goo blog サービス終了のお知らせ 

柏市在住だった主婦(47歳)の場合・・・

夫(47歳)息子(17歳)と福島原発事故を期に山陰へ移住~
娘(11歳)は島根県産です。

署名用紙回収にあたって

2011年05月19日 | たちあがろう柏市の親

自宅庭木 0.48

今日は柏市、松戸市、我孫子市のママさんで作戦会議してきました。

松戸市、柏市、流山市、我孫子市、野田市、鎌ヶ谷市は県に要請を出し始めたのになんで柏市では署名を集めているか・・・

市に問い合わせる→県に要請中
県に問い合わせる→国に要請中
国は20ミリよし!→あてになりません、

よって最終手段で署名です。

 

 

5月の30、31、6月2日のどれかに第一陣提出予定です!
時間 10時~

おそらく対応は副市長になる可能性が大きいですが

ご協力頂けるお母さんは当日署名用紙を持って市役所に集まっていただけると助かります。

思いのたけを市長にぶつけましょう手(グー)

 

詳しい日程決まりましたらまた報告します!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

署名用紙回収方法

2011年05月18日 | たちあがろう柏市の親

いろんな方からメール、コメントいただいてます!ありがとうございます

西日本の方からも協力しますエール頂き本当に感謝です

 

じっくり署名を集めたいのですが被爆は最初が肝心なので第一陣は少なくても提出いたします!

署名はまだまだ数は増やして市長にこんなに賛同者がいるんだアピールをしていきたいので引き続きご協力お願いいたします。

5月30、31  6月2この三日間のどこかで柏市長に時間をとっていただき提出をしたいと思っております!

 

署名用紙の依頼が沢山きてくれたので個人で回収が不可能になってしまいました。

ただ沢山集めて束になっているくらい頑張ってくれた方には私がバイク便で取りに伺います

その他の方は大変申し訳ないのですが郵送をお願いします。

★郵送先★

〒277-8505

千葉県柏市柏5丁目10-1

柏市役所内 6階 わたべ和子議員宛

 

束になっている方はメールください

thankyou0831midoyu@yahoo.co.jp

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内幼稚園線量測定

2011年05月17日 | たちあがろう柏市の親

近所のお母さんが許可いただけたようで計りに行きました。


園庭(砂地、砂場)平均0.24くらいだったと思います


(測定はお母さん達にしてもらいました)


芝生は0.3近くか超えるで枯葉を掃除して溜めてある場所からは1マイクロでました。


前回森で1マイクロが出た地点も枯葉が沢山ありました(ここは再度計りましたが2回目も0.5~0.75)



千葉県や群馬県の牧草、神奈川県のお茶といい葉物は影響受けやすいんですね。


アスファルトなんかは低い傾向なので水はけが関係あるのかもしれないです。



計測に行くと大抵のお母さんは線量計を買う!って皆さん言われます。


やっぱり数字で見えたほうが線量高いにしろ対策が取れるので安心だと思います。



線量計主婦増える予感。



★測定★


中原防災公園   0.28~0.38


マイクロシーベルト



柏市放射線に関する署名用紙在中 柏市のママさん、パパさん是非!!

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市の除染された幼稚園

2011年05月16日 | たちあがろう柏市の親

柏市の除染された幼稚園

↑こちらのサイトから署名用紙をダウンロード出来るようになりました

パソコンにつおいお母さんが除染された幼稚園のホームページを作ってくれましたので興味のある方は是非!

ありがたいことに署名用紙の依頼も順調です、

疎開中の方や中には隣の松戸市の方まで

 

私は息子が来年幼稚園なので幼稚園に除染してもらうことが目標でした。

市内はほぼ私立だし来年の園児獲得のために除染してくれるのではと期待していましたが市内で除染をした幼稚園はまだ一つしか聞いてません。

計測すら断られます。

全部除染して欲しいなんて思ってません、危ないところだけでもいいのです。

 

松戸市のように動いてくれるのも手ですが、除染は早いほうがいいのです。

署名には市民の声が反映されます。

 

議員さんから頂いた原本には高等学校の計測が含まれていませんでしたが

高校生の子どもを持つお母さんから声が上がり高等学校も加わりました。

皆さん主張してください!

 

署名用紙のネット配布では限界なので私も町会の方に相談してみます。

今パソコンに強いお母さんがオンライン署名を作成してくれるとの事。

 

私の技術&知識が追いつかないので追って連絡しますね

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする