goo blog サービス終了のお知らせ 

天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

タマネギ

2025-07-12 08:08:50 | おばあちゃん弁当

今週のおばあちゃん弁当。沢庵、筑前煮、酢豚、シソささみのフライ、レタス、ブロッコリー、オレンジ、胡桃と小女子の佃煮、ご飯。酢豚のタマネギが生々しすぎる(生のタマネギは食べられない)ので、ささみのフライ1個と一緒に連れへのお土産にした。玉ねぎは甘酢が効いていて(ラッキョウのような)美味しかったけれど、微妙だったらしい。連れはシソが苦手なのだけれど、全く気付かずフライを完食していた。生はともかく揚げてしまえば食べられるんだなぁと感心していたら、種明かしをした(食べさせた)私に逆ギレしていた。カレー味のウンコが食べられるタイプじゃないかな。

月一の社内Web会議は先週金曜日が最後の参加(来月以降欠席)。8年前に子会社になって以来、2回の名称変更を経て遂に親会社に吸収されることになった。優秀な社員が親会社に引き抜かれ、古参の社員は私事都合で退職し、新人配属も欠員補充もなくなって、すっかり飼い慣らされたということか。8月から名称変更の手続き(契約関連)が始まるらしいが、ちょうど担当者変更のタイミングなので(8月は業務に応じて不定期出勤)つくづく潮時だと感じる。「私、何か貰える?」と探りを入れてみたところ(ド厚かましい)考えてくれていると言うので、暑い時期だから花束はいらないし新天地でもないし悠々自適でもないから寄せ書きもいらない(王道を全否定)と言ったら笑われた。花束は渡すまでの保管や渡すタイミングを考えるのが面倒だし、寄せ書きは何か気の利いた事を書こうとすると時間が取られて繁忙期は超迷惑。今まで自分が無駄に苦労してきたから、みんなの負担は極力減らしたい。私の欲しいものを伝えたら(高すぎず嵩張らず手に入りやすい品)無事了承された。引き継ぎも終盤、そして残り80日。

コメント

美味しい幸せ

2025-07-05 14:29:44 | おばあちゃん弁当

お値段据え置きおばあちゃん弁当。左からサラスパ(和風ウインナパプリカ)、タコの酢の物、レタス、エビフライ、手羽元煮、鶏唐、ハンペンの明太シソ和え、ご飯に沢庵。サラスパをスパゲティみたいに使うなんて想像したことがなかったけれど、違和感なし。クックパッドのレシピで「おばあちゃんのサバケチャ」という美味しいレシピがあるのだけれど、鯖をケチャップで味付けする発想が凄い。おばあちゃん弁当にも同じような学びがあるのだけれど、再現するには至らない。馬鹿舌かも。

今日は雑貨屋の周年セール(中日)に行ってきた。定年に備えて節約生活を送っているので、財布の紐が緩んでは締まり、締まっては緩み。吟味に吟味を重ねてコスパの良い小皿と6割引きのお箸をチョイスしたにも関わらず、ふと魔が刺して素敵なフライパン(3割引)に大枚を叩いてしまった。今使っているフライパンが壊れかけていたし、素敵なフライパンは日本製だったから大丈夫(遠い目)。むしろ在庫セールでアウトドア用品が2〜4割引で売られていた(今後は扱わないかもしれない)から超お買い得だったかも(ドヤ顔)。

コメント

梅雨の晴れ間か梅雨明けか

2025-06-21 08:33:10 | おばあちゃん弁当

知らんけどクソ暑い。炎天下で移動を伴う業務は無駄に疲れるので(運転で汗だくになり、施設への移動で汗だくになり)リセットの時間が必須。昨日はちょっとハードな移動だったので(自宅を挟んで東西の移動)昼休みを挟むことにした。おばあちゃん弁当を(連れの分も)2つ買って自宅でお昼。

日替わり弁当と丼(容器の形は違うけれど)。日替わり弁当は、沢庵、小松菜ツナマヨ、じゃがいもの甘辛煮、手作りメンチカツ、手作りのり卵焼き、ブロッコリーにレタスにオレンジ、筍の煮物(小エビ入り)とご飯。焼き肉丼は甘辛い豚肉(玉ねぎ入り)、目玉焼き、沢庵、オレンジ、ブロッコリー、紅生姜。私が日替わり、連れが丼で、おかずを分け合いながら完食。連れにご飯を押し付けたら「ちょっと食べ過ぎた」といっていた。普通は夕飯前にお腹が空くのに、二人ともオヤツなしでお腹がいっぱいだった。

午後の仕事は順調に進んだのだけれど、うっかり午前中の職場に財布を忘れたので涙目で戻ることにした(直帰もできたのに…orz)。汗だくで戻ってみたら、財布は問題なく発見(おばあちゃん弁当を買った時にそのまま放置)できたので、気になっていた仕事を片付けることにした。ついでに社内ミーティングの録画を見たら、7月に組織再編と役員人事があると役員が言っていた。子会社になって社名が2回変わった弊社がついに親会社に飲み込まれる予感。先日管理職とWeb面談があって、再雇用なしが確定したので最早安堵感しかない。管理職から「業務の引き継ぎはどうなってますか」と聞かれたので「ここがAさん、あそこがBさんで担当交代を進めています、7月までに仕事の引き継ぎを済ませて8月は残務処理、9月は有休消化を希望します」と答えたら、了承された。後任者が決まらなければ万事休すのところ、Aさんは私の前任者でBさんは私のサブなので(もちろん因果を含めたけれど)ほぼすんなり。今辞めなかったら一生辞められない地獄なので(ギリギリの人員体制)消化試合を粛々と進めていかないと。トラブル発生で有休がチャラになる可能性もあるので、これまで以上に気を引き締めて。頑張れ自分。

コメント

有給取得

2025-06-13 13:25:16 | おばあちゃん弁当

本日は万障繰り合わせて有休取得。そろそろ暇になる筈だったのに、想定外の仕事が色々発生して(ムカつく)辛くなった。もう無理しない。

昨日は前倒しのおばあちゃん弁当。左から煮豆、筍の土佐煮、小松菜の胡麻和え、ササミのフライ、特製卵焼き、トマトとレタスとブロッコリー、蕨と高野豆腐の煮物、ごはんと沢庵。卵焼きと筍とフライの半分を連れに。ご飯を入れる場所が間違っていると思うのだけれど(本来は多分右上)米の方が高いからかなぁ。蕨や筍は滅多に頂けないので嬉しい。連れ共々大変美味しく頂きました。

有休を有効に活用すべく朝一で洋菓子屋さんへ。本日のシフォン(紅茶味)とロールケーキ。今日は和三盆ロールを買おうと思っていたので残念だったけれど、ロールケーキも美味しい筈だから良しとする。その後ホームセンターで5割引のノート束を買い、ツルヤへ。プライベートブランドの蒸し焼きそばが個包装で売っているのを発見。マルちゃん焼きそばの粉末ソースが長らく放置されているので、それを有効活用すべく早速購入。相変わらず米が高くて(3000円超え)土日は米なしチャレンジ開催中なので、プライベートブランドのうどんと即席ラーメンも購入。

今日は13日の金曜日なので地味に過ごす予定。連れが「うっかり忘れていた」と呟いていたが、何を忘れていたのやら。

コメント

週末の楽しみ

2025-06-06 18:43:44 | おばあちゃん弁当

今日のおばあちゃん弁当は、左側からカボチャのチーズ焼き、貝(バイ貝?)と玉ねぎのマリネ、豚肉の青椒肉絲、トマトとブロッコリーとフリルレタス、白菜と厚揚げの煮物、ご飯に沢庵。カボチャがホクホクして美味しかったし、厚揚げの煮物も美味しかった。副菜も全部手作りだから残したくないけれど、玉ねぎが苦手なのでまるっと全部、青椒肉絲(半分)と一緒に連れにお持ち帰り。連れと一緒に美味しく頂きました。

先日購入したプリンどら焼きを食べてみた。カラメルゼリーが入ったカスタードクリームのどら焼きで、想像通りの美味しさ。本物のプリンを挟んだ高級どら焼きもあるけれど、お手頃に頂くならこれで十分。姉妹品のラムレーズンどら焼きの方が美味しさが突き抜けていたので、そちらをリピした。ラムドラという有名な銘菓があるらしく(バターではなく餡とサンド)かのとらやにはラムレーズン羊羹があるそうで。昔、大人のどら焼きにハマった時に(日本酒、ブランデー、ラム酒でしっとり)日本酒が一番美味しくて、ラム酒はイマイチだったのは、レーズンがなかったせいに違いない。レーズンは偉大なり。

コメント