立ち食いそばのお店には随分とお世話になった。特に駅そばのうどんが好き。安くて早くて美味しいから、かき揚げが冷たくて油っぽいのは気にならなかった。そばが苦手だったのでうどん一択、当地に来ても嗜好は変わらなかった。けれどここのかき揚げそばは別格。スーパーの駐車場の一角にある店舗とは思えない美味しさ。
食券を購入して10分ほど。揚げたてでジュワジュワ音を立てているかき揚げを箸で沈めてそばと一緒にいただく。至福。つゆも美味しくて、製麺所のそばもよい。かき揚げが少しずつ解けてつゆを含み、もったいないので最後まで飲み干したら満腹。高橋名人の弟子のそばを食べた事があるけれど、高いなと思っただけだった。観光客で賑わう店(元ペンション)のそばは、店内がカビ臭かったことだけ覚えている。再訪しているのはここだけで行くたびに雰囲気が変わっているけれど、きっとまた行く。
帰り道にバスクチーズケーキと塩シューを購入。ジャムにお供えしようと焼き菓子を多めに買って帰宅。バスチー大変美味しゅうございました。
骨粗鬆症の治療前に歯医者さんに通院しているのだけれど(力を入れて磨いたせいで)歯が削れてしまった部分があると言われた。虫歯用の詰め物で削れた部分を埋める前に、神経がむき出しになった部分を削る必要があるので、麻酔を打つと言われた。午後の最後の予約枠、15分前に到着したらすぐに案内。しばらくしたら先生が来て、歯肉に麻酔。チクっとしたのが20秒くらい?続いて、注射が終わったら最初に歯のクリーニング。10分くらいしたら麻酔した側の口が閉まりにくくなって、口を濯ぐことが上手にできない。これが麻酔かぁと思っているうちに、歯の治療。クリーニングと治療で1時間の予定と言われていたけれど、30分で終わった。痛くはないけれど、違和感が凄まじくてマスクがなかったら不安だった。うっかりよだれが出ていても気づかないよ。
帰り道の景色。空港に降りてくる飛行機も見かけた。めっちゃラッキー。早ければ1時間、普通は2時間で麻酔が切れると言われたけれど、3時間半たっても痺れていた。麻酔後1時間半で夕飯を食べたら、麻酔してない方だけで噛むのが大変。麻酔側は温度や痛みに鈍感なので、やけどに注意とか、頬の内側を噛まないように注意とか。コーヒーを飲む時も口が閉まってるのかが不安になったし。起きていても楽しくないので、早々に寝てしまった。今朝起きて元通りになっていたので、本当に良かった。病気が全部、寝て起きたら治れば良いのに。