goo blog サービス終了のお知らせ 

トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

一人ぼっち!

2013年02月18日 | 赤石沢

現在、22時45分。

一人ボッチで会社で残業中・・・・・・・・

誰もいません・・・・・・・・

 

なんかテンションあがってきた!!!!!!!

いたずらしよう!

 

というわけで不可侵領域である店長長浦氏(こう書くと長長ってしつこいですね)のデスクに

いたずらを仕掛けようと思います。

 

なにがいいだろう?

①いつも使っているボールペンを分解する

②カレンダーを3月にする

③デスクトップのテーマをザキヤマさんに変える(似てる)

④メモの一番上に肉って一杯書く

⑤デスクチェアーの高さをすごい高くしとく

 

③採用。

明日朝の店長長浦氏(こう書くと長々しつこい)のPCのデスクトップの背景は

ザキヤマさんです。

 

証拠を残すような仕事はしません。

事件は闇から闇へ・・・・・・

 

ではごきげんよう・・・・・・

 

 http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm

 

 


世界一の・・・

2013年02月17日 | 三上

先日、世界一美味しい朝食が食べられるお店、billsに行ってきました

横浜の赤レンガ倉庫にあるお店です

日本では2008年に鎌倉に1号店がオープンしたそうです。

 

本店があるシドニーのお店では

あの有名なハリウッド俳優、トム・クルーズなども足を運ぶそうです

 

日本でも朝食を食べる為に3時間待ちの日などもあるそうです

僕は並ぶのは苦手なので、ディナーの時間に行きました

 

パンケーキなんて何年ぶりに食べたことでしょう

 

自分の想像を超えました

美味しかったです

 

また行こうと思います

 http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm

 


隕石落下…

2013年02月16日 | 佐久間

皆様もご存知かと思いますが、先日、隕石がロシアに落下したみたいですね(>ロ<;)

すげぇ(;^_^A)

 

すでにネット上では、爆風で吹き飛ぶ扉や人

ドライブレコーダーで撮影された爆発時の光等がいっぱいアップされていましたね

けが人は、重傷者2名を含む、1,200人……

規模がスゲェ(;^_^A)

重傷って、どんな情況で起こったのかな

考えると、かなり恐ろしいですね

 

これは、隕石の落下地点の穴との事(約8㍍)

 

 

これは、隕石の通過地点

壁と屋根がえぐられとる

 

因みに、落下地点から200㌔離れた村の窓が破損したという情報有り

ニュースを見れば見るほど、とんでもない情況になっていますね

 

けが人が出ているので、少し不謹慎ですが、生きている人生の中で一度有るか無いかの出来事

ネットやニュースでしか見れないけど、すっごいことですね

 

僕は、珍しい出来事には非常に興味を持ってしまう性格なので、すいませんでした

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm

 


ヘイッ! フィーバー!!①

2013年02月14日 | 赤石沢

さあ今年もこの季節がやってまいりました!・・やってきてしまいました。

 

・・・・そうです。花粉が飛び散るこの地獄の季節が。

いや~今年はどの程度の被害が出るのか、・・・憂鬱ですね

 

自分はひどい花粉症で毎年この時期は大変なことになります。

でも病院にはいきたくないし、薬も眠くなるので飲みたくありません!

 

 

そんな人のために私が花粉兵器症対策室室長として対策を練っていきます!

がんばって病院行けよ!って話なんですけどね~・・・。行きたくありません!!

 

というわけで第一回花粉兵器対策室一人会議を開催いたします。

今回の議題は「花粉兵器の性能」  です。おさらいです。

我々を苦しめる花粉兵器の持つ恐ろしい性能と威力改めて見直しましょう。

 

まずは実際に花粉兵器が目標にに与える効果をおさらいしましょう。

①目標を鼻水ダラダラの状態に追い込む。

②目標の鼻を完全に詰まらせる。

③目標のくしゃみを尋常じゃなく誘発する。

④目標の目に我慢できないかゆみを発生させる。

以上が代表的な効果です。

 

さらに上記の物から副次的に発生する効果も検証しましょう。

①から・・・・・・・・・a、常に鼻をかみ続けなければいけなくなる。結果鼻周辺がひりひりする。

           b、外出中使い終わった後のティッシュの処理に困る。

           c、ティッシュがなくなり、常に鼻をすすり続けなくてはいけなくなる。

 

②から・・・・・・・・・a、呼吸しづらくなる。

           b、つばを飲み込むごとに耳が変になる。

           c、緊急事態に鼻水をすすれない。

                   d、鼻をかんでもすっきりしない。

 

③から・・・・・・・・・a、満員電車で恥ずかしい。

           b、くしゃみの仕方がばれる。

           c、ちょっと気持ち良い。

 

④から・・・・・・・・・a、目を掻かずにはいられない。

            b、目を掻き過ぎてめがトゥルトゥルになる。

            c、朝、目やにで目が開かない。

 

以上のように花粉兵器は非常に多岐にわたる被害をもたらします。恐ろしいですね。

そしてこの兵器の最も恐ろしいところはその射程の広さです!

関東平野全域を射程に捉え目標を決して逃すことはありません。

たとえ部屋に閉じこもったとしても、ひとたび扉や窓を開けようものなら瞬く間に室内を侵食しつくします。

 

このような凶悪な兵器を相手に我々はどのように対処したら良いのでしょうか?

次回はその辺りにスポットをあててみようと思います。

第1回花粉兵器対策室一人会議を終了します。

 

ではまた次回。ごきげんよう

 


父の日?

2013年02月14日 | 中野

 娘からバレンタインのプレゼントが届きました!

とても嬉しい・・・でもね何故に髭にネクタイ?

そしてメッセージには、「がんばりすぎずに稼いでくださいっ」

うーむ、洒落が聞いているのか本気なのか?

 

何故チョコレートじゃないのかと聞いたら、「ママ育ちすぎっ」

 

 

お返しにを贈りました

 

お年頃なので、本命の彼には贈ったの?とは聞けませんでした。

 

 


中華街

2013年02月12日 | 三上

先日、中華街に行ってきました

突然、中華が食べたくなり、車で向かいました

 

久しぶりに行ったので、予算5000円くらいかなぁと考えて行ったのですが

 

着いてみると、どこのお店も食べ放題で2000~3000円くらいでした

 

意外に安くてビックリ

味も美味しかったので定期的に行ってしまいそうです

 


大きな木魚!

2013年02月11日 | 佐久間

 先日、僕の祖父の33回忌が有り、文京区の浄心寺というところに行ってきました

そこのお寺は、とある事で有名なお寺です。。

題名に書いてしまったので、すでにおわかりかと思いますが、

そう

日本一の木魚が置いてあるのです

 

この写真では分かりにくいかもしれませんが、実際に目の前で見ると、かなり大きな木魚です。

僕の背丈よりもあったかと思います

 

ちなみに、豆知識ですが、文京区にお寺が多いのは、

江戸時代、江戸城から見て方角が鬼門だったからという説があるとの事

 

縁が無いと実際に行く事は無いかと思いますが、

そのお寺の入口には、こんなお坊さん

も立っているのですぐに分かると思いますので、もし通りかかったら思い出してくださいね


飲み会

2013年02月10日 | 赤石沢

先日友人と軽く飲みに入ったのですが、一件目は普通の居酒屋へ

で軽く飲んでそのあとバーに行きました。

バーとかあんまり行かないので何を頼んで良いのか・・・・

なんだか無駄に静かで一人でしっぽり飲んでる人とかいるので落ち着かないんですよね~

 

ここです。

案の定お一人様が3組くらいで静かにバーテンの方と話しながら楽しんでいました。

そこに既に少し酔っ払っている3人組(我々)が乱入ですよ。

わいわい騒いで飲んでいたら、カウンターが誰もいなくなってしまった!!

そりゃそうですよね~・・・本当に申し訳ありませんでした。

私達にはバーは合わないという事を勉強いたしました。

 

でも一人でこっそり来てみたいとは思います。

ではごきげんよう


好きです方言!

2013年02月10日 | 中野

 

いきなりですが、京都弁と関西(大阪や兵庫弁?)博多弁が好きです。

京都の女性がゆったり上品に話される様子がとても素敵だと思います。
「お越しやす」「~どす」「~どすえ」「嬉しおす」
「あきまへんえ」「はんなり」「たいがいにおしやす」等

叱られてもなんだかほっこりした気分になってしまうのです。

関西弁(一緒にしてごめんなさい!)で一番すきなのは、ぼけとつっこみの絶妙の間!

生活を円滑にするための潤滑油だなあと感じます。

特に「どけてくれ」を「どけたれや」「どけたってんか」等と第三者が頼むように言うのは関西弁の優しさの現れではないでしょうか?又、子どもなのに親が容赦なくつっこみを入れるのもめちゃめちゃかわいいっ


博多弁は、「元気しとっと?」「好いとー」等、語尾の「と」「とー」が可愛いです。

一度「わーは、よーのこと好いとー」と博多の男性が話しておられて
「私はあなたのことが好き」という意味なのですが、何だか素敵だなぁと思いました。

中野は生まれは博多なのですが、実は3歳までしか住んでおらず

毎年夏休み1ヶ月以上帰っていた時は博多弁と横浜弁のバイリンガルでした!

今は親と話すときに少し顔を出すくらいでほぼ標準語なので方言にあこがれてがあります

 

田舎があるっていいですよね!


ムーミンの冬眠zzzz

2013年02月09日 | 中野

突然ですが、北欧のアニメ「ムーミン」が好きです。

小さい頃、カルピス子ども劇場でよく見ていました。

あの頃は、岸田今日子さんのムーミンの声がちょっと怖かったです。

 

実は、ムーミンファンであることをすっかり忘れてチェブラーシュカ(ロシアのアニメに出てくる架空の生き物?)

と暮らしていたのですが

先日たんすの掃除をしていたら、なんとムーミンのぬいぐるみが発掘されたのです。

 

思わずインターネットで調べたところ、ムーミンは冬眠するらしい・・・・!

小さい頃何故かカバの妖精だと思っていましたが、森の妖精トロールなのです。

 

今でもかなりあほの中野ですが、小さい頃は、今に輪をかけるあほで、

何故か飼っていた亀を’冬眠させなきゃ!’と思い

土に埋めて埋葬してしまった事を思い出してしまいました。

春になって掘り出しましたが、いなかった・・・・

土に帰ったのかな?(親にかなり叱られましたが、気がつかない親もどうだ?)

 

そんな悲しいメモリー及び供養の為?

ベッドにムーミンのぬいぐるみを飾ってみたら(ムーミンご先祖様)

家族に「ゴリラ?」と聞かれてしまいました・・・・

 

ムーミン!重ね重ねすまんっ