THINKING ECO

考えよう!環境問題
環境にやさしい、快適な生活を応援します。

サボテンの心変わり

2009-06-09 | ガーデニング
種類も分からないまま20年以上一緒に暮らしいているサボテン。
子サボテンをたくさん付けるのが大好きな親サボテンでしたが、こちらへ引っ越してから、心変わりをしたようです。

子吹くのを控え、親サボテン自身の背を伸ばし始めたのです。
成長の遅いサボテンが、見て分かるほどに背を伸ばし、花も付けるようになったのです。

そんなサボテンに今年も花が咲きました。

棘で覆われたゴツゴツしたその体からは想像も及ばない繊細な花。
薄くて透き通るような花びらの大きな花。
いつ見ても神秘的ですね。



エコプラント

2009-04-23 | ガーデニング
エコプラントは、室内の空気をきれいにする植物のこと。

NASAアメリカ航空宇宙局は、スカイラボと呼ばれる宇宙の実験室で、長年にわたって実験・研究し、観葉植物に空気清浄能力があることを明らかにしました。
そのなかでも特に空気清浄効果の高い50種類の植物を「エコプラント」と名づけました。


                  我が家のエコプラント「スパティフィラム」
              
スパティフィラムは、ほとんどの有害物質に関して浄化能力が高いエコプラントの優等生だそうです。
 

 
ウォルバートン博士は、NASAアメリカ航空宇宙局で、空気を浄化する効果のある植物の研究を続けた「エコ・プラント」の生みの親です。

エコ・プラント―室内の空気をきれいにする植物
B.C. ヴォルヴァートン,尾崎 章
主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


Eco Green―室内・ベランダのガーデニング
大林 修一
講談社

このアイテムの詳細を見る


サンパチェンス

2009-04-22 | ガーデニング
今年も季節の花「サンパチェンス」の苗を買ってきました。
少し大きめの苗でしたが、土もマイブレンドしました

                 


サンパチェンスはエコな植物なのです

東京大学との共同研究で、二酸化炭素の吸収能力は従来の植物の4~6倍、二酸化窒素の吸収能力は従来の植物に比べて5~8倍、シックハウス症候群を引き起こすホルムアルデヒドの吸収能力は3、4倍もあることが確認されています。

            

サンパチェンス

2008-05-13 | ガーデニング

夏のお庭に、サンパチェンスを植えてみませんか。ささやかなベランダガーデニングを楽しんでいる我が家では毎年半日陰でもよく育つインパチェンスを植えていましたが、今年はちょっと休憩です。

 

このサンパチェンスは、日なたでも半日陰でもよく育ち、1株で鉢植えの場合約60cmになり、露地植えでは約1mもの大株になるそうですよ。サカタのタネがインパチェンスを改良し、開発したものです。

 

東京大学との共同研究で、CO2の吸収能力は従来の植物の4~6倍、NO2の吸収能力は、従来の植物に比べて5~8倍、シックハウス症候群を引き起こすホルムアルデヒドの吸収能力は3、4倍もあることが確認されています。

 

サカタのタネは、花を楽しんだ後の『サンパチェンス』を、ゴミとして捨てたり、燃やすのではなく、土壌に還元し、その有機物を新たな植物の栄養分として、リサイクルすることを薦めています。

 

こちらのHPもご覧ください:http://www.thinking-eco.net/index.htm


エコプラント

2008-01-05 | ガーデニング
お部屋のインテリアとして観葉植物を置いていらっしゃる方は多いと思います。植物の成長に生命力を感じ、緑の色彩に温かい安らぎを感じますね。本当にこころもからだも癒されます。

そんな観葉植物に空気清浄能力があることをご存じですか?NASA(アメリカ航空宇宙局)は、スカイラボと呼ばれる宇宙の実験室で、長年にわたって実験・研究し、この事実を明らかにしました。そのなかでも特に空気清浄効果の高い50種類の植物は、「エコプラント」と名づけられました。

植物は葉にたくさんの気孔を持っています。この気孔からホルムアルデヒドなどの有害物質が吸収され、植物の転流作用(物を流す作用)によって、葉から茎・根に送りこまれ、吸収され、浄化されるのです。

植物によって、特徴や持っている能力が異なるようです。アオワーネッキは有害物質除去能力が高く、スパティフィラムは空気浄化に優れ、アレカヤシには接着剤などキシレン除去作用があるそうです。
環境が問われる時代、観葉植物にも注目してはいかがでしょうか 。