goo blog サービス終了のお知らせ 

天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

フリチラリア

2025-04-12 12:45:10 | 雑談

別名王冠百合(ユリ科)を初めて見た。パンジーが咲いている大きな花壇の中に、ひときわ背の高い(1メートル位)オレンジ色の釣鐘型の花が咲いていた。根本に名札らしきものが刺さっているけれど、花壇の中に踏み入って確認するのは憚られ。帰宅してググってみたら名前が判明、毒性があるという。更に日本での栽培は難しく、栽培難易度は5段階中4。カタクリやバラと同等の栽培難易度で、球根ベゴニアやランは難易度5。開花まで4〜5年かかるというから、気がついたのは幸運だった。来年も咲きますように。

散歩がてらのお花見。

つくしやたんぽぽも春。

良い景色は当地の宝。100年後まで続きますように。

コメント

華僑

2025-04-06 20:37:20 | 雑談

弊社HPのニュースリリースを何気なく見ていたら先日行われたTOBの件が掲載されていた。そこに記載されていた社長の住所が香港の九龍って(目が点)。あまりの衝撃(恐怖)で誰にも言えなくて、全てのことが腑に落ちて(上層部に在日系の苗字が多かったのも)納得して、何があっても定年退職しようと心に決めた。仕事のストレスで体調不良になることが増えてきたけれど、そもそもそのストレスは妥当なのか?という疑惑。老化なのかブラックなのか、多分10年後くらいに分かるだろう。残り177日。

チーズケーキと紅茶のクッキー、美味しゅうございました。

コメント

粗悪品

2025-02-16 22:07:36 | 雑談

カバンの奥から古いマスクを2枚発見した。コロナが流行り出した頃に会社から配給されたマスクで(4年位前?)予備として仕舞い込んだまま忘れたらしい。勿体ないので装着したみたら、暫くして耳の後ろが痛くなった。それを防止するためのストッパー(100均で購入)が一緒に入っていたのだけれど、耳が痛くなることをすっかり忘れていた。どうしてだろうと不思議に思い、シャープのマスクと並べてみたら。

明らかにゴムが細くて短い。そりゃぁ耳が痛くなったり、ゴムが急に切れたりするだろうよ。当時は我慢していたけれど、今はとても使えないので処分した。そしてシャープのマスクの優秀さに感心した。さすが日本のモノづくり。物価は上がっているけれど、野菜や果物は基本的に日本産のものでないと安心できない。最近はスーパーの買い物難易度が上がっているので(騙されないように)油断できない。原産国は必ず確認して、嫌いな企業の商品は買わない事が、私にできる細やかな抵抗だと思っている。

コメント

初美容室

2025-02-09 13:43:03 | 雑談

8年ぶりの新規開拓。前の美容室に7年間通っていて、その前の美容室も8年くらい通ったので、何となく緊張する。徒歩圏内のご近所のお店に早めに到着したら、すでにお客さんがカットしていて待っているお客さんもいて、全員(初老の)男性。あれれ?と思いながら「9時に予約したのですが」とドアを開けてみたら「お隣ですね」と通路の奥の扉へ案内してくれた。理容室と美容室、同じ建屋を入り口扉を分けて経営しているらしい。美容室はHPで見た通りの佇まいで「すみません、ありがとうございました」とお礼を言って入店したら、笑いが込み上げてしまって緊張感は霧散。改めて「9時に予約しました」と店長さんにご挨拶。水の流れる音と洋楽のBGM(オールディーズ?聞いたことはない曲)が喫茶店のようで、めっちゃ好き。そしてシャンプーの時の会話が必要最小限で良かった。お湯加減、力の強さ、かゆい所、流し足りない所、一切聞かれなかった(私のような良きに計らえ派は返答すら面倒)。徒歩圏内に住んでいることを伝え、今まで行っていた美容室が値上げして「カットだけの客はうま味が少ないのかもしれないですけど、トリートメントを付けて値上げするのが納得できなかったんですよね〜」とカマしてみた(最初が肝心)。そうしたら「うちは(略)円ですけど大丈夫ですか」と聞かれたので「大丈夫です」と返答。値上げ前の美容室より安い(有難い)のは、人を雇っていないせいかなぁ。カット中はBGMと水の音が心地よくて(会話しなくて良くて)喫茶店でゆったり過ごしているような贅沢な時間。丁寧なカットが仕上がってみたら想像以上に良かったので(仕上げにオイルやワックスを使わないし)次回の予約を入れて帰宅。連れも前より良いと言うので嬉しい。

ジャムが虹の橋を渡って、もうすぐ1年になる。ジャムが好きだったブドウ糖と丸干し芋とイチゴをお供えした。大寒波が居座っていても、いつもジャムがいた場所に陽が差し込むと、ほっこり暖かい。

コメント

大晦日

2024-12-31 19:52:18 | 雑談

近所のスーパーも漏れなく歳末価格にレベルアップするし(ボーナスもしょぼかったし)年末年始に財布の紐が緩むと悲惨な事になるので、ざっくりと年末年始の献立を立てた。今日は大晦日なので蕎麦にしようと思っていたけれど、昼間スーパーに行ってみたら海鮮かき揚げが600円(2個)えび天が500円(2個)。一旦かき揚げを手に取ったものの、チルドコーナーで廉価版(2個入り300円)を見つけた(ので元の場所に戻した)。

スーパーで買った乾麺を茹でて、汁を張って長ネギを添えて天ぷらを頂いた。緑のたぬきよりも(普通に)美味しい。去年は蕎麦(とある蕎麦屋)も餅(とある餅屋)も残念だったのだけれど、期待値が高過ぎたせいかなぁ。期待させる値段だったのだけれど。

今年は色々と作ってみた。煮しめ、鶏ハム、エビのうま煮、大根の酢漬け。小松菜の茹で方を工夫したら(小松菜は根を切ってよく洗いフライパンで15秒茹でて水に晒さない)甘くてシャキシャキになったので、明日のお雑煮(関東風)にも入れようかな。

今夜は冷え込んで粉雪が降っている。皆様良いお年をお迎えください。

コメント