床下の工作(その1) 2012-04-09 | 車輌製作(ペーパー、近鉄汎用特急車) 床板ができたら次はアングル材に穴をあけて床板止めのネジ穴にします。 早いうちにやらないとディテールつけてからだと、余計な力がかかってせっかくのディテールを壊してしまったり、仕上げた下地に傷が。。。 上の11500のネジ穴がこちら(下)よりオフセットがついているのは、床下機器をつけた時にネジと干渉しないためです。 なので、穴位置は実車資料を見ながら床下機器がこない位置にしています。 M車はたわみ防止で穴の数も多いですが、T車は車体中央左右に2個でも十分です(前後と合わせて6つあけてはいますが) #鉄道 « 宇宙戦艦ヤマト2199 | トップ | 下塗り(その3) »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 フルラインアップ? (kio) 2012-04-09 20:04:45 近鉄は、特急をフルラインで作成されるのかな? 返信する 顔としては (てつ) 2012-04-09 22:15:23 全部揃えたいところですが、全車種全形式作る予定ではありません。 返信する Unknown (よこやま) 2012-04-10 12:05:33 京都線系統の狭幅は予定にないでしょう? 返信する 18000系列は (てつ) 2012-04-10 21:11:34 予定にないです…(^_^;)680はいつか 返信する でも (よこやま) 2012-04-11 12:06:35 志摩線に都落ちしてからのマルーン1色なんでしょ?(w 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する