-
組み立て開始(その1)
(2012-11-16 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
組み立てます。419は基本切妻ので瞬接... -
妻板の製作
(2012-11-15 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
とその前にTOMIXの種別幕が嵌る様に(... -
アングル材に追加工
(2012-11-13 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
アングル材に切り欠きを クモハ、片... -
アングル材の取付け
(2012-11-12 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
今回は訳あって(後ほどその理由はわか... -
アングル材取り付けの準備
(2012-11-11 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
419は583譲りの折戸が付く関係で、一段... -
モハの床置きクーラー
(2012-11-10 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
紙に筋彫りしたり、真鍮線を並べたり(... -
合間を縫って
(2012-10-24 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
でないと、モノはできないし、精神も。... -
ドアの接着
(2012-10-12 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
ドアをつけますが、583と同じくエコーモ... -
窓抜きの続き
(2012-10-11 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
こちらも窓を抜きます。 ルーバー部... -
内張りの接着
(2012-10-10 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
サッシ部分の裏側から瞬接を流して接着... -
内張りの製作
(2012-10-09 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
クモハと同じ方法で内張りを作ります。... -
窓抜き
(2012-10-04 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
抜き方は人それぞれですが、私は直線部... -
低屋根部分の曲げ
(2012-10-03 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
低屋根部分はこの様に一気に曲げます ... -
モハの切り出し
(2012-10-02 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
切り出します。 窓抜きの前に屋根の... -
卦書き
(2012-10-01 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
側板もこの通り でも、今回クハは作り... -
妻板の製作(その1卦書き)
(2012-09-29 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
3両分卦書きました。 -
M用空気取り入れ口
(2012-09-28 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
残りのモハユニットを今回完成させるこ... -
内張りの工作って
(2012-09-27 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
この車の内張りを サッシ部分だけ紙の... -
乗務員ドア窓の取付け、完成
(2012-02-14 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
乗務員ドア窓には標記が入るので、い... -
前面窓の仕上げ
(2012-02-13 | 車輌製作(ペーパー、国鉄通勤近郊型))
最初は黒部分だけ先に接着して後から...