-
前頭部の加工
(2010-07-12 | 車輌製作(ペーパー、東武))
裏からエポキシ系接着剤を流して補強し... -
下地仕上げ開始
(2010-07-14 | 車輌製作(ペーパー、東武))
例によってエコーモデルのサフェの上澄... -
サフェ吹きと修正
(2010-07-16 | 車輌製作(ペーパー、東武))
1回目の研磨です。#400で行います。 ... -
下地仕上げの続き
(2010-07-17 | 車輌製作(ペーパー、東武))
2回目を吹いたら、研磨する前に継ぎ目... -
下地仕上げ続行中
(2010-07-19 | 車輌製作(ペーパー、東武))
天候がよくないので、少なくとも雨の日... -
床板の製作と動力の組込み
(2010-07-20 | 車輌製作(ペーパー、東武))
床板をプラ板から切り出して作ります。... -
雨どいの取り付け(その1)
(2010-07-25 | 車輌製作(ペーパー、東武))
#800までの下地仕上げが終わったので、... -
こちらも雨どいを
(2010-08-11 | 車輌製作(ペーパー、東武))
屋根のカーブにあわせて曲げ、エポキシ... -
久々に
(2010-08-21 | 車輌製作(ペーパー、東武))
で、作り始めたものは。。。 2箇所... -
ライトケースその2
(2010-08-26 | 車輌製作(ペーパー、東武))
型取り君(型思い)で型を取ります。 ... -
ライトケースの取付け
(2010-08-28 | 車輌製作(ペーパー、東武))
取り付けました。モハ8500の方なので、... -
ディテール工作
(2010-09-02 | 車輌製作(ペーパー、東武))
まずは車体に取り付け位置をけがいたり... -
手すりの取り付け(その1)
(2010-09-03 | 車輌製作(ペーパー、東武))
前面はシンプル 妻面に穴をあけて ... -
雨どいの加工
(2010-09-04 | 車輌製作(ペーパー、東武))
t0.2で駒を作ります。それを貼って表現... -
塗装開始
(2010-09-12 | 車輌製作(ペーパー、東武))
クハから塗装を開始しました。 屋根上... -
屋根上の工作その1
(2010-09-16 | 車輌製作(ペーパー、東武))
ランボード(9/16修正)は3×1のアング... -
塗装その2
(2010-09-21 | 車輌製作(ペーパー、東武))
帯の塗装をするにあたり、車体にけが... -
塗装その3
(2010-09-22 | 車輌製作(ペーパー、東武))
帯の青を。。。確かに小田急の青より濃... -
塗装その4
(2010-09-29 | 車輌製作(ペーパー、東武))
再びドア部のマスキングから さらに... -
塗装その5
(2010-09-30 | 車輌製作(ペーパー、東武))
屋根を残してマスキング 35番の屋根...