goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

サハ164の製作その3

2024-02-02 | KATO 車両の加工
クーラーとベンチレーターの位置を割り出し、今回は取り付け用のガイドをレーザーカッターで切り出しまして屋根に接着します。できたらGMの屋根色で塗装します。クーラーとベンチレーターを屋根に接着します。クーラーは屋根から浮かせる為にスペーサーを噛ませて接着し、固着後取り除きます。 . . . 本文を読む

サハ164の製作その2

2024-02-02 | KATO 車両の加工
屋根ですが、冷改後のクーラー、ベンチレーター配置がわかる図面を探すのに苦労しました。行き着く所は誠文堂新光社のガイドブックでした。^_^;25年前に作ったモハ165にサハの屋根を回し、当時のっぺらぼうにして作った屋根をまたのっぺらぼうに戻してから、レーザーカッターで作った台座を並べて下地仕上げしました。奥はモハ165ですが、冷改車の方です。ベンチレーターの位置確認で . . . 本文を読む

サハ164の製作その1

2024-02-01 | KATO 車両の加工
後ろに見えるモノは、今は気にしないでください^_^;その1と言いつつ、すでに車体が出来上がってますが、^_^;余剰車体のつもりで小川工房に渡すつもりが、ふと「サハ164にできる?」^_^;(なんて奴だ)快諾いただいて、新年早々にできたよって事で引き取ってきました。(渡したのは年末(爆))全体にサフェを吹いて表面を整えました。 . . . 本文を読む

サロ180への改造(その4、完成)

2023-11-27 | 天賞堂車両の加工
車体と屋根、それぞれできましたので、組み立てます、回送運転台の窓まわりのHゴムはモールドはありませんが、グレーで縁取ります。それが終わったら屋根、窓ガラスと組み入れていきます。奥はサロ181-0です。サロ2両できたので、あさまなどの編成も組成可能になりました。 . . . 本文を読む

サロ180への改造(その3)

2023-11-21 | 天賞堂車両の加工
屋根の加工に入ります。回送運転台側の換気扇を取り外し、穴を埋めます。また、段差があるので、削って段差をなくします。移設する換気扇の位置と、回送運転台のヘッドライトの位置に穴を空け直します。換気扇は元のを(私は壊してしまったので、別の改造で余ったものを流用)、ヘッドライトは市販パーツが無難ですが、サシが1両余っているので、窓ガラスと併せて流用しました。もったいないと言われそう🤣穴を空けた時点で銀色( . . . 本文を読む