goo blog サービス終了のお知らせ 

天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

2年前の思い出

2025-08-12 06:00:00 | ジャム

アイスを食べる嬉しそうな顔。あれから2年も経ったなんて。

ジャムがいなくなってから、以前のように頑張れなくなった。そして仕事のストレスをダイレクトに感じる。今年に入って弊社は迷走(というか低迷)しているし、業界はオワコンの様相だから、再雇用を希望するメリットが何も感じられない。そもそも定年まで働く人が殆どいない職場だったから、再雇用の実態を私も知らなかったけれど、給料半減して同じ仕事だなんて(無理)。一応引き留められたけれど、一度決めたら曲げない(社長から直に説得されても断り倒した10年前)という実績もあったから揉める事もなく。8月に入ってやっと仕事が落ち着いて、有休消化が始まって気が付いたら、ジャムの誕生日。生きていれば17歳だね…

コメント

ジャム

2025-06-07 08:00:25 | ジャム

の夢を見た。いつものようにジャムを抱っこして背中に顔を埋めたところで、これは夢だと気がついた。悲しくて悲しくて、少し軽くて温かいジャムの体を抱っこしながら、名前を呼び続けた。ジャムはすやすやと眠っていた。

そして今朝、ジャムに供えていた花(多分八重咲きのトルコ桔梗)が傷んでいたので、片付けた。その花はスーパーの生花売り場の床に転がっていた白い蕾で、このままゴミになるんだろうと思い、拾って持って帰って来た。少し水を入れたお猪口に蕾を入れて2週間くらい、数日前から蕾が解けてきた。満開を待ち侘びて水を変えていたけれど、がくの部分と周囲の花びらが少し痛んできた。今朝見たら、がくが溶けて蕾が萎んでいた。何となく、この花がジャムに会わせてくれたような気がしている。ありがとう。

コメント

なごり雪

2025-03-29 16:44:37 | ジャム

今朝は雪が降っていた。先週の大雪が溶けて黄砂が降った後なので驚いたけれど、まもなく雨に変わってじきに止んだ。風がない穏やかな日だったけれど、曇天で気温は上がらず洗濯物は乾かないので気分もイマイチ。

今日のお昼はコーンマヨトーストを作ったのだけれど、塩と砂糖を間違えて、砂糖小さじ1のところ塩小さじ1を投入してしまった。味見をした時、少し塩気がきついかなと思ったのだけれど(塩を入れた記憶がないので)まぁいいでしょうと完成させた。色合いも良く焼き上がったので実食したら一口目に「おいしい」と言った連れが二口目に「塩っぱい」と言った。私も塩っぱいと思ったので記憶を辿ったら、砂糖を入れる瞬間を思い出した。計量スプーンが入っているけれど、手に持っているスプーンを使おうと思った!そして計量スプーンが入っているのは塩だった!(砂糖には入れていない)OMG!連れに謝り倒して泣く泣く完食したけれど、めっちゃ罰ゲーム。あーもうあーもう。

図書館帰りに見た花壇に春の兆し。

黄色い花を見るとジャムを思い出す。まだまだ辛い。

コメント

福寿草

2025-03-02 20:28:47 | ジャム

陽だまりに咲いていた福寿草を見たら、真っ先にジャムを思い出した。黄色はジャムの色だし、ひだまりはジャムのお気に入り。花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」「回想」「思い出」。近くで法事があったらしく、とても良い(高級な)お線香の香りがした。

歯医者さんから帰ってからおやつの買い出し。猫型のチーズケーキ、ドーナツ、ラスク。毎週のおやつはジャムへのお供えになっていて、ジャムに食べさせたかったものばかり。目をキラキラさせながら食いついてくる姿が、目にうかぶ。

コメント

ジャムとの約束

2025-02-22 08:09:15 | ジャム

昨日は人事考課面談があった。上司の評価と自己評価に大きな乖離があり(もちろん上司評価が低い)「自分で褒めなきゃ誰も褒めてくれませんから」と自虐したが、難聴になる程に仕事をした事実は認めているらしく、最終的には上司と自分の評価を足して2で割った程度に上がったので良しとする。今までは評価を下げられると腹が立ったけれど(給料上がらないし!)定年退職する事に決めたので、遅れて始まった面談が時間内に終わった。このクソだるい面談が最後かと思うとめっちゃ清々しい。

ジャムとの約束は行政書士の資格で、法律初学者が独学でチャレンジ(無茶にも程がある)。市販のテキストと問題集の内容に深い深い溝があって(問題が難しすぎ)YouTube動画がなかったら全く理解できなかったと思う。予備校講師や現役行政書士、資格取得に特化した動画を暇さえあれば見ていた。脚別問題集(過去問)を10周すれば合格すると言っていたので、頑張って15周させたし。試験勉強中に行政書士は開業が必要なこと(廃業率も多いこと)を知り、開業は敷居が高いなと思ったけれど(取らぬ狸の皮算用)合格率が1割程度の資格だからその後に(贅沢に)悩むことに決めた。11月10日の試験日には試験問題の内容に心が折れて、二度と受験したくないと思ったので自己採点せずに発表を待った。

結果は不合格だったけれど、あと6点だったから健闘したよね〜。仕事との両立でここまで出来たのだから、定年退職しても何とかなるでしょう。会社に長居せず、どこかで細々と生きていこう。だからジャム、見守ってね。

コメント