、勝手にいろいろ入れて、少し美味しくなります。

カレーはダイエットに良いとか、先日テレビで見ました。
入っている香辛料に痩せる要素が入ってるらしい。
つまり、「カレーは飲み物」としている方々は正しいのですね。

 > このごろ○○子が、茶色に…。
ここは食いつきませんぞ。スルー。

 > ついでに、いい女になるにも、時間がかかるぜ、と。

そうそう。小顔小尻ウエストくっきりの今どきのコムスメどもは、いい女に程遠いのだわ。
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

返信する
Unknown (eme)
2010-07-09 09:50:10
す、すごーーいコメの数!!
お米じゃないのよ涙は~あはんはぁん♪

お銀とニャん吉
二人の掛け合いが面白い。
コメントの面々も面白い。

ちなみにお銀ちゃん、いい女ですね~
女っぷりがいい?
モデルは・・・あ・な・た

章魚庵さんの展示会。
あたしも行けたら行ってみたーいです。
皆さんがんばっていますね~
…あたしもォ。と言いたいけど。。
ま、あたしはあたし。
スルー人生を目指せ!だわさ~~
返信する
今日はカレー曜日! (閑ジャニ)
2010-07-09 11:12:46
こんなコマーシャルやってましたね~

昨夜、夏野菜カレーを作りました。といっても、昨日はタマネギを炒めて、にんにくとショウガとタマネギも少し摺り下ろし、肉とニンジンを加え、ローリエ2枚クミン、ガラムマサラ、ナツメグ各少々、コンソメキューブ1個、沸騰したらアクを取り、火を止めて、バーモントカレーを投入、ジャガイモを入れ、そのまま鍋を、発泡スチロールの箱へ・・・
我が家の煮込み料理は、八百屋で貰った発泡スチロールのりんご箱に入れて、一晩置きます。

今朝、茄子を切って塩を振り10分、出てきた茄子の汗を拭いて、ピーマン・パプリカ・トマトを入れました。

あまり煮ていないので、まだ「夏野菜カレー」というより「生野菜カレー」みたいですが、これから火をいれて、お昼に食べます。

そうなんです!今日も「家外」はいないのです。 
返信する
eme様・閑ジャニ様 (峰猫)
2010-07-09 21:49:51
 eme様
お銀ちゃんとにゃ吉は、勝手にコメント入れるので困ります。

> ちなみにお銀ちゃん、いい女ですね~
> 女っぷりがいい?

お銀ちゃんが読んだら喜びますよ。

> モデルは・・・あ・な・た

お銀ちゃんが読んだら卒倒しますよ。

銀座、行かれますか?
この前お会いできなかったので、会えると嬉しいですけど。


 閑ジャニ様
閑ジャニさんも凝ったカレー作りますね~。

 > ローリエ2枚クミン

クミンって、なんですか? 
カレー作るときは区民税としてローリエ2枚を文京区に収めるとか?
返信する
ナイスボケ! (閑ジャニ)
2010-07-10 00:16:34
文京クミン!
そんな訳ないだろ~!

クミン?
「わたし~ま~つ~わ~

ウガンダの大統領!

両方とも「アミン」だろう!

返信する
ナイスボケⅡ (田舎暮らしの田原町)
2010-07-10 07:48:27
ケンミンがナイスボケをかますから7月10日はクミン記念日  田舎暮らしの田原町

てやんでぇクミンはアミンじゃねぇぞとトミン言い 都会暮らしの田原町 
返信する
田舎暮らしの田原町さんへ (閑ジャニ)
2010-07-10 09:27:01
名前は長いが、偉くは無さそう・・・
田舎暮らしの田原町さんは、中華料理がお得意だそうですね~

陳建民の弟子に習ったそうな・・・

「チバ ケンミン」と呼ばれ、チマチマした小細工が得意らしい・・・
返信する
中華料理? (田舎暮らしのアリエッネ~)
2010-07-10 12:01:38
チバ ケンミンの焼ビーフン……なんちってチマチマ
返信する
花の銀座へお出かけ…? (うむ~)
2010-07-10 16:03:35
・・・とは、なんて素敵な響きでありませう(?)
  =と思うのは地方の人やおノボリさんだけかも?=
  (ゑ女さんは、東京のすぐ隣り・隣接の街にお住まいのようだし?)

(というような書きぶりだと、また私めのこと女性ならん? 
 と間違われるオソレも感じつつでありまするが。)

ゑ女さんに対するコメントの後に、誰かのボケに対するツッコミが
いくつか入ったので、つながりが解りにくくなりましたが

ゑ女さんも銀座におでかけの見込みであるとかのお話の部分についてであります。

東京のど真ん中に住んでいようと片田舎に住んでいようと、
たまに銀座にお出かけするのも、また楽しまざるべからざるところあるは
誰にとってもチガイのないことなのでありましょう。たぶん…(^_^;

ゑ女さんもイソイソとお出かけあるものと思います。

なお、当日会場での合い言葉はたぶん、「麦茶で水分補給」
になるのではなかろうかと思います。

アツ苦しいのに帽子(ハンチング?)を取ろうとしない店番(?)
の人から麦茶をすすめられたら、気軽に受け取って、
「ああ、水分補給ですね?」
と言えば、それだけで全て通じるというものかと思います。

なお、峰猫さんはじめ、ここの方々はみな妖怪が本来の姿ですので、
元来、妖怪を自認されているゑ女さんであれば、自ずとピンときて
通じるところがあるのに違いないと想像します。
(中には透明人間に変装(?)される方もあるようですが?)

皆さん、イソイソと(←こればっかり?)お出かけの様子が
目に浮かぶような? であります。
(ま、暑いサ中にご苦労様ではあります。)
 ・・・が、それなりのことがきっとあるでありましょう。
返信する
修正追記 (うむ~)
2010-07-10 16:17:19
うっかり、「ゑ女」さんと書いてしまっていましたが
ここでは「eme」さんでした。

お詫びしつつ、訂正とさせていただきます。

(水分補給を忘れていたため、のボンヤリの結果かと)
 =それに、毎度「バカのひとつ覚え」で恐縮です。=
・・・おい、そこの暑苦しいの引っ込んでくれ…(?)
 ~と言われそうな?
返信する
閑ジャニ様・田舎暮らしの田原町&アリエッネ~様・うむ~様 (峰猫)
2010-07-10 19:16:56
 閑ジャニ様
「クミン」って名前の植物があるんですね。知りませんでした。
幸田クミンとか後藤クミン子も違いますね。


 田舎暮らしの田原町&アリエッネ~様
お忙しい中、ありがとうございます。
麦茶の支度は着々と整ってますでしょうか。
銀座の麦茶、楽しみにしてますね~。


うむ~様
なんかもう、作品より麦茶目当てのような様相を呈してきました。

うむ~さんもこちらへいらっしゃることがあれば、お会いできるのに。
私も関西へはもう長いこと行ってません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。