goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

サロ181-1100の製作その1

2024-02-09 | TOMIX 車両の加工
小川工房に依頼したのは、こっちだったのですが、塗装など、完成させる為の課題はサハ164の方が楽だったので、先にあちらをwという訳で?同じくサロ481を渡したら、早々にできたと言うことで、引き取って来ました。(サハと一緒に)ここで複雑怪奇なサロ481について軽くおさます。初期からクーラーがAU13に替わった位までは、車内見付けは同じで、両端にトイレ洗面所(前和式後洋式)デッキ傍に専務車掌室でした。長 . . . 本文を読む

サハ164の製作その6~完成

2024-02-07 | KATO 車両の加工
下回りですサハ164と改造タネ車のサハ165とでは、冷房改造車と新製冷房車の違いはあって、機器配置は異なるのですが、さりとて大改造してぱっとわかる程の違いがあるとも言い難いです。唯一水タンクは鋼製からFRPに変わっているので、これはなんとかしないとMG位置はエアタンクの位置なのですが、丸い形状は似てる気が。なので弄らないことにしました。水タンクだけ、他の車種で取り換えて手持ちで余っていたのを流用し . . . 本文を読む

サハ164の製作その5

2024-02-06 | KATO 車両の加工
塗装を終えた車体と屋根を接着します。切り継いだ側ははめ込み穴が合わないので、こちら側だけ接着の必要があります。窓ガラスも同様にサハと同じ2/3は床板止めも含めて流用できますが、売店部分はバラして両面テープで留めてます。サハにない寸法の窓、ドア窓はもったいないけどサハシからぶんどってきました。取られたサハシはいずれ何かになってくれることと^_^;上回りは完成です。 . . . 本文を読む

サハ164の製作その4

2024-02-06 | KATO 車両の加工
車体の塗装に入ります。まずは全体を黄かん色に塗ります。GMの缶スプレーでささっと窓周りをマスキングの後、緑2号で。これくらいはさっと塗ってしまいます。屋根が別だと楽ですね。 . . . 本文を読む

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2024

2024-02-03 | ショウレポート(模型)
久々に行ってきました。有料になり、それだけの得られるものがあるか?なんですが、行かないとわからないので。KATO12系の再生産と共に、今頃?58のバリエーション追加と言う。上越型と言うか、大型つらら切り付き、耐雪ホイッスルにPS15のタイプ。番号は89が入ってました。テスト品がさっそく。HOで出して欲しい、やたら気合いの入ったビスタIITOMIX久々の南部縦貫キハと、やたら赤い47の間にこそっと3 . . . 本文を読む