運転席側のワイパーをつけて完成です。
これで5月は大丈夫と(謎)^^;
クハ47 100(偶)にしたのはこれと組む為だったのです。クモハ52003の相手として取り敢えず落成です。
元々はいさみやのクモハ42(木枠、一部エラー有)だったのですが、一度はそのまま廃車にするつもりだったのですが、せっかくなので、どこまでできるか試してみようと、シンナー漬け、片運、クハ化と、いろいろと弄り倒してみました。
どうしてもやり切れなかったというか、際限なくなることにはブレーキを踏んだので、元の造形から大きく変えることはやりませんでしたが(やっただけの効果があるか疑問もあったので)その気になれば結構やれるもんだなと(自画自賛?^^;)
クモハ42のままで再生しなかったのは、すでに2両作りかけていたことと、高価な部品をクモハでは使うので、投資対効果を考えてのことでした。(だいたい廃車するつもりだったし)
これでクモハ(奇)2両にクハ(奇)、(偶)各1と、まだバランスは取れてませんが、その為の両運クモハなので。。。
ということで、仕掛かり1両完です。
さらに手を入れましたが。(MP化などなど)