goo blog サービス終了のお知らせ 

トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

困りました

2013年12月22日 | 栗澤

遅い時間にこんばんは!

有馬記念は惨敗でした!ゴールドシップめ

今日、遅い時間になってしまい食事をして帰ろう思って財布を見るとお金がない!

急いでATMへ

「ただいまの時間はお取り扱いしておりません」

おっと…今日は日曜日だった

しかも栗澤はクレジットカードも持ってない

自分の預金をおろせないジレンマに陥りました

やっぱり、都市銀行の口座をメインにして、サブに郵貯、もしもの為にクレジットカードも1枚は持った方がいいかと真剣に考えてしまいます。

今は、愛着のある信金の口座を大事にしていますが

なんかあったときの事を考えるとリスクヘッジは必要ですよね…

しょうがないから我慢して帰ろう。

 

 

 

弊社hpです!

http://www.th-shinjuku.co.jp


花は桜木、女は中野っ

2013年12月22日 | 中野

今朝は、本日入居のお客様入居の立ち会いで、茅場町に行って参りました!
地下鉄東西線の駅を出ると、こんな看板が

さすが江戸っやっぱり江戸っ子は、蕎麦だね!

物件への道々にも、こんなお店が有り、江戸を感じさせてくれます。

 

おや?江戸だけど、この季節「なべ焼きうどん」っても、乙ですなあ


途中、川を見つけて、道行く人にお願いして、川沿いの桜木の前でパチリ〓

気分は完全におのぼりさんです!

 

まだまだ開花は、先の桜ですが、宇野千代さんによるとこの時期の桜の皮で布を染めると淡い桜色になるそうです!

寒い冬の間から桜の木は全身でピンク色になろうとしている!

なんだか素敵な話ではないでしょうか?

よし!私も桜の様にいつか咲ける日を夢見て頑張るゾッ

「姥桜?」っていったやつ誰だーっ

 

 

弊社hpです!

http://www.th-shinjuku.co.jp


多肉植物 サンバースト

2013年12月22日 | 芳賀

我が家の植物紹介コーナーです。

アエオニウムのサンバースト綴化、というものです。

 ベンケイソウ科(クラッスラ科,Crassulaceae)アエオニウム属の多肉植物です。

 

 

この種は黄色斑入り種の中でも外斑タイプです。

紅葉期には斑の部分を赤く紅葉します。多色の斑の入り方が楽しめる多肉植物です。

少し赤くなってきているのが分かりますか?

ベース色がグーリーンに黄色の外斑入りで、紅葉時期以外でも華やかな色を楽しめる多肉植物、

春秋に乾燥を保つようにしていれば、紅葉も又華やかで年々大きく育ちます。

花色は薄いイエローで可愛らしいのですが、花をつけさせると株が弱り枯れる事が多い品種なんです。

原産地はカナリア諸島を中心に約40の原種が知られ、種間交配由来の園芸品種も多く存在します。


綴化(てっか)とは? 

個体変異や成長点の異常などにより、成長点が帯状につながって成長することです。

色々な種類があって面白いですよ。

 

 

 http://www.th-shinjuku.co.jp