週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

キハ35と武豊線の気動車

2009-02-07 | 鉄道(実物)
まずは画像を2枚





記憶にもないのだから、当然なのですが、武豊線内でキハ35系を含め列車撮影の写真はありませんでした。唯一あるのはC56 SL一世紀号運転の際、ついでに撮ったのがある位で、(後ほど追加します)キハ35の写真は上の2枚が唯一(多分)でした。
ちなみにこの3連は廃車疎開で、名古屋駅構内は客車(スロ54,62,スハネ16,マニ36)やこの様な気動車の廃車疎開留置を国鉄末期にはよく見かけました。

さて、武豊線の気動車に乗った記憶は、小学校高学年(九州から戻ってしばらく後)にさかのぼります。ただ、わざわざ選んで乗ったわけではなく、多くは東海道の80系だったわけですが、当時はまだ昼間にも急行間合いの武豊往復のキハ58系列車が走ってまして、キロは開放ではなく、締め切り扱いでした。なにせ普通車の冷房もまだ完全でなかった頃、回送の為カーテンを下ろし夏場は冷房が深々と効いていた車内は別世界で、こっそり忍び込んでもなぜか車内でくつろいでいる(笑)車掌に追い出された記憶として残っているわけです。
で、中学生の頃 私がやっぱり(笑)583を作っている頃、同級生が最初に作ったのがこのキハ35で、TMSの記事からペーパーで作ってました(はず)
私は興味がなかったので「なんでこんな華のない(失礼)車を?」とか思ってました。余談ついでに彼らが次に作ったのが小高のペーパーキットのキハ58系で、上記の理由から私も多分小高のキットからキハ65と58を作ったのですが、、、ま、こちらは別の機会に^^;
時は流れて高校に上がると武豊線沿線の高校(実際は名鉄河和線沿線でしたが、家からは武豊線でないと通えなかった)に通うこととなり、キハ35系のお世話になることとなりました。
当時は標準色から首都圏色へ塗り替えられていた時期で、同時に前面強化も行われていたと記憶しています。
さらにロングシート車のせいか、床の中央部がせりあがって床材が割れてきていたのを修復して床材の張り直しも行われていたと(上記工事は全検時に行われていました)
運用は朝夕のキハ58系の間合い(この時間帯はグリーン車は開放扱い)がある以外は
キハ35系の天下で、3連が2本と4連が1本の使用10両、予備2両の12両配置でした。(記憶では3連3本と思っていたのですが、そうなると1両足りない^^;)
登校時に乗った列車がそうだったのですが、朝に3連重連の6連運用のラッシュ運用があり、ラッシュが終わると大府で名古屋行と武豊折り返しの3連2本に分かれ、1本は入庫、昼過ぎに出庫する運用、1本は終日線内折り返しの運用に
4連は午前中線内、昼過ぎに名古屋入庫、夕方出庫の運用と記憶しています。
名鉄局は113-2000の投入と、165系、キハ58系(急行用)の冷房改造の他は冷房化は遅く、153系は77年、113系は80年頃から一部冷房化が開始された程度で、基本的には非冷房車の天下でした。武豊線も例外ではありませんでしたが、なぜか決まって夏のシーズンになると各運用で1両が1~2本キハ58系に置き換えられ、キハ58の場合は冷房が載っていても電源欠で比例のまま(シートはボックスといえどもクロス)ですが、キハ28が入れば冷房サービス(ほぼ必ず冷房が入れられていた)となり、入ったのを確認すると、その車を選んで乗車していました。だいたい1回転(2日)で元に戻されるので、抜かれてキハ35に戻されるとがっかりしたものです。
ちょうど、冒頭の画像の編成の様な感じでした。
大学に進学するとまた疎遠となり、急行の廃止によるキハ58系の玉突き投入、また編成が3→2両に減車(されていた様で)により、置き換えが始まると冒頭の様に疎開→廃車の運命をたどりました。ただ1両(175)が高岡に転属となり、氷見線で活躍をすることとなり、高岡で再会した時に撮った記憶があるのですが。。。

以下適宜更新していきます。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下塗りと床下の工作 | トップ | 横浜鉄道模型フェスタ レポート »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MUSASHINO)
2009-02-06 02:42:44
日常的にキハ35や80系というあたりが、
世代間ギャップを感じつつ羨ましい限りです(^^;

私が実体験した旧車は西武ばっかでつ(^^;
返信する
そうそう。 (よこやま)
2009-02-06 17:22:41
非電化末期の奈良線が、こんな感じの2連だったんですよね。
返信する
そりゃあ (てつ)
2009-02-07 01:55:14
世代の差はどうしようも。^^;

151系とかが日常だった方が羨ましかったのと同じで。^^;
でも子供の頃にしかも乗車する立場だと、新しい方がよくって、80系は特にニス塗り車は嫌いでしたね。
ちなみに記憶の気動車は20系以降です。17系は記憶が。。。
返信する

コメントを投稿

鉄道(実物)」カテゴリの最新記事