今週のおばあちゃん弁当。沢庵、筑前煮、酢豚、シソささみのフライ、レタス、ブロッコリー、オレンジ、胡桃と小女子の佃煮、ご飯。酢豚のタマネギが生々しすぎる(生のタマネギは食べられない)ので、ささみのフライ1個と一緒に連れへのお土産にした。玉ねぎは甘酢が効いていて(ラッキョウのような)美味しかったけれど、微妙だったらしい。連れはシソが苦手なのだけれど、全く気付かずフライを完食していた。生はともかく揚げてしまえば食べられるんだなぁと感心していたら、種明かしをした(食べさせた)私に逆ギレしていた。カレー味のウンコが食べられるタイプじゃないかな。
月一の社内Web会議は先週金曜日が最後の参加(来月以降欠席)。8年前に子会社になって以来、2回の名称変更を経て遂に親会社に吸収されることになった。優秀な社員が親会社に引き抜かれ、古参の社員は私事都合で退職し、新人配属も欠員補充もなくなって、すっかり飼い慣らされたということか。8月から名称変更の手続き(契約関連)が始まるらしいが、ちょうど担当者変更のタイミングなので(8月は業務に応じて不定期出勤)つくづく潮時だと感じる。「私、何か貰える?」と探りを入れてみたところ(ド厚かましい)考えてくれていると言うので、暑い時期だから花束はいらないし新天地でもないし悠々自適でもないから寄せ書きもいらない(王道を全否定)と言ったら笑われた。花束は渡すまでの保管や渡すタイミングを考えるのが面倒だし、寄せ書きは何か気の利いた事を書こうとすると時間が取られて繁忙期は超迷惑。今まで自分が無駄に苦労してきたから、みんなの負担は極力減らしたい。私の欲しいものを伝えたら(高すぎず嵩張らず手に入りやすい品)無事了承された。引き継ぎも終盤、そして残り80日。