組み立て(その2) 2012-07-03 | 車輌製作記録 前面をつけていきます。 まず片側に接着します。(木工ボンドを使います) 片側づつ接着し、 反対側に接着(こちらは瞬接を使用) これで箱になりました。 #鉄道 « 組み立て(その1) | トップ | 屋根板の製作 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 理由があるのかな? (けっこ) 2012-07-03 11:09:13 片側は、木工用ボンドで、もう片方は、瞬間接着剤にしたのは、なぜ? 返信する す、鋭い^^; (てつ) 2012-07-03 22:06:48 最初につける方は曲げの応力がかからないので、ゆっくりしっかり接着できるので木工用ボンドで。で、もう片側は応力がかかっているので、瞬接でささっと接着する必要がただ、瞬接はポロっと取れることがあるので、他の接着剤も併用してしっかり取り付けます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
で、もう片側は応力がかかっているので、瞬接でささっと接着する必要が
ただ、瞬接はポロっと取れることがあるので、他の接着剤も併用してしっかり取り付けます。