現地時間6月14日(月)9時18分,クライストチャーチ国際空港に着陸。入国審査,手荷物検査を経て現地ガイドさんと合流。さっそく市内観光です。

まず初めにモナ・ヴェイルという庭園を見学。静かに流れる小川と綺麗な緑がガーデンシティの名を実感させます。

全員での記念写真。天候にも恵まれています。クライストチャーチ市内では日本車をたくさん見かけます。国内に自動車メーカーがないとのことで,市内の6割前後が日本車だとか。あとはドイツ車,韓国車が目に付きます。

サイン・オブ・ザ・タカヘにて。展望台があり,見晴らしが最高。岩場に登ってポーズを取る空手道部主将。入国審査では,食料持込でトランクを開けさせられていました。

タカヘから入り江の望みます。NZ到着の機内からも見えた南アルプス山脈。雪が降っているのが分かります。

タカへでの記念撮影。旧カンタベリー大学の建物。この頃から雲行きが怪しくなり,雨が降ってきました。早めに学校へ向かいます。

ニュージーランドランゲージセンターに到着。すぐにホームステイでの注意事項を受けます。ウェルカム・パーティの後,最後に到着したホストファミリーと対面する生徒。彼のホストファミリーは,他にも留学生を受け入れています。


まず初めにモナ・ヴェイルという庭園を見学。静かに流れる小川と綺麗な緑がガーデンシティの名を実感させます。


全員での記念写真。天候にも恵まれています。クライストチャーチ市内では日本車をたくさん見かけます。国内に自動車メーカーがないとのことで,市内の6割前後が日本車だとか。あとはドイツ車,韓国車が目に付きます。


サイン・オブ・ザ・タカヘにて。展望台があり,見晴らしが最高。岩場に登ってポーズを取る空手道部主将。入国審査では,食料持込でトランクを開けさせられていました。


タカヘから入り江の望みます。NZ到着の機内からも見えた南アルプス山脈。雪が降っているのが分かります。


タカへでの記念撮影。旧カンタベリー大学の建物。この頃から雲行きが怪しくなり,雨が降ってきました。早めに学校へ向かいます。


ニュージーランドランゲージセンターに到着。すぐにホームステイでの注意事項を受けます。ウェルカム・パーティの後,最後に到着したホストファミリーと対面する生徒。彼のホストファミリーは,他にも留学生を受け入れています。