ディテール工作(14)クハ前面(4) 2015-03-10 | 車輌製作記録 画像ではわかりにくいですが、^^; プラモデルの透明ランナー(飛行機のキャノピーとか、自動車の窓ガラスとか)の ランナー部分をモーターツールで角型に加工します。これを適当な長さで切り出して取り付けます。 場合によってオレンジや赤を差します。 全部ではないですが、取り付けた所です。やはり穴があいているのではなく、レンズが入ると違います。 なぜか私鉄車輌は結構あるのに、角型灯のパーツは皆無に近いので、こういう苦労がって、初めてです。^^; #模型 « 色差し(3) | トップ | ディテール工作(17)手すり~... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます