ツイてるコーチの爽快&充実ライフPART ⅩⅦ

社労士、CDA、コーチ、CFP、生活習慣病予防指導士、大学生の立場から、日々の学びや出会いについて自由気ままに語ります。

3月の振り返り♪

2010年03月31日 07時39分50秒 | 振り返り/目標
3月は、「どうしてこんなにすべきことがたくさんあるの?」とつくづく実感。

ただ、「すべきこと」のなかには、必ず「したいこと」の要素が含まれていて、改善できません。

「したいこと」を抑えると、私自身でなくなるような気がするからでしょうね。

さて、今月の満足度。 

仕事面は、「今日で完了すれば」という条件付きで、85点。

学習面は、組合事業や運営が学べましたが、大学の勉強は手付かず。 70点。

健康面は、今年は風邪を引きませんでした。 しかし、運動不足は相変わらず。 50点。

人間関係は、新入会員やお仕事関係での出会い。 絶好調です♪ 100点。

総合点は、75点。 今年は、昨年に比べ、低空飛行ですね。 新年度に期待!!

「新入会員紹介コーナー」完成♪ 

2010年03月30日 06時07分58秒 | ウキウキ♪ワクワク♪
4月20日発行予定の会報誌『和社労』の原稿・編集・入稿作業も、いよいよ大詰め。 

今回の新企画は、「新入会員紹介コーナー」♪ 5名掲載です♪ 感謝!!

研修会等で、「あの人は誰?」「知らな~い」・・・。 

こんな会話がよく聞かれます。 私もそのひとり。

しかし、同じ和歌山の社労士同士。 名前と顔ぐらいは知っておきたいものです。

新入会員にとっても、先輩会員に覚えてもらえると、きっと今後のプラスになるはず。 

広報委員会で掲げたテーマは、「会員間、会員と社労士会の関係を深めること」。

必然的に生まれた新企画です。 読者の皆さん、新入会員を温かく迎えてくださいね♪

今日からラストスパート!!

2010年03月29日 04時47分29秒 | 日記・雑感
亀田興毅選手、ブエナビスタ、向陽高校、・・・。 残念でした。。。

さて、あっという間に、平成21年度も、あと3日。

先行逃げ切り型の私には苦手ですが、このところ追い込み体制です。

会務は、会報誌「和社労」原稿の依頼、督促、編集、入稿。

本業は、36協定等の届出、就業規則の作成、労災手続、助成金手続、・・・。

できるだけ気持ちよく新年度を迎えられるようにがんばろう! ラストスパートです!!

うれしいご報告に感謝!!

2010年03月28日 07時30分40秒 | 感謝!! ツイてる♪
先週は、ふたりの女性から、うれしいご報告をいただきました♪

一つは、これまで何度かブログに登場した社労士Mさんから。

「産業カウンセラー、合格しました!!」 

本当によく頑張っていました。 合格は当然の結果です。 おめでとう♪

もう一つは、3年前のコーチングセミナーにご参加いただいたKさんから。

「4月に企業内研修を主とした会社を立ち上げる!!」

3年ぶりにお声を聞きました。 覚えてくれていて、ありがとう♪

おふたりとも大きな一歩を踏み出そうとしていますね♪ 私も心地よい刺激になります。 感謝!!


出会いと別れのシーズン♪

2010年03月27日 06時37分40秒 | 感謝!! ツイてる♪
昨日は、和歌山労働基準監督署の送別会♪

私にとって、監督署は勉強の場。 本当にたくさんのことを教わりました。 感謝!!

一方、本業や会務では、出会いがいっぱい♪

本業で出会いが多い理由は秘密。。。 会務では12月以降社労士会入会者との出会い。

私自身が変わらなくても、私を取り巻く人の顔ぶれが大きく変わるシーズンのようです。

『月刊社会保険労務士』3月号掲載♪

2010年03月26日 05時27分42秒 | お仕事のこと
『月刊社会保険労務士』3月号と5,000円分の図書カードが手元に届きました♪

3つ目のうれしい出来事です。 実は、こっそりと、楽しみにしていました♪

全国の社労士に対して、社労士会連合会から必ず毎月送付される書籍です。

以前、事務局から「私が投稿した総合労働相談所相談事例が採用された」とのご連絡。

そのページを開いてみると、社労士会名や私の名前が載っていないのが、少し残念。。。

しかし、和歌山県会の一員として連合会の事業にわずかでも貢献できたことが、何より嬉しいですね♪

今年もツバメの到来に感謝!!

2010年03月25日 06時41分09秒 | 感謝!! ツイてる♪
2つ目のうれしい出来事は、ツバメの到来♪ 21日でした。

その前日は、風が非常に強かった日。 強風のなか、我が家に向かっていたのでしょうか。

今年も2羽一緒に来訪。 行動を眺めていると、昨年とまったく同じ。

おそらく、昨年の親ツバメではないかと思います。

物干し竿を止まり木代わりにし、巣はリフォームのみでOK。 なにより家の中。 安全です。 

今年もどうか無事にヒナが育ち、大勢で飛び立っていきますように!!
 

祝!向陽、智弁和歌山快勝!!

2010年03月24日 05時24分47秒 | 日記・雑感
旅行から昨日まで、うれしいことが3つ♪ その一つが高校野球。

和歌山の向陽高校、智弁和歌山高校が、共に地区制覇している強豪校に快勝!!

特に向陽高校の相手は、昨年、箕島高校と熱戦を演じた開星高校。

「少しでもいい試合を!」と祈る思いで応援していました。

さて、開星高校の監督の発言。 よほど悔しかったのでしょうね。

その気持ちは、分からなくもないです。 すぐに謝罪しましたし、水に流しちゃいましょうよ。

ただ、勝利より選手の成長を考えれば収穫の多いゲーム。 指導者は、学びに感謝しましょうよ。
 

社労士親睦旅行in鳥取-4♪

2010年03月23日 05時30分20秒 | 現場生レポート
社労士親睦旅行記の最終回です。

19.朝5:20起床。 5:30一人で大浴場へ。 一番風呂、貸し切り状態でした♪

20.7:00一人で喫茶店へ。 朝食までの2時間は、一人だけの贅沢な時間でした♪

21.出発を9:00に変更し、2日目がスタート! 飲み物が不足気味。
  「バスをコンビニに横付けして」とのお願いに、回答は「NO!」 まぁ、当然ですよね。

22.鳥取砂丘で、何組か写真撮影。 強風で砂が目に入ったためか、目を瞑った写真ばかり。。。

23.昼食時は、広報委員長としてのお仕事。 3名に旅行記事を依頼。 全員OK♪ 感謝!!

24.帰路は連休初日のためか渋滞。 なんとか30分遅れで20:30到着。
   新宮からの参加者は、さらに特急で3時間。 皆さま、お疲れさまでした!!

もっとも嬉しかったのは、Oさんのサポートと皆さんからの「ありがとう」のひと言。

楽しい旅行ができたのは、もちろん参加者全員のおかげです。 感謝!!

社労士親睦旅行in鳥取-3♪

2010年03月22日 08時30分35秒 | 現場生レポート
まだまだ続きます。

13.いよいよ90分食べ放題♪ エビやかには大好物です♪ 
   理事長には、もちろん「挨拶は短めにして~」とお願いしていました。

14.私の狙いは、甘エビ♪ 
   食べ放題ではない、焼きがに、かに刺し、かに鍋などは後回しです。

15.甘エビは一皿50~60尾。 5~6人で4皿。 
   おそらく私1人で120~130尾。 周りのみんなは驚いていました。

16.60分経った頃、周りを見渡すとみんな箸を置いていました。 
   身を剥くのが、結構大変だったようですね。 しかし、私は90分間食べ続けました♪

17.途中からカラオケ♪ もちろん私も、「世界で一つだけの花」を熱唱♪ 

18.部屋で2次会。 集まったメンバーは、名誉会長、会長、理事長などそうそうたる顔ぶれ。
   Oさんと「こんな人達と気さくに話せるなんて、不思議な感じだよね!!」

なかなか終わりそうにないですね。。。 明日で最終回にしよう!!

PS.昨日、待望のツバメがやってきました♪。 いずれまた。。。