goo blog サービス終了のお知らせ 

トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

喉仏

2013年03月06日 | 佐久間

前回に引き続き、無くなった猫の話しになってしまうけど

 

先日、亡くなった我が家の猫の火葬をしてきました

 

動物の火葬といっても、かなり本格的。

形式的に順を追ってちゃんと流れが進み、火葬だけでも約1時間の時間がかかりました。

火葬が終わってからは、拾骨(シュウコツ)。

まずは頭の骨を取り分け、

最初は渡し箸。=(三途の川の渡し橋という意味合いです)

骨壷には足の骨から。

これは、地面に一番近かった部分からという意味合いのようでした。

そして最後に、取り分けておいた頭の部分と喉仏の部分を骨壷に収めました。

 

かなり本格的でしょ

 

その際に、喉仏はお釈迦様が座って拝んでいる姿に見えると説明されました。

確かに

ただ、猫の場合には殆ど骨の形が崩れてしまうようで、中々この説明は聞けないみたいです。

今回は綺麗に形も残り、説明をしてくれました

 

まだ、お葬式や火葬には滅多に行っていなかったので、普通に感心してしまっていた私でした

http://www.th-shinjuku.co.jp/