画面左下のブックマークから飛ぶ【ミニョンの別荘】を1月7日に設置しました。
画像が送れる掲示板です。もちろん返信にも画像可。
ここで本編とはまた違った会話が出来たらと。どんどん投稿してください。
入力に関して
*最低3つ。名前・題名・記事 → 送信
画像入れる時は参照で。自分のPC保存の分から
パスワードを入れると自分のものは削除できると思います。
返信はその記事の右上の返信で。返信画面が出 . . . 本文を読む
☆よもやま話
1話から完全版の文庫表記のシーンを順に追って書いています。ここでは皆さんのコメント大歓迎!
☆台本には・・・
もとになる韓国語の台本を早くから韓国語の勉強をなさっていた友人:HNスヨンさんによる訳で。本編がいかに変化したのか・・・別の意味ですごく興味ある内容です。スヨンさんご協力ありがとうございます!
☆総集編は・・・
2005年に出された副題「ポラリスを探して」
田中美里さんの . . . 本文を読む
ようこそいらっしゃいました。
「冬のソナタ」にまつわる話をここを訪問して下さる皆さんと共に楽しく語り合いましょう。
=記事検索の方法=
*左上のカレンダーで日別の記事を
*過去の記事で月別の記事を
*カテゴリーで項目別の記事を
(談話室では特に冬ソナに限らず自由なお話の場として参加お待ちしています)
=その他の表記説明=
*最新の投稿・・・一番新しい記事を10項目紹介
*最新のコメント・・コメ . . . 本文を読む
BGMについてはずいぶん前に調べたものです。
音楽の仕事に携わってるせいか特に音楽には思い入れがありました。韓国のはさっぱりですが実際いろんなOSTを始め、冬ソナ関連のCDを聴き、情報を集めました。生まれて初めてネットで韓国に注文もして見ました。
その他いろんな方のご協力を得て完成に近づいてはおりましたが、最近ではすっかり置き忘れた荷物同然でした
そんな時、幸いな事に今回ピアノ♪さんがここを . . . 本文を読む
ようこそここへ!
2003年4月に初めてNHK(BS2)にて日本語吹き替えで放映されたこのドラマ。
今まで無かった“はまる”という現象。感動の涙ですっかり心を持っていかれました。
あれから数年たった今、オリジナル版を観て、字幕付の完全版を観てもまだまだこの熱い思いは覚めません。
このブログを借りて私の想いをすべてこの中にこめようと思います。まだこのドラマに出会っていない方にもぜひ一度は関心を持 . . . 本文を読む