今日の日経新聞記事より注目記事。
外部環境に影響されにくく業績安定し、利益高水準な点が人気。
F団地集会所で私物アンプとマイクのテストを兼ね、声合わせ練習をしました。
K氏所有のギターとウクレレで2回3曲を練習してまずまずの出来を確認できた。
T台集会所の演奏会に使用したマイク1本に異音があったが、今日の練習では異常を確認できなかった。
練習した曲は、
1.カントリーロード(ジョンデンバー)
2.ケアロハ(ケアリーレイシェル)
3.カピリナ
3月19日の明るい時間帯にライブしたかったが、息子の引越があるので、19日の夜に飛び入り演奏を変更する。
今日の日経新聞記事より注目記事
1.東電3.11事故炉心溶融判断2カ月遅れ
2.東電にあきれる
3.マイナス金利でMRF運用に元本割れ危機
先日の老人会ハワイアン演奏を最後に、椰子の実バンドでハワイアンを歌うのを原則止める宣言をした。
このため、今後はシクスティーズのメンバーとしてフォークを歌うことが中心になる。
相方が体調を回復されたので、9月の福祉の里レインボープラザの発表を目標に、そしてグリンピアで毎年開催されるKMJを目標に活動します。
たまには、アメリカンpopsなどを友と演奏します。とりあえず友からの提案曲ジョンデンバーのカントリーロードを予定です。
尾張旭市のレイカフェからリクエストが来ているようなので、機会があればハワイアン演奏に出向くかもしれません。
毎土曜日が練習で拘束されていたのが解放されたので、これからはコンサートを聴きに行ける楽しみが増える。
1.仮想通貨を「通貨」認定
マウントコックスの破産、不正資金の流通など、身の回りの経済環境が悪い方向に向かっている。善良な国民に被害が及ばないように導入にあたり細心の注意を関係機関に望む。
2.新電力「日本ロジテック」撤退
4月から新電力の参入解禁となるが、利用電力の急変動に耐えうる設備を有し、資金量が潤沢にある新電力会社が選択の対象に出来るようです。なおかつ、公害を出さない安全な脱原発エネルギー重視の会社を選択したい。