映画を見た翌日(水曜日)お殿様の施設で(午前の)ノルマの終了間際に想定外の事態発生。雲行きが怪しい(緊急事態になりそうだった)ので様子を窺っていたら、予想通り業務発生。お殿様やスタッフの邪魔にならないように緊急業務を何とか遂行できたが(流石年の功w)24時間以内に報告しなくてはならない規定があり。午後は他の施設の担当だったので、業務を上司にぶん投げて(←半分くらい)ギリギリで到着。私宛の荷物が届いていて(日時指定したのを忘れていた)慌てて受け取り、ジタバタしながら午後のノルマを終了。そして緊急業務の対応の続きのため、お殿様の施設へ。

行く前にミスドで一息。お昼は車の中で移動しながらお握りを食べたけれど、小腹が空いたし夜は遅くなりそうなので、休めるときに休もうと。とは言えチョコドーナツとカレーパンとエビグラタンパイ(ナプキンで隠れている)は頼みすぎ>自分。しっかり完食してお殿様の施設へ行き、恐る恐る声を掛けたら「大変だねぇ」と快く応じてくれた。その後上司にぶん投げた仕事を回収して続きを対応して、報告内容にOKが出たのが20時過ぎ。ところが自分の仕事(通常業務)が殆ど出来なかったので、その後始末のために1時間以上かかってしまった…orz
木曜日は別の施設で新規業務の開始。業者の手配は午後だから、12時迄に連絡すればOK…と当日の業務を確認していたら、木曜日の午後は施設が閉まってしまうことを思い出した。オーマイガッ(滝汗)先日の社内会議で晒し上げられていた事例(担当者の凡ミス)と同じパターン。慌てて朝一で業者に連絡して午前中の手配完了。新規業務は何かと戸惑うことが多いのだが、この日も御多分に漏れず。グッタリしながらノルマ終了。午後に当日と昨日の残務処理をしていたら、昨日の対応で費用請求を間違えたことに気が付いた。速攻でお殿様にメールでお詫び。緊急業務と新規業務は業務量が半端じゃないので(もちろん業務費用もきっちり請求させて頂いておりますが)連日続くと腰が痛くてヘロヘロ。
金曜日は電池切れ寸前(赤ランプ点灯)。疲労困憊だが、それでも仕事はある。無難に午前中のノルマを終了した後で、お殿様から費用の件で問い合わせ。念のため請求先に確認したら「請求可能」とのことなのでお殿様に報告。再度お問い合わせがあったので、資料を添付して請求根拠を明らかにした上で報告。コノ件を上司(初出)に報告したら「それはおかしい」と言われて目が点。他の業務ではそうならないとのコトだが、請求可能の資料に明記されていて、請求先も請求OKと言っている。上司の許可は不要だと思うが「へんだ」「おかしい」と言い返してくる。上司と不毛な会話が続いたので「じゃぁ私はどうしたらいいですか?」と聞き返したら「これは請求していいんじゃない?」…何が言いたいんだコイツは。その後人事異動が発令され、主施設の上司(産休に入った)の代わりはコイツじゃなくて上司(←時々ブログで腐している)になっていた。で、上司(コイツ)と上司(ブログ腐)のどちらかが上司になるだろうと思われていたが、上司(コイツ)は主施設のNo.2ながら、お殿様と揉めて担当外れたし(私はその尻ぬぐいをしております)他でも揉めて担当外れたし、ちょっとしたトラブルメーカー。上司(ブログ腐)は人はイイが、仕事がヘタレで(遅いし中途半端)猫の手にもならないタイプ。木曜日は書類作成を手伝って貰ったが、その書類の保管場所が分からず結局作り直した。マジ使えね~、万事この調子。もっとも、産休明けに即復帰しそうな元上司なので、それまでの繋ぎなら誰でも一緒だろう。No.2に携帯メールで人事異動の内容を教えてあげたけど、小さな親切大きなお世話だったかしらpgr

行く前にミスドで一息。お昼は車の中で移動しながらお握りを食べたけれど、小腹が空いたし夜は遅くなりそうなので、休めるときに休もうと。とは言えチョコドーナツとカレーパンとエビグラタンパイ(ナプキンで隠れている)は頼みすぎ>自分。しっかり完食してお殿様の施設へ行き、恐る恐る声を掛けたら「大変だねぇ」と快く応じてくれた。その後上司にぶん投げた仕事を回収して続きを対応して、報告内容にOKが出たのが20時過ぎ。ところが自分の仕事(通常業務)が殆ど出来なかったので、その後始末のために1時間以上かかってしまった…orz
木曜日は別の施設で新規業務の開始。業者の手配は午後だから、12時迄に連絡すればOK…と当日の業務を確認していたら、木曜日の午後は施設が閉まってしまうことを思い出した。オーマイガッ(滝汗)先日の社内会議で晒し上げられていた事例(担当者の凡ミス)と同じパターン。慌てて朝一で業者に連絡して午前中の手配完了。新規業務は何かと戸惑うことが多いのだが、この日も御多分に漏れず。グッタリしながらノルマ終了。午後に当日と昨日の残務処理をしていたら、昨日の対応で費用請求を間違えたことに気が付いた。速攻でお殿様にメールでお詫び。緊急業務と新規業務は業務量が半端じゃないので(もちろん業務費用もきっちり請求させて頂いておりますが)連日続くと腰が痛くてヘロヘロ。
金曜日は電池切れ寸前(赤ランプ点灯)。疲労困憊だが、それでも仕事はある。無難に午前中のノルマを終了した後で、お殿様から費用の件で問い合わせ。念のため請求先に確認したら「請求可能」とのことなのでお殿様に報告。再度お問い合わせがあったので、資料を添付して請求根拠を明らかにした上で報告。コノ件を上司(初出)に報告したら「それはおかしい」と言われて目が点。他の業務ではそうならないとのコトだが、請求可能の資料に明記されていて、請求先も請求OKと言っている。上司の許可は不要だと思うが「へんだ」「おかしい」と言い返してくる。上司と不毛な会話が続いたので「じゃぁ私はどうしたらいいですか?」と聞き返したら「これは請求していいんじゃない?」…何が言いたいんだコイツは。その後人事異動が発令され、主施設の上司(産休に入った)の代わりはコイツじゃなくて上司(←時々ブログで腐している)になっていた。で、上司(コイツ)と上司(ブログ腐)のどちらかが上司になるだろうと思われていたが、上司(コイツ)は主施設のNo.2ながら、お殿様と揉めて担当外れたし(私はその尻ぬぐいをしております)他でも揉めて担当外れたし、ちょっとしたトラブルメーカー。上司(ブログ腐)は人はイイが、仕事がヘタレで(遅いし中途半端)猫の手にもならないタイプ。木曜日は書類作成を手伝って貰ったが、その書類の保管場所が分からず結局作り直した。マジ使えね~、万事この調子。もっとも、産休明けに即復帰しそうな元上司なので、それまでの繋ぎなら誰でも一緒だろう。No.2に携帯メールで人事異動の内容を教えてあげたけど、小さな親切大きなお世話だったかしらpgr