-
なにやら
(2011-06-01 | KATO 車両の加工)
切って 切って、どうするの? これ... -
キハ58(1)
(2011-09-12 | KATO 車両の加工)
KATOのキハ58です。 って、すでにバレ... -
キハ58 (2)
(2011-09-15 | KATO 車両の加工)
この様に切り継ぎます!理由は165の時... -
キハ58 (3)
(2011-09-19 | KATO 車両の加工)
最初にシンナーを流して接着確認してか... -
キハ58 (4)
(2011-09-20 | KATO 車両の加工)
まずはベンチレータ部分から、こちらは... -
キハ58 (5)
(2011-09-21 | KATO 車両の加工)
増設側の戸袋窓ですが、オリジナルと異... -
キハ58 (6)
(2011-09-23 | KATO 車両の加工)
作り始めてから改めて確認していろいろ... -
キハ58 (7)
(2011-09-24 | KATO 車両の加工)
ほぼ、切り継ぎ加工の修正が終了した状... -
キハ58 (8)
(2011-09-25 | KATO 車両の加工)
床板回りも邪魔になる旧トイレ部分の衝... -
キハ58 (9)
(2011-09-26 | KATO 車両の加工)
ベンチレータを取り付ける為のガイドと... -
キハ58 (10)
(2011-09-27 | KATO 車両の加工)
窓回りのマスキングを行います。 吹... -
キハ58 (11)
(2011-09-28 | KATO 車両の加工)
インレタはKATOのを基本使います。 で... -
キハ58 (12)
(2011-09-29 | KATO 車両の加工)
今回は屋根に排気汚れ?を表現してみま... -
キハ58 (13)
(2011-09-30 | KATO 車両の加工)
増設(って実車は改造ではなく最初から... -
キハ58 (14)
(2011-10-01 | KATO 車両の加工)
反対側の運転台のライトユニットも点灯... -
キハ58003完成
(2011-10-02 | KATO 車両の加工)
なんとか間に合わすことができました。... -
何やらまた
(2011-11-08 | KATO 車両の加工)
今度はKATOの14系ハザをIPA浴に。。。 ... -
下塗り
(2011-11-10 | KATO 車両の加工)
下塗りというか、ベースとしてGMの白3... -
マスキング
(2011-11-13 | KATO 車両の加工)
土曜にベースの白を吹いて、 マスキン... -
青の1回目
(2011-11-14 | KATO 車両の加工)
青でした。 これはJR九州色ですか? ...