goo blog サービス終了のお知らせ 

Fight The Future

あまりにもこの国には面妖なことが多すぎる!

日銀は街の薬局か?

2009-12-02 | 政治
金融政策決定会合 はや失望感 危機意識欠く日銀、場当たり的対策(産経新聞) - goo ニュース

中央銀行という存在の現代のあり方を痛感させられる流れです。
<量的緩和>なんていうその場のお茶濁しのような政策を
こんな悠長なタイミングで実施しても
市場は織り込み済み以下でしょう。規模的にも。
いわば、日銀のやってることは
専門医が処方する副作用のリスクもある程度鑑みて出す処方薬じゃなくて
街の薬局で誰でも買える売薬のようなものです。
これじゃあ、効果は最初から限定的にしか及ばない。
本石町はもっと知恵を絞りなさいと言いたい。
少なくとも、今回の対応はプロのお仕事じゃない。

JAL最大の問題は社内の男女関係。

2009-12-01 | 政治
児玉博の「見えざる構図」 JALが福田元首相を激怒させたサウジの夜 「公的資金じゃダメ。法的整理でないと分からないんだよ、あの会社は」(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

『あなたとは違うんです!』の何だかお懐かしい福田さんです。
仰せご尤もなことだとも思います。
過日、JALの復活を!と書いたわけなんですが
時代遅れの<体育会系統>の体質の全日空なんかよりも
日本航空はやり方によっては復活できる可能性を秘めてるわけです。
そのためにいちばん最初にやらないといけないことは
何かというと、社内の男女関係の乱れを即時、やめさせることです。
この会社というのはあまりに仕事をする場所としての
矜持に欠けてる。
組合云々とか以前の問題です。
会社はsex相手を漁る場所じゃない。
不倫でも、上司・部下でも、何でもありの男女関係の乱れが
自分たちの会社という狭い世界に篭ってしまう最大の原因。
カルトがこの手の<手段>を意図的に用いることとは違いますが
結果的には、同じになってます。
人間は弱い生き物です。
社内で恋愛ばかりしていては肝心の仕事じたいや
組織がおかしくなるのは自明の理でしょうに。
長年にわたってこの会社を蝕んできたのは
社内のあまりに節操のない男女関係なんだと
社員一人一人が自覚し、反省し、やめないと
そうなったときはわたくしも復活を願う意味で
法的整理(公金投入は行わない)を支持したいです。
再度、言う。
日本航空従業員諸氏は
社内で恋愛するのをやめなさい。
会社は仕事をする場所なんだから。
じゃないと、叩き潰されますよ。

渡りに船ですか?

2009-11-30 | 政治
ドバイ・ショックで公約見直し=古川国家戦略室長(時事通信) - goo ニュース

民主党さんというのは
こんな程度のことで
あれほどまでに拘っていた<マニフェスト>を見直すんですか?
まあ、いい言い訳ができてよかったんでしょうけど。
あんな掴み金の大盤振る舞いのような政策遂行は無理でしょうから。
さて。この古川氏。
持ち上げてるメディアもあるようですが
廊下トンビ程度で霞ヶ関を辞めて議員になった
所謂<過去官僚>さんです。
実は、財務省のたんなる代弁者なんじゃないんでしょうか?
日本の場合、やたらと<政策>に強い云々と言われてる政治家ほど
実行力がない。力ワザができない人がほとんどなんで。
やりたいことが本当にあるなら是非とも
力ワザを見せて頂きたいものです。
古川さん!

おねだりマザコン首相。

2009-11-29 | 政治
首相と実母、11.5億円拠出 偽装容疑は3.5億円(朝日新聞) - goo ニュース

鳩山って人は
たんに
<お坊ちゃま>な社会人のしての
最低限の常識も欠落してる
<友愛>の甘ちゃんでしかないでしょう。
ママにおねだりして
自分は知らないとは優雅というよりは
ボケてるのか?
精緻な説明責任が首相として
政治家として、公人としてあるでしょうに。

『改革』って、何のことなんだ?

2009-11-28 | 政治
今の不景気「あなたのせい」 亀井氏と竹中氏がバトル(朝日新聞) - goo ニュース

横須賀のおじさんは表舞台から子息に後を託して
さっさと悠々自適。
でも、この和歌山のコ倅はいまだに
ああだの、こうだのと往生際がバカ丸出し。
いったい、このコ倅のいう『小泉改革』って
何のことなんだか、いまだにわからない。
例えば、平均的以上に真っ当な経済学者で
このコ倅のいう『改革』を正しい政策だと思ってる人って
誰かいるんですか?
クルーグマン(別段、この人を一流だとか有難がってるわけじゃないですが)
あたりに本音を聞いてみたい。
本音を。
コ倅殿、いったい『小泉改革』って、何ですか?

是非、入って欲しかった!

2009-11-28 | 政治
内田裕也、傍聴に参上!仕分け人を斬る(サンケイスポーツ) - goo ニュース

裕也さんの小気味いい発言はいいですね。
実際に視察に来るという変さもいい。
『「ロックンローラーが政治に無関心なのはおかしい。(事業仕分けは)画期的であり、ミュージシャンも見に来るべきだ」とキッパリ。「アーティストや画家なども仕分け人に入れるべきだ」と要望を語った。』
至極、仰せの通り。

そもそも<仕分け人>なんて
どういうプロセスで人選したのか
その基準じたいが不透明極まりない。
民主党は何でも<政治主導>というお題目を掲げてるわけだから
本来は全部、議員がやるべきだ。
それが本筋。
なのに、得体の知れない輩が<仕分け人>。
会計士とか田舎の首長とかNPOの代表とか。
どうにも奇麗事の人ばかり。
ウケ狙うんだったら
イチローとか石川君とかジャニタレとかも
入れたほうがよかったんじゃないでしょうか。
と皮肉を込めて申し上げておきます。
胴元は財務省なんだから。

当然でしょう。ドル安なんだから。

2009-11-27 | 政治
東京円1ドル85円台に突入…円独歩高の懸念(読売新聞) - goo ニュース

日本のメディアの表現は
お決まりです。
『円高』。
ほとんど『ドル安』とは言わない。
意図してなのか、わからないですが。
別段、円の価値が非常に高いわけじゃない。
さりとて、他に<避難場所>がない。
とすると、『まあ、円を買っておくか。』となりまして
こんな具合になるわけです。
騒ぎすぎ。

毀誉褒貶あれど、政治家らしい人。

2009-11-27 | 政治
亀井静香・金融・郵政改革担当大臣直撃インタビュー! 「今こそ語ろう、郵政民営化見直しとモラトリアムの“真実”を」(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

亀井さんのようなタイプの人は
多くの国民からするといかにも古い自民党な感じの政治家だと思うわけでしょう。
古い自民党的な体質は当然、批判されて然るべきものです。
だが、亀井さんという政治家をそういう視点だけで見るのは
政治家の評価という意味では、間違ってます。
国際的にどうだとか
マーケットの反応がどうかとか
金融がわかってないとか
まあ、色々言われるでしょう。
しかし、民主党の甘ちゃん議員や情けない自民党のベテラン議員と比べると
遥かに亀井さんの<政治力>というのは
今の日本には必要です。
不可欠と言っても過言じゃない。
政治家という奇妙な仕事は何をやっても批判や文句はでます。
それは当然。
個々に利害が違うんですから。
今回の亀井さんの趣旨を精緻に理解しても
それでも批判する人は
たんなる政治オンチです。
瑣末なマーケットや金融の知識を振りかざして
亀井さんを批判する程度じゃ無意味極まりない。

切り込まずじゃなく、切り込めない。

2009-11-27 | 政治
在日米軍「思いやり予算」切り込まず…事業仕分け(読売新聞) - goo ニュース

枝野氏はどうにも精彩に欠けますよね。
野党時代のちょい倣岸なくらいの屁理屈オトコの面影は微塵もない。
小沢氏がやはりコワイのか???

さて。仕分け。それも米軍関連。
そりゃあ、できるわけがない。
民主党になろうが
日本はアメリカさまのポチでいないと
政治家は自らの身に危険が及ぶんでしょう?
そういう意味では、大変なお仕事です。
仕分けの統括の枝野氏。
財務省の根回しの上での
実は、最初から、大概の結果ありきで
ご満足なんでしょうか?

ネタの切り口が尽きてきた?

2009-11-27 | 政治
小沢幹事長による陳情一本化が、日本の利権政治を変える可能性【週刊 上杉隆】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

上杉氏と言えば
安倍ちゃんの<お友達>内閣崩壊の過程を描写して
この世界の<人気者>になった。
その後は、例の記者クラブの閉鎖性を糾弾して
これまた話題の人に。
さて、今回は民主党政権というよりも小沢氏ネタ。
どうにも、この方、実際の権力闘争ネタという類には向いていない。
ご本人はそんな気はサラサラないでしょうが
どうにも民主党と小沢氏に甘いですね。
上杉氏の本領は、既存のメディア批評だと思う。
生々しい政治ネタは安倍ちゃんのレベルまで。
上杉氏、既存のメディア批評をもっとやってくださいませ。

日本にそもそも外交官の仕事があるのか?

2009-11-26 | 政治
本俸を上回る海外手当=外務省、厚遇浮き彫りに-事業仕分け(時事通信) - goo ニュース

霞ヶ関でもいちばんの嫌われ者のお役所。
その名は、外務省。
霞ヶ関のJTBとか昔から揶揄されてますが
特に戦後の外務省というのは
いったい何をしているのか?
はたまた何か実際に<外交>をしているのか?
ハッキリ言ってないでしょう。
せいぜいアメリカの御用聞き。
今はここの外交事案は所管の役所で十分に対処できるわけで
<外交官>という勘違いのプライドの残滓しか残っていない。
爺さんのときから3代とかそういう人が多いのも
ここの悪しき特長です。
自民党、JAL、外務省。
よく似た体質の組織です。
時代の使命を終えたということです。
鈴木外務委員長、是非、大ナタをふるって下さい。

自民党は、自民党で堂々と戦え!

2009-11-25 | 政治
政権奪回へ自民が3理念、党名変更も検討課題(読売新聞) - goo ニュース

このような窮して、鈍すような情けないことをやってる場合じゃないでしょうに。
党名変更って、まさか、保守党とか自由党とか陳腐な名前にするくらいなら
小手先の誤魔化しはやめて
堂々と経済政策や国家運営の差配で勝負したらどうなのか。
今の民主党<人気>に擦り寄るようなことをやったら
また支持率が下落しますよ。
何度も言いますが、陳腐なことはやるべきじゃない。


幼児化の典型の民主新人。

2009-11-25 | 政治
激しいヤジ、民主新人に自民苦言「友愛の心に反する」(朝日新聞) - goo ニュース

国会のヤジなんてものはある意味、風物詩のようなものですが
民主党が大勢の新人議員を当選させてからのヤジは
今までの自民党的な所謂、<オヤジ>のヤジとは違い
どうにもこうにも幼児性の典型のようなお遊戯です。
こういう勘違いの民主新人の次期総選挙での落選度合いが見ものですね。
自民党が不甲斐ないという事実もいまだに変わりませんが
有権者は次期総選挙ではよくよく考えて投票しましょう。

暴力犯罪に年齢は関係ない。

2009-11-22 | 政治
中2女子、同じ学校の女子の暴行で重傷…沖縄(読売新聞) - goo ニュース

ここ数年、いや、10年くらい前から
体感的に急激に増加してる少年法の適用年齢のバカなものによる
こうした暴力犯罪はいまだに屁理屈をこねてる法律家や精神科医がいますが
まったくもって阿呆としか言いようがない。
法益というのは、双方に均等に与えられるべきでしょう。
そうすると昨今の状況を鑑みると
少年法で守られる加害者と被害だけ蒙った被害者との
法益の乖離現象が顕著にあらわれてます。
即時、少年法の適用年齢を限りなく下げるか
撤廃して、普通の刑事事件として裁くべきです。
暴力犯罪を、それも、集団で起こすような輩には
法益など不要と言っても過言ではない。
法務大臣、くだらない法案ばかり考えてないで
今、そこにある危険を食い止めなさい。
法務大臣には今、現在の日本国民を守る責務があるんですから。