ディテール工作が終了した所で、さらに青15号を吹きます。

青を塗り終え、乾燥させたところでマスキングに入ります。悩んだ末に1本づつ帯を塗ることにして、幕板の帯からはいります。

黄色5号を吹きます。

マスキングテープを剥がすとまずは、、、

続いて前面の帯のマスキングを行います。


黄色を吹いて、

前面も終了、ちょっと塗料が吹き込んでしまいました。


最後に裾の帯のマスキングに入ります。

無事終了、と言いたいところですが、テープが剥がれ、黄色が下端まで吹き込んでしまいました。

屋根の灰色も塗ります。
このあと再度マスキングして黄色が回り込んだ部分に青を塗りなおして修正しました。
と、あっさり流しましたが、おおよそ2日かけて黄色~屋根までを塗りました。
青を塗り終え、乾燥させたところでマスキングに入ります。悩んだ末に1本づつ帯を塗ることにして、幕板の帯からはいります。
黄色5号を吹きます。
マスキングテープを剥がすとまずは、、、
続いて前面の帯のマスキングを行います。
黄色を吹いて、
前面も終了、ちょっと塗料が吹き込んでしまいました。
最後に裾の帯のマスキングに入ります。
無事終了、と言いたいところですが、テープが剥がれ、黄色が下端まで吹き込んでしまいました。
屋根の灰色も塗ります。
このあと再度マスキングして黄色が回り込んだ部分に青を塗りなおして修正しました。
と、あっさり流しましたが、おおよそ2日かけて黄色~屋根までを塗りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます