4月1日に始まった徳島大学の公開講座、バーチャル双六遍路の受講が九月末日
を以って終わった。 今回参加の20名の内10何人かは一回目の遍路を終え既に二
回目で、それも先頭の人は一回目の最後尾の人を追い抜く勢いだったらしい、それに
引き換え我の行き着いた所はといえば、全行程約1100キロへ後120キロ届かずの
善通寺だった、しかしこれでも我ながら随分頑張ったと思う。 しかし今回初めて参加
した双六遍路で残念だった事が一つ、それは大部分の人は顔写真を出してその顔が
地図上を移動しているんだが、一日の歩数の報告の窓口であるブログのプロフィール
が全て非公開となってる人が大部分だという事だった。 何故なら「あぁこの人頑張っ
てるなぁ」「あぁこっちの人も・・・」なんて思っても全てプロフィール非公開では、その人
を特定してブログを見ることが出来なかった事だった。 まぁ、個人情報保護の観点か
らすれば分かる気もするがこの点は主催者側に一考して欲しかった。
今度は双六ではなくってどんな形であれ実際の遍路を行ってみたいと思う。。。

上の写真は私が到達した七十五番 善通寺の五重塔で、双六遍路が終わってみれば
街の風景は出発の時の桜の候が、彼岸花そしてコスモスの候になっていた。。。