ここは有名な 2010-02-15 | 鉄道(実物) ですが、小田原~箱根湯本ではなくて、金沢八景~神武寺の東急車輛の出場線です。 一番左が東急車輛につながっています。標準軌も狭軌の車輌もここを通って逗子へ向かいます。ポイントがなかなか面白い構造になっていると思います。 ちなみに先週末工場内には湘南色のE233系?が見えました。ということは、、、 « 組み立てその2(前面の取付け) | トップ | 前面の製作の続きと組立て »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (村松 つとむ) 2010-02-17 01:09:06 ふむふむ、13ミリは東急車輛側へしか行けないのですね。。18ミリはどの方向も可ですね^^; 返信する 毎日の見慣れた風景 (さっしー) 2010-02-19 12:23:37 平日は、ここを毎日往復していますが、ときどき出物がいたりします。ただ、それを警戒して、看板の注意書きが常時掲載されていたり、特に重要なのはシートを高めにして覆ったりしてますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
18ミリはどの方向も可ですね^^;