蔵王の山から(WIND From Mt.ZAO)
山岳インストラクターで蔵王温泉住民のYAMAが、生まれ育った蔵王の自然などをテーマとし記録します




ここ最近寒い日が続きましたが
今日は陽射しもあり暖かい一日となり、
「春うらら」という言葉がぴったりの休日でした。

ペンション村から上山方面へ下って行くと
今年も道端にキクザキイチゲが咲いていました。
白と淡紫色のキクザキイチゲが
それぞれ小さな群生を作って
太陽に向かって花を開いていました。

● 淡紫色のキクザキイチゲ


● 白色のキクザキイチゲ


昨年もペンション村の下では黄金週間に咲いていましたので
今年もほぼ同じ時期に咲いています。
4月中旬の寒さの影響で
花期は例年通りに戻ってきています。

キクザキイチゲの説明は →→→(昨年の記事へ


※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日、27日は蔵王エコーラインの開通式でしたが、
蔵王温泉はまたまた朝から雪が舞い
開通式の直後、雪による通行止めとなりました。

宮城県と山形県を結ぶ山岳観光道路は
しばらくの間夜間通行止めとなり
日中でも今日のように雪による通行止めとなります。
通行の際はお気をつけてください。

さて、朝は車に約1cmの積雪がありましたが
昼過ぎから太陽も顔を出し雪も消えました。
鴫の谷地沼では湖南のミズバショウ群生地が
そろそろ見ごろを迎えようとしていました。

● 鴫の谷地沼 南側のミズバショウ群生地



そろそろ見ごろを迎えようとしています。
黄金週間には見ごろになると思われます。

鴫の谷地沼で最も大きな湖東の群生地では
陽のあたる奥側のミズバショウは咲き始めましたが
手前側はまだのようでしたが、
暖かい日が続けば黄金週間に見ごろと
なるのではないでしょうか?

ミズバショウの説明は →→→(昨年の記事へ


※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週末に捜索隊訓練のレポート②を書く予定でしたが
金曜日の夕方から体温が急上昇↑
ついに蔵王温泉スキー場の横倉の壁以上となり
土曜日お医者さんに行ったら「A型ですね。」・・・
話題の「タミフル」を服用したのですが
体温は低下せず、本日やっと調子が戻りました。

12月の予防注射は何だったんだー!

と、言うことで本日続きを書かせていただきます。

地蔵山の東斜面は雪がたっぷり。
でも、春の重い雪にスキーを取られながらの滑走でした。

● ゲレンデのような地蔵山の東斜面


このあと、林間を滑り立入禁止ロープ設置場所へ

● 立入禁止ロープの張替え作業

100mのロープを張り替えました。

● 林間は腰を低くして!


滑って登っての繰り返しでやっと雨量計へ

● 雨量計へたどり着き一安心


● 鍋倉不動まではなんとか滑って来れました。


が、ここから少し下るといきなり雪が無くなりました。

● スキーを担いでの下山

スキーを担いでスキー靴を履いての下山は
夏山よりも時間と体力が必要です。

と、言っても自分は長靴を背負って行ったので
他の隊員より下山は楽でした。
みなさん、ごめんなさい。


※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今朝も時折雪が舞う蔵王温泉でしたが
午後からは晴れ間も見え
昨日よりは暖かい一日となりました。

昨日は蔵王捜索隊の春山訓練に
オブザーバーとして参加させていただきました。
その報告を今日明日でしたいと思います。

訓練の様子は明日報告しますので
本日は景色から2点を紹介したいと思います。

● 蔵王地蔵尊(蔵王のお地蔵様)

蔵王ロープウェイ山頂駅付近にある
蔵王地蔵尊はまだ半分位雪に隠れていました。
まだ、約1m以上の積雪があります。

● 地蔵山頂の道標についたエビのシッポ

道標には樹氷を作るエビのシッポが
しっかりと残っていました。
地蔵山頂の風がとても強く、寒いことから
このようなものが出来ます。

最後に昨日の訓練のコースです。

● 春山訓練で辿ったコース


今回のコースは
蔵王ロープウェイ山頂駅より地蔵山を直登し
東斜面をスキーで滑り降り夏山登山道との合流地の
立入禁止ロープ(八方沢への進入禁止ロープ)を補修。
その後、雨量計(標高約1050m)まで行き
そこから夏山登山道を滑り蔵王ダム。

というコースでしたが、ロープ修理場所から下は
霧が立ち込めてきたため、
八方沢を避けるため北へ進み
ある程度進んだところで東へ戻り位置を確認
この間、滑っては登り滑っては登りを繰り返し
ようやく雨量計まで辿りつきました。

そこから、順調にスキーで滑れればよかったのですが・・
この時期、標高900m(鍋倉不動より少し下)以下には
もう雪が無く、スキーを担いで
約1時間20分くらいの歩きとなってしまいました。

PS: 夏山と違い、道無き道を進むので
案内役(パトロール隊長)には
ご苦労をおかけしました。お疲れ様でした。
隊員の皆様、お疲れ様でした。

※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日の夜から蔵王温泉は雪が舞いはじめ
今日も時折雪が舞う一日となりました。

これが今年のなごり雪になるのでしょうか?

今年は暖冬だから
そろそろスノータイヤを履きかえるかなー?
と、思っていた矢先の雪でした。
来週までもう少し模様を見てみます。

総合グランドへの道沿いのオオヤマザクラも
枝に雪をのせ、蔵王温泉の開花は
例年通りGWの後半になるのでしょうか?

● オオヤマザクラもちょっと待った~


● 総合グランドのオブジェ「Uの断章」にも雪が


「汽車を待つ君の横でぼくは~・・・♪」
外に出るたび何故かこの歌を口ずさんでしまう一日でした。

※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




山形市内はほとんど雪が融け桜も開花しましたが
蔵王温泉にはまだ雪が残っています。

今朝、鴫の谷地沼を散歩していると
南側でミズバショウが咲き始めているのを確認しました。
しかし、遊歩道はまだ雪に覆われており
湖面の氷もまだ融けていませんでした。

● 今朝の鴫の谷地沼




まだ、遊歩道には雪がありますが
数人の方が歩いた跡があり、雪も硬く締まり
結構歩きやすくなっていました。

※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年2度目の鴫の谷地沼散歩へ行ってきました。
2月の中旬は雪に覆われていた鴫の谷地沼も
所々で地面が見えるようになりました。

そこで見た暖冬の悲惨な足跡です。

● 赤松・・・根こそぎ!

今まで何十年(百年以上かも?)と風雪に耐えてきた
赤松が、今年の重い雪に耐えられず
根っこごと倒れていました。
他にも枝折れの木々が沢山見られました。
今年の雪は重いと感じてはいましたが
想像以上に木々に影響を与えていました。

※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今年の冬も冬眠してしまいました・・・・

昨日まで娘の大学入学準備に東京方面へ行ってきました。
私の滞在中の東京は寒く、季節はずれの雪まで降って
「山男は寒さだけでなく雪まで連れて来るんだね。」
なーんて弟から言われてしまいました。

東京もこんなに寒いのだから
きっと蔵王もまだ冬に逆戻りしてるんだろうと思いながら
帰ってみると、温泉近くのゲレンデではブッシュが見え始め
もうすっかり春の気配がありました。

今朝(昨日の朝)の散歩では
マンサクの花の開花を確認しました。
昨年より1ヶ月も早い開花です。

● マンサクの開花(二度川にて)

マンサクの説明は→→コチラ(昨年の記事へ)

暖冬とはいえ、3月はパウダースノーの最高の雪質だったので
春の訪れは例年と同じだろうと思っていたのですが
こんなに足早にやってくるとは・・・
想像以上の速さで蔵王温泉に春がやってきました。

※ 写真をクリックすると、640×480ピクセルに拡大されます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )