-
内張りの接着
(2012-10-10 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
サッシ部分の裏側から瞬接を流して接着... -
窓抜きの続き
(2012-10-11 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
こちらも窓を抜きます。 ルーバー部... -
ドアの接着
(2012-10-12 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ドアをつけますが、583と同じくエコーモ... -
合間を縫って
(2012-10-24 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
でないと、モノはできないし、精神も。... -
モハの床置きクーラー
(2012-11-10 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
紙に筋彫りしたり、真鍮線を並べたり(... -
アングル材取り付けの準備
(2012-11-11 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
419は583譲りの折戸が付く関係で、一段... -
アングル材の取付け
(2012-11-12 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
今回は訳あって(後ほどその理由はわか... -
アングル材に追加工
(2012-11-13 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
アングル材に切り欠きを クモハ、片... -
妻板の製作
(2012-11-15 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
とその前にTOMIXの種別幕が嵌る様に(... -
組み立て開始(その1)
(2012-11-16 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
組み立てます。419は基本切妻ので瞬接... -
組み立て(その2)
(2012-11-17 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
まずは妻板を取り付けます。また、低屋... -
下回りの工作(その1)
(2012-11-17 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
今回、動力や下回りをどうするか考えま... -
下回りの工作(その2)
(2012-11-19 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
モハには当然? こちら、 TOMIXのモハ... -
クハ418の加工
(2012-11-20 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
連結面のカプラーをドローバーからTNカ... -
下塗り開始
(2012-11-25 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
まずはいさみや缶スプレーを吹きます。... -
インスタレーション(試運転)
(2012-11-26 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
急遽EF81の連結器を双頭連結器に交換 ... -
モハの対策
(2012-11-27 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
車体高さが低い分にはスペーサーをいれ... -
雨どいの取り付け(その1)
(2013-03-26 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
下地仕上げと、熟成(笑)もほどほどに... -
雨どいの取り付け(その2)
(2013-03-27 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
はみ出した接着剤を帯板と屋根から剥ぎ... -
雨どいの取り付け(その3)
(2013-03-28 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
もう片方も同様に取り付けます。(クモ...