今日のおばあちゃん弁当は、左側からカボチャのチーズ焼き、貝(バイ貝?)と玉ねぎのマリネ、豚肉の青椒肉絲、トマトとブロッコリーとフリルレタス、白菜と厚揚げの煮物、ご飯に沢庵。カボチャがホクホクして美味しかったし、厚揚げの煮物も美味しかった。副菜も全部手作りだから残したくないけれど、玉ねぎが苦手なのでまるっと全部、青椒肉絲(半分)と一緒に連れにお持ち帰り。連れと一緒に美味しく頂きました。
先日購入したプリンどら焼きを食べてみた。カラメルゼリーが入ったカスタードクリームのどら焼きで、想像通りの美味しさ。本物のプリンを挟んだ高級どら焼きもあるけれど、お手頃に頂くならこれで十分。姉妹品のラムレーズンどら焼きの方が美味しさが突き抜けていたので、そちらをリピした。ラムドラという有名な銘菓があるらしく(バターではなく餡とサンド)かのとらやにはラムレーズン羊羹があるそうで。昔、大人のどら焼きにハマった時に(日本酒、ブランデー、ラム酒でしっとり)日本酒が一番美味しくて、ラム酒はイマイチだったのは、レーズンがなかったせいに違いない。レーズンは偉大なり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます