毎日たのしく生きてます

ごはんが美味しい毎日でしあわせです…
ということに、最近ようやく気がつきました(笑)

老人大学

2022-01-31 15:44:00 | 日記

義務教育は小学校6年中学3年の計9年あるが

老人も65歳以上になったら 1年程度義務教育があってもいいと思う こんな事はどうだろう卒業したら年金にプラスお小遣いが貰える そうなったらいいですね(^^)

大人大学と言うか老人大学では

小中学校の勉強と違い 生きる為のスキル

主に男性が勉強することが多いと思う。

料理や炊事などは勿論 言葉使い 心理学

など  私を含め自分の事を人に言われると

ちょっと感情的になる事があるが

大勢との勉強だと客観的に聞ける


毎日の料理 献立を考えるだけでも大変なのに ありがとうの言葉も無くただ黙って食べる毎日 褒める事も感謝も言わない 

そんな相手の気持ちなどを 学校で学ぶ事が出来たらいいと思っています。

 今更言るか そんな人もいると思うが

でも気づく人もいるはず 先生から

女の心理学を学ぶ事は残りの人生に必要な事

何故ならお世話になる大切な人だから

先生はボランティアでやりたい人結構いるかも知れませんね。

少子化で教室も空いている所を利用

音楽や映画を観て作文を書いたり 外に出て

写生画も楽しいですね♪  教育は国の礎

年寄りパワーは 国の宝になるはずです。

今は一人の独り言ですが

未来に実現したらいいな(^^)

そう思っています。


追伸

大学予算は国会議員の数と歳費の削減で

あと首長はボランティアで(^^)


器の大きさ

2022-01-27 15:27:00 | 日記

あの人は器が大きいとか小さいとか言う事があるが

器の大きさを決めるのは何だろうか?

若い頃は私利私欲ではなく大きな仕事をする

人 悩みの大きな人そんなイメージがあった


今 器の大きな人はと聞かれたら

仕事や悩みの大きさとは言わないだろう。


全ての物に思いやりがあり 

人を許すことが出来る広い心

器の大きな人とはこう言う人なのかも。


先日妻が出掛ける時 玄関から私に

悪いけどハガキ玄関に置いてあるから

後でポストに入れて置いて そう言って

出かけた 私は分かったと答えたが 内心

エー面倒くさいな 自分で投函しろよ

心の中でそう呟いていた。


でも妻が帰って来たら夕飯

の支度は妻がするのに 自分のそんな小さな

頼み事に不満を持って やって貰う事に感謝もしていない自分 なんて器の

小さな人間なんだ そう思ったのです

今からでも残りの人生 少しでも成長し

少しでも器を大きくしよう、そう思い

反省しました。


追伸

体重計のように

器が測れる機械が出来たらいいね(^ ^)


自己弁護

2022-01-22 20:55:00 | 日記

ニュースを見て文句を言っている自分がいる。

前環境大臣がレジ袋有料化は私が決めたと思っている人がいますが あれは前の人が決めた事なんです。 レジ袋有料化は不評だったのでその事を言いたいことは分かるが

それをインタビューで答えた事にビックリ

自己弁護に聞こえて呆れたのですが


その時もう一人の自分が お前はどうなの?

いつも他人に厳しく自分に甘かったのでは。 

若い頃から貴方は自己中だったよ

そんな声が聞こえてきた気がしました。


人は自分の事は見えていない事が多いのかも

残りの人生  少しでも

他人に優しく 自分にちょっとだけ厳しく

そんな人になりたいです。



追伸

民間の決めた事なら買わないとかいろいろ選選択肢はあるが 立法府の権力は絶大

何故なら日本は法治国家

その事を政治家は自覚して欲しいですね(^^)








朝から三権分立?

2022-01-17 19:25:00 | 日記

朝食の時妻に三権分立知っているか質問

習ったけど忘れたと興味が無さそうなので

この話しはやめたのですが 夕食のとき妻が友達にウチの人 朝から私に三権分立を知っているか そんな質問するのよ そんな事よりオーブントースターの掃除した網 いい加減にきちんとはめるの覚えてよ 友達に言ったら 皆んなその通りよねー 朝から三権分立の話じゃたまらないね だって

そうかも(^^)

追伸

色々教えてくれて

ありがとう と言われた事も 昔は

ありました。(^ ^)





笑顔に勝る化粧無し

2022-01-15 14:50:00 | 日記

此間から洗濯機がおかしい

すぐエラーランプがついて止まってしまう

状態 家電の中で洗濯機が使えないのが

困る一番かもしれない 早速妻と家電量販店

ヘ行く事にしました。

妻は私よりずっと買い物上手 いろいろの中からこれと決めたのですが 今半導体不足で

入荷は3週間待ちとのこと 洗濯機だけでなく どの商品もその状態

ニュースで聞いてはいたけど 本当なんだ

まあ待つしかないと決めて契約することに

まだまだ半導体不足が続くかもしれないなら

テレビも変えると妻が たしかに家のテレビ

この間から画面が揺れて人の顔 特に目の所にアイラインが 

見れなくは無いけど買い替える事になりました。 テレビもこの店で6年程前に購入したもの 妻が店員さんに寿命にしては早すぎますよね 電化製品はやっぱり当たりハズレがあるのかしら  店員さんもそうですね あると思います 電化製品のハズレは初めてかもしれないわ と 妻が私に

 そうだね でも人間のハズレを

もらうよりはいいよね  

妻もそれはその通りねと言って 

満面の素敵な笑みでした(^^)


追伸

笑顔の素敵な人にハズレ無し

妻の自慢です(^ ^)


笑顔に勝る化粧無し。