goo blog サービス終了のお知らせ 

トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

すっぱ辛旨い♪魔法の一瓶

2018年05月24日 | 中野

さて、本日皆様にご紹介したいマイブームそれは、

すっぱい、辛い、旨いの三拍子揃ったその名は「レモスコ」

所謂辛味調味料で原料はレモン果汁と唐辛子、醸造酢に食塩

レモンの皮でできています。

 

広島と言えば国産の瀬戸内レモン!

パスタやパエリア、お肉にカルパッチョにも合います

味は二種類

レモスコとレモスコRED!ピリ辛が好きな方には是非REDをお薦めします。

爽やかなレモンの風味が5月の風にベストマッチですよ!


私とレモスコの出会いは紀伊国屋

おやつコーナーを見ていたら素敵なパッケージのイカのフライを発見!

のり天にはレモスコRED 見た目で一目ぼれ、味でさらに深みに嵌ってしまいました。


でも気をつけて!鞄に潜ませて常備していたらなんと蓋が(ノ゚ο゚)

レモンの香りがするおばばとすれ違ったらそれは私です(。>0<。)

 


引越しにまつわるエトセトラ(映画編)

2018年05月23日 | 中野

引越しがテーマの最新作

星野源氏が引き篭もりの書庫番を演ずる

原作土橋章宏氏、犬童一心監督の「引越し大名三千里」まだ観ていませんが気になります。

生涯に7回もの国替えを命じられた実在の大名松平直矩(まつだいらなおのり)が、モデルのお話しで

現代よりもっと引越し(国替えですから(;^_^A)にお金がかかった時代に知恵と工夫で乗り切った涙と笑のストーリーです。

キャストは豪快な相棒役に高橋一生氏に引越しに知恵を出す高畑観充希氏等々

星野氏が内気な引越し奉行となり人と接し協力し皆で成長していく

もう面白くないはずがありません!!あれ?これは三銃士(;^_^A


大変と悩むより先ず皆で知恵を出し合って行動しよう!

国替えより簡単な引越しは是非弊社へw



小説「お引越し」

2018年05月22日 | 中野

お引越しって新しい生活の扉を開けるわくわくするし楽しい事!

と思ってこの職業についた中野です!

しかし楽しいはずのお引越しもこのイヤミスの女王にかかれば・・・

勿論一筋縄では行かないのです(;^_^A

イヤミスとは読後に嫌な気分になるミステリー小説のこと

人間の深層心理を描写し後味の悪い読後感が癖になります。

有名どころで言うと湊かなえさん

松たか子さん主演の「告白」が有名です。

 

話がそれてしまいましたが、真梨幸子氏「お引越し」角川文庫を読みました。

「扉」「棚」「机」「箱」「壁」「紐」そして「解説」の七編からなる短編小説で

ネタバレを避けるため詳しい内容は書けませんが

引越しの理由、避難経路の確保について引越しの準備、引越し業者や隣人トラブル等々

とにかく引越しの前に読まないほうが良いですと警告しておきたい小説です(;^_^A


それでも読みたくなったら是非「解説」から読んでみてください。

もっと怖くなるからー(。>0<。)

怖いからと言って引越ししませんって言わないでw


次回は楽しい引越しの映画を紹介したいと思います(^o^)/

 


キンコーズ

2018年05月21日 | 栗澤

みなさんこんにちは栗澤です。

すがすがしい天気の日が続いております

今日は朝からバタバタな事態が

カラーコピー機がお亡くなりになりました(笑)

突然でしたので・・・ただただびっくりです!

 

またこういうときに限ってカラーコピーを必要とする事態が起こるもので

どうしようかと考えていると

会社の近くに

キンコーズがあることをおしえてもらいました!!

 

キンコーズ

さまざまの大きさのコピーや印刷が出来ます。

24時間やってますのでとてもありがたいです。

 

しかし・・・

早く直すか買わないと・・・

仕事に影響が出るので困ります!!

聞いてますか?店長!?

 


保証会社??

2018年05月20日 | 長浦

個人経営の方のお部屋探し。

探す家賃は高いのに税金対策の為に年収を抑えて申告されてる方が結構います。

たぶん倍?

くらいの年収があるのでしょうがいざ、申込で審査となったときに家賃に対する年収が低すぎる為、

審査の対象にすらなりません。

厳しい保証会社ですとかなりの確立でOUTですね

、ただ大家側も決めたいので苦渋の決断で保証会社無しで連帯保証人で契約することがあります。

大手管理の物件は無理ですが、地場の不動産屋ならたまにいけますよね。

そこにいい物件があればの話ですが・・・

ちゃんと申告しないとですね!!



審査

2018年05月19日 | 長浦

 管理会社の審査??お部屋に申込を入れるとまず、審査があります。

保証会社の審査があるのですがどういった審査をやっているのかは不明です。

仮に審査に落ちてもなぜ落ちたのかは行ってくれることもなく、

今後の対策ができません、お客様も不安ですよね、まさかの審査落ちって言われても。

ちなみに過去に家賃滞納やクレジット系カードでやらかした人は

審査に落ちると言われてますが、正解はわかりません。

なんの審査をしているのやら? 

では、また


それでも一緒暮らしたい(⌒-⌒) U。・ェ・。Uノ

2018年05月19日 | 中野

巷では猫が流行らしいですが

あなたは猫派?犬派?それとも他の小動物?

私は昔、お馬鹿で可愛すぎるチワワと暮らしていました。これはポメラニアンの赤ちゃん

 

よくペットにいたずらされてとか言うことを聞かなくてなどと言う飼い主さんがいます

かく言う私も昔は何でも?犬のせいにしてしつこく叱っていました!

あまりに言うことを聞かないので、ペットの躾教室に入ったところ

ペットのいたずらや怪我、無駄吠え等トラブルは100%買主の責任だと教えられました(ノ゚ο゚)ノ

結局ペットの躾ではなく飼い主の躾が大切ということ(;^_^Aだったのです。

可愛い癒してくれるだけではなく責任を持って

付き合っていきたいものです。

ペット相談ペット可賃貸は、昔に比べると大分増えてきていますが

一般の物件と比べると数も少なく、初期費用(特に敷金)が高くなります。

敷金にプラスして家賃も高くなることもあります。

敷金とは、さっくり言うと貸主や管理会社に預託するお金で

解約の際にはクリーニングや諸費用を引いて精算するのが一般的です。

ペットを飼う場合敷金が償却(返却されない)されることも多いです。

又、ペットが傷つけてしまった壁や柱なども

勿論別途請求されます。

ペット保険に病院代、カット代等々ペットを飼うにはお金がかかります。

そして勿論、飼い主としての責任も発生します。

お部屋を借りる際は入居時も解約時もかかるお金を

物件を決める前に確認することも大切ですね♪

 

 


案内中!!

2018年05月18日 | 長浦

昨日は終日案内で結果事務所に戻る事無く帰宅しました。

なんか一日でかなり日焼けしたように感じます。

経堂2丁目の公園の近くの物件でお客様と待ち合わせしていたのですが、

私が早く着いたので公園でぼーっとしていたら見たことがある他社の車が。。。

外回りで疲れたのかがっつり口あけて寝てましたね。

エアコンも効かせて、さぞかし涼しいんだろうと。

暑さにやられて疲れてしまったのか、

営業マンは大変な職業だなとつくづく思いました。

ちゃんちゃん


かんかん帽を被って粋に♪

2018年05月18日 | 中野

大好きな帽子屋さんCA4LA(かしら)で黒いカンカン帽を購入しました(^o^)/

カンカン帽ってご存知でしょうか?

西洋の水兵さん用に作られた頭のてっぺんとブリム(つば)がタイラなのが特徴の帽子です。

船の上で働く水兵さん様につくられた麦藁帽で水にぬれても柔らかくならないように麦藁を固く編み

更にコーティングして防水加工のようになっています。

かんかんと音がするほど硬いの意味でかんかん帽と名づけられたという説もあります。

ハットバンド(帽子の周りに巻いてあるリボン?)は黒が正式なもの

日本では大正明治のモボモガ(モダンボーイ・ガール)がこぞって被り流行となったようです。

かんかん帽にロイド眼鏡、スーツにステッキちょっとレトロなおしゃれなんていいなあ♪

帽子大好き中野なのですが、形の崩れない帽子が好きで収納に悩んでいます(。>0<。)

今度イケヤかハンズで相談しようそうしよう♪っと

このブログはいきな「嘆きのボイン」故月亭可朝師匠に捧げます。


五月雨や

2018年05月17日 | 中野

「五月雨や集めて早し 最上川」とは松尾芭蕉の有名な一句ですが、昨日5/16は「旅の日」

元禄2年の3月27日=新暦では5月16日に

松尾芭蕉が奥の細道の旅を始めた日にちなんでつけられたそうです。

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。

江戸深川から出発し、東北北陸を経て大柿に至るまで約2,400キロを踏破した芭蕉と曾良(そら)は

旅の空の下、何を考えていたのでしょうか?

今の旅行と違い車も飛行機もない時代

単純計算しても一日16kmも歩いていたらしい(;^_^A

人生50年と幸若の舞では詠われている時代に

凄すぎる!

学術的に証明されてはいないのですが

芭蕉は忍者(服部半蔵)だったなどの巷説もあるらしいです。

いくつになっても好奇心をもって自ら行動する芭蕉に学びたいとおもいました。